goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

コーンブレッド

2024-10-08 | グルメ

今年の冬に伊豆に行ってその時にメキシコレストランへ行ったんです。

初めてのメキシコレストランで、美味しい料理に舌鼓を打ち

帰りにトルティーヤを買って帰りました。

タコスも美味しかったけどトルティーヤのコーンの風味が大好きになって

トルティーヤを焼いて見たいなって思ったんです。

そしたら当時たまたま友人がメキシコに行ったので

トルティーヤの粉を買ってきてって頼んだんです。

夏の前に友人が帰ってきてトルティーヤの粉、つまりトウモロコシの粉なんですけどね、

それを持ってきてくれました。

でも夏が暑くてとてもその粉を使って試してみる元気がなく、

そのまま保存庫に置いて居たんです。

それを今日、出して見ました。

パッケージにはスペイン語だけなので何が書いてあるのか不明です。

絵を見るとどうも黒いトルティーヤみたいで、どうやら普通のトウモロコシでは無いみたい。

開けたらとてもいい匂いがしましたが私の知っているトウモロコシの匂いじゃありません。

 

ちょっと不思議な匂いです。

色も期待した黄色ではなく黒っぽい灰のような色なんです。

 

これどんな味がするのでしょう。

試しにコーンブレッドのキーワードで検索してみるとアメリカではコーンブレッドをよく食べるみたいで

アメリカのレシピが沢山あります。

その中から良さそうなのを参考にして作って見ました。

ただアメリカ製は皆ふくらし粉を使うのです。

ウチは膨らし粉を使わないのでそれなしで焼いて見ました。

調べて見たらブルーコーンという種類らしい。

 

切って食べて見たらめっちゃ美味しいです😋

 

ちょっと生焼けみたいだったのでトースターで追い焼きしたらカリッとして尚美味しくなりました。

週末当の友人が来るのでまた作ってあげたい🌟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の始まり紅玉リンゴのアップルパイ

2024-10-02 | グルメ

秋の恒例、紅玉リンゴのアップルパイです。

 

 

 

二日かけて出来上がり。

 

パイの生地は冷蔵庫で寝かせる工程があるので時間がかかります。

 

途中忘れちゃったりで、結局二日掛り。

 

表面だけ塗るのに卵は勿体無いのではけで水を塗っての焼き上がりです。

 

紅玉リンゴが大好きで甘酸っぱさがアップルパイには最適だと思ってる。

 

故に毎年秋の始まりは紅玉リンゴのアップルパイを焼くのです。

 

バターたっぷりで美味しいに決まってる🌟

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラムケーキとイチジクのコンポート

2024-09-21 | グルメ

昨日の晩久しぶりになるプラムケーキを作りました。

これね、家人のバースデイケーキの定番だったんです。

 

昔はね。

 

八ヶ岳の方に仕事に行ってそこで安いプラムをいっぱい買うことができたんです。

でも近来近所のスーパーには大ぶりのプラムしか出回らなくなり

 

しばらくプラムのケーキは作ってなかったんです。

 

昨日久しぶりに小さいタイプのを見つけました。

 

それも一パック三百八十円でした。

 

最近にしては安いので三パックゲット。

 

後イチジクもあったのでブランデーでコンポートも作りました。

買い物に行くとその時のお買い得品を買うので

後始末の仕事が増えます。

 

昨日は元気があったので勢いで作りました。

 

今日は来客予定です。

 

美味しいケーキのある午後。

 

今日のお客はラッキーです🌟

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉でバナナケーキ

2024-09-16 | グルメ

この前家人の誕生日で米粉のケーキを焼きました。

 

その時に開けた米粉があるので今日は米粉を使ってバナナケーキです。

バナナもね、とろけそうなのがあったんですよ🤭

 

 

うちのケーキは膨らし粉入れません。

なのでちょっともっちりしています。

 

この間のケーキはブルーベリーをたっぷり入れたので

一緒に食べた中学生の子が

今まで食べた中で最高だったと褒めてくれました。

子供は正直だと思うから

子供からの賛辞はとても嬉しいです😆

 

今日のバナナケーキもとても美味しくできました。

 

今食べながら書いてます。

蕁麻のオイルのおかげで膝の痛みがなくなり

気をつけて膝を畳めば正座もできる様になっています。

 

蕁麻が枯れる前にもう一回オイルを作って置きたいです🌟

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ピーマンの甘酢煮

2024-09-08 | グルメ

相変わらず残暑厳しい一日です。

昨日は子供達と楽しく過ごしました。

会の終わりに皆が一言ずつ感想を述べる時間があり、

一人の男の子が私のパンが美味しくて感動したと、そう言ってくれました。

 

やーうれしかったですね。

 

感動したって言葉が私の胸に響きました。

 

初めて会う人とお喋りしてお弁当を食べて少し疲れたかなぁ🥱

 

朝は大事な仕事を済ませさっき赤ピーマンの甘酢煮をつくりました。

 

赤ピーマンが一袋八十円で売っていたので二袋購入。

先だってGちゃんが赤ピーマンの甘酢煮って美味しいよねって、

唐突に発言したんです。

次の日産直に出ていたので即買いしましたよ。

 

とても美味しくできました🌟

 

 

作り方はこちらのブログを参考に。

 

 

赤ピーマンの甘酢煮(Peperoni rossi in agrodolce) - イタリア料理

カンパーニャ州の友人が赤ピーマンの甘酢煮を作ってきてくれました。そして、作っている過程の写真を頂きました。赤ピーマンは洗って短冊切りにします。フライパンにオリー...

goo blog

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする