goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

オダマキは春の花

2020-04-22 | 仕事

おはようございます😃

空が晴れてきました。

昨日はとんだ失敗をやらかしました。

教わったことをちゃんと覚えているかわかりませんが、

ゆっくりと思い出しながら布団を作ってみたいです。

まずは縫ってある布団の側を洗ってから綿を入れることにしました。

布団にしたらもう洗うことはできませからね。

なんとおかねもちの花嫁さんが持っていくような絹の布団です。

 

さあてうまく出来るかな。

 

冬の間に片付けて置きたかったことまだいくつか残っているので今月中には

終わらせたいと張り切っています。

 

オダマキが咲き始めています。

春の花って知りませんでした☆

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪作り

2020-03-22 | 仕事

昨日は汗ばむくらいの陽気でした。

そんな中私は用事で出かけ桜見物なんかしている間、

家人とおじさん天使で薪作りをしてくれました。

今朝見たらきれいに積んでありました。

 

コレはこの前に切った家の周りの雑木です。

クルミが多いかな。

こっちは一昨日運んだ杉材とクルミ。

 

スギ材はパワーはないけど火がつきやすく、

その上家みたいにストーブの扉を開けて焚火感覚で燃やす時に

ハゼなくていいのです。

 

栗とかは火力があるけどバチバチと

火の粉が飛んでくるので扉を開けたままでは危なくてダメ。

 

薪も材によって使い方を考えます。

うんと寒い時といまのように中途半端に寒いときでは燃やす薪も変えるのです。

その辺りの勘考も薪ストーブの面白さですよね。

 

こちらはみんな来季用の薪。

早め早めに薪を用意出来ると心配なしです。

 

二年前はもうお別れかと思った家人が薪割りができるまで回復しました。

太い木は斧で割ってあり、そんなことまでできるようになったかと思うと感慨深いものです。

 

感謝感謝の毎日よ☆

 

薪割りの疲労でパンパンになった腕と肩、しっかり揉んであげました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク革命

2020-03-06 | 仕事

新型コロナウイルスのおかげで市民権を得た物。

それは柄の入ったマスクたち。

🧨🤣⁉️

最近まで、マスクは白いものが殆どでしたよね。

たまに花柄やら、黒いのなど見ると違和感を持ったのは私だけではないでしょう。

やっぱりマスクは白だよね、という

いつの間にか出来上がった固定観念でしたが、

コロナの劇的流行であっという間に崩壊しました。

今やマスクなら何でもありの状況です。

花柄やら、クルマの絵やらヒョウ柄やら縞模様やら、、、、、

その上和柄や洋柄や、今やすっかり柄物マスク花盛りだわ☆

 

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0305/ym_200305_7755928004.html

 

水着用生地使いマスク製造…「洗って繰り返し使え最適」(2020年3月5日)|BIGLOBEニュース

新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスク不足を受け、福島県二本松市の縫製会社「富樫縫製」が、水着用の生地を使ったマスクの製造を始めた。同社は...

BIGLOBEニュース

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの赤ちゃん/メモリーその2

2020-03-04 | 仕事

こんばんは

 

今日は雨降りの一日となりました。

ネコの赤ちゃんシリーズです。

二千十年春生まれ、母猫は三毛です。

茶トラが四匹。キジトラと白のミックスが一匹。

茶トラって可愛い❤️

 

一番下の子プーミーっていう名前。

今でも健やかに暮らしています。

うちの近所に住んでます☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木を切る仕事

2020-02-24 | 仕事

こんばんは

 

今日は暖かくてとても良い日でした。

朝から近所のおじさんと三人で家の周りの雑木を切る仕事をしました。

ほとんどがクルミの木。

前にも言いましたがくるみの木って本当にスクスクと伸びるのです。

幹を切ればその周りに蘖が何本も生えてそれがまたスクスクと。。。

 

そんなクルミを五、六本きりました。

他にも雑木を切って都合十五、六本は切ったでしょうか。

私の仕事は切り落とした枝を運んだり、玉切りにした薪になる材を運んだり、

ロープを引っ張ったり、お茶を入れたりです。

 

木を切るってなかなかエキサイトな仕事ですよ。

山の中でお日様の光を浴びながら一日楽しく仕事をしました。

子供の頃に山の中を歩き回って遊んだ時みたいでしたわ。ふふ

昨日も一人で半日外仕事。

 

この時期は外での仕事が楽しいです。

 

幾つになっても今日のような仕事ができる体力と健康をキープしたい☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする