goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都指定障害福祉サービス事業者LLCてくてくゆかりのブログ

東京都指定障害福祉事業者LLCてくてくのスタッフや周辺の人々が週変わりで語るブログです。

西武柳沢から東伏見界隈

2022年01月24日 | てくてくのまいにち

西武柳沢に名医がいると聞いて、歯医者さんに通っています。西武柳沢南口歯科

この日は夜勤明けでお昼に診察だったので、西武柳沢界隈を散歩しました。

西武柳沢付近の踏切には今時珍しい踏切警手さんが!。これはレアです。かっこいい。

すこし歩くと、都立東伏見公園。凧揚げしてる人がいました。なつかしいゲイルカイト。

線路沿いを東伏見駅方面に歩くと、線路沿いに大きな鳥居が。

鳥居越しに西武線という光景は、なかなか珍しいかも。

鳥居があるならそこは参道であり、神社があるはず。

ありました。東伏見稲荷。昭和に作った東の伏見稲荷。

母が言うには、私の七五三のお参りはここだったとのこと。

覚えてないですが、こんな写真がありました。

七五三の日、亡き父と幼い私。父は生前てくてくと関わりがありました。

駅前でステーキ食って帰りました。ダイエットは来週から。

平井

 


新年好

2022年01月08日 | てくてくのまいにち

年が明け、あっという間に時が過ぎてゆきます。

変わらぬ日常ですがいろいろなことが起こる生活の現場です。

 

とは言えやっぱり正月らしいスペシャルな何かが欲しい…!

ここ数年は毎年元旦に水餃子を同居人と手分けして作って、振る舞います。

めっちゃいっぱい作るのにつるりと食べてしまえるのが恐ろしいところ。。

前職で作りまくった中華点心、体は作り方を覚えています。

皮から練って具も味付けもシンプルに。

湯がきたてをふーふーしながら食べるのが最高!

 

お雑煮はもう必ず白味噌仕立て。

海老芋(京芋)、京人参、赤大根、春菊に、焼いた玄米餅を入れました。

海老芋と白味噌がとろとろふわふわで美味!

良い気分になって久しぶりに日本酒を開けたり。

豪華なご馳走ではないけど、京都のしば漬け、長崎のかんぼこ、

松前漬け、牡蠣の昆布巻き、黒豆等々、季節の味を少しずつ楽しみました。

 

美味しいものを食べることが大好きで、季節を食で感じるのも喜びです。

旬の美味しそうな材料を少しずつ揃え、手を加え、楽しく食べて、それが私の身になる。

今年もどんな美味しいものを食べられるかな。

 

市川

 

 

 

 


リサイクル<愛着

2022年01月05日 | てくてくのまいにち

年も明けたのでいらない服やカバンをリサイクルに出しました。レジ袋より大きめの袋にどっさり。

定価の半々半々半々半分くらいの買取り。あぁー・・・

買い物する時は来年使ってるかを考えて買うようにしているのですが去年は無駄使いがひどかった。

愛着もてるように大事に使わないとだなぁ。

あべ


阿春が終わっちゃった

2021年12月31日 | てくてくのまいにち

てくてく事務所下の 中華料理店 阿春 が

今日、お店を閉じました。

数日前、五目焼きそばを食べました。

奨さんもラーメンを食べに行くことができました。

大晦日、てくてくは今夜も動いています。

バトンタッチ前の介護員さんが今も事務所で待機しています。

その後、帰ってくる介護員さんもいます。

私はこんな大晦日が結構好きです。

阿春さん、そして 2021年 お世話になったみなさま

ありがとうございました。

佐々木陽子

 


ゆく年

2021年12月31日 | てくてくのまいにち

あと7時間と少しで2021年が終わろうとしています。

 

昨日も、今日も、明日も、大して変わらない気もするのですが、

毎年なんとなく心新たに決意したり、吹っ切れたり、転換する機会になっています。

個人的に2021年は、生と死を意識する年でした。

大事な友だちが死んで、私は生きている。

身体が凄まじい熱量で生きようとしているのを感じています。

ほぼ毎朝走る様になって、切れるような朝の冷たい空気が沁みて、空が面白くて、

いろいろ楽しい。

これらの写真は時期は少し違うけどどれも午前7時前後の空です。

2〜3分違うだけでこんなに見え方が変わるのですよね。

2021年、ありがとうございました。

皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。

来年もてくてくを、よろしくお願いいたします。

 

市川

 

 


沼津

2021年12月28日 | てくてくのまいにち

新東名高速の駿河湾沼津SAの「cafe蔵」にて航空祭カフェというイベントがありました。

航空ファン撮影による写真を展示するイベントです。知人の写真も展示されていたので、見に行きました。

かっこいい写真がたくさん。

カフェでひとやすみ。

沼津港で海鮮丼を頂きました。おいしくてびっくり。

帰りは東富士五湖道路を通って富士山を見てきました。

御殿場側から富士山を見るのははじめてで、その雄大さに驚きました。

まさに駿河いちばん。平井

 


中華料理阿春

2021年12月27日 | てくてくのまいにち

中野区沼袋の新青梅街道に面してある中華料理の阿春。

てくてくの事務所が2012年に現在の場所に来てから、

同じビルの1階にある阿春は、良く使わせてもらいました。

歓送迎会、忘年会、新年会・・・・ランチや夕食・・・

プライベートな食事会、お誕生日会・・・。

段差のない入口、広めのフロアーは車椅子でもOKでした。

トイレも広めで使えました。

その阿春が12月31日で閉店になります。

今日はランチに行って来ました。

レバニラランチ 680円。

マスターは中国に帰国されるそうです。

まだもう少し通います。

佐々木

 

 

 


MacBook Air来た

2021年12月20日 | てくてくのまいにち

壊れてしまったPCたちにグッバイし、

新しいMacBook Airを迎えた師走のてくてくです。

 

美しい。

カラーはゴールドですが、ピンク?シャンパンゴールド?

夕方にはブロンズゴールドに見えます。

 

Apple製品は、パッケージからユニークな設計で開封するのが楽しい!

ミミ引っ張ると、内箱がちょっと飛び出してくる。

わくわく

箸かと思ったわ。

ドキドキ

こっからピーっと剥けます。

わくわく

 

内箱開けた瞬間、似てる…!と思ったのが、

京都銘菓、松風。

これ大好きなのです。美味しいし美しい。

 

兎も角、MacBook Air、大事に使います!

 

市川