goo blog サービス終了のお知らせ 

a letter from Nobidome Raum TEE-BLOG

東京演劇アンサンブルの制作者が、見る、聞く、感じたことを書いています。その他、旅公演や、東京公演情報、稽古場情報など。

タージマハルの衛兵 公演アンケート

2021-09-08 10:27:13 | 東京公演
東京演劇アンサンブル公演
タージマハルの衛兵

9/4-5 野火止RAUMでの公演後のアンケートをご紹介します。
本日、9/8は、シアターグリーンでの公演初日になります。
難しい状況ではありますが、
演劇ができる喜びをかみしめつつ、
みなさまのご来場をお待ちしております。

前売完売の日も多いですが、
キャンセルも出ておりますので、
当日券など、お問い合わせください。



ストレートの表現にショックでしたが…。
現実はこれ以上なのでしょうか。
人間の理性に望みをかけたいと願います。
(70代 女)

こんなに重いテーマだとは思わなかった。
ナチスユダヤ人収容所のドイツ兵の言葉を思い出した。
「すべて命令に従っただけだ」ビジネスマンの衣裳という演出も、
現代に通じているものを連想させて良かった。
いい劇だった。
(60代 男)

「美」「バーイ(友情)」を裏切り、
エアロプラットで攻撃してくる“血塗られた”家父長的権力。
(50代 男)

めっちゃしんどかったです。
「背広」が良かったです。
“むかしむかしのおはなし”ではないですねぇ…。
明日からの公演も、この作品をお客さんに届けてくださいね。
ありがとうございました。
(50代 女)

装置がアクリル板だけというのがとても斬新、今の現実ですね。
役人は仕事をするだけ、
想像力を持たず……その結果は?
心の優しい人だけが悩み苦しむ、今の政治の現実ですね。
役人の世界は時空を超えて、同じね。
(70代 女)



血のシーンはこわかったけど、すごく迫力があって凄かったです。
勉強になりました。
(10代 女)

民族衣装や軍服の代わりにスーツを着て芝居をするのは面白いです。
現代社会における画一化と重ね合わせていることが伝わりました。
したがって、フマーユーンの妄想に出てくるバーブルがラフな格好をしていたのも印象的でした。
(10代 男)

迫力があって驚きました。
音も場面と合っていた・シーンがが変わるごとにびっくりしました。
(30代 男)

血、水、手を斬る道具とリアルな演出に心がそわそわするような感覚になりました。
思い切った演出、演技凄かったです。
片付け、衣裳もお疲れ様です。
(20代 男)

プラハの旧市庁舎の天文時計の話を思い出しました。
これも、二つと同じ美しさの時計が作れないよう、
職人の目が潰されたという伝説があると聞きました。
どこで生まれ、育っても、人間は似た行動をとるんですね。



血の感じがとてもリアルで少しこわかったですが、
とてもおもしろかったです。
(20代 男)

現実には、ハッピーエンドはそうそうないと再確認するような舞台でした。
ともすれば友人の命も奪わなければならない時代、
強さとは何でしょう。
二人の言い分、どちらも分かってしまってしんどかった。
ぴえん。

すてきな時間をありがとうございました。
刺激を受け、力をいただきました。
あれだけのセリフを2人で2時間弱、体をはった2時間弱、すごいです。
(60代 男)

やるべきことと、あるべき姿と、いたしかたないことと、
どれも正しいとか、正しくないとか切り分けられない中で、
人間らしく生きて行く、
皆で考えられる世の中になるといいです。
(女)

劇団力を感じるとても贅沢な公演でした。
やりとりも濃密で、あっというまでした。
最後までみなさんがんばってください。
(30代 男)

こんなに舞台やキャストの方たちが水びたし(血まみれ?)になるのを見たのはたぶん初めてです(笑)
見てて何だかすっきりしました!
ストレス発散になった。
二人芝居と知らずに来たので、お二人のエネルギーを感じました。
二人の台詞は現代語だし、服装もスーツだし、セットも現代もののようだし、本当にインドのお話なの?
現代のお話なのでは? と思わされて、
とてもこのお話を自分に近く感じました。
二人のお芝居を長時間見ていて、二人の友情がとても愛らしく感じました。
2人芝居、良いですね!
次回も楽しみにしています。
(20代 女)

演出がショッキングだったが印象的だった。
初めてこのような舞台を観た。
何を伝えたいのか考えさせられる内容だった。
ちゅうちょなく挑んだことは素晴らしいと思う。
アフガン情勢にも思い至った。
なかなか難しい内容だった。
(50代 女)

圧倒的なパワーで、生とは、この世の存在価値を考え、迷わされた。
二人(四人)芝居でこれほどのパワーを産み出せるのかと思うと演劇の力の素晴らしさを感じられました。
言葉はいい! 空間の美しさいいです!
(50代 男)

気持ち悪さの残る内容でした。
特に前半の手を切り取りまくるところと、バーブルの手を切るところ、
今現在の日常/仕事に通じるところがたくさんあり、心に刺さるところばかりでした。
設定は17世紀だけど、美術、言葉は現代で、とても不思議な感覚。
フユマーンとバーブル、それぞれの価値観の違いは、そのまま今の僕に刺さる内容でした。
美/自由の憧れや、仕事に対するとらえ方、規則や権威への考え方など、
いろんなものがぶつかっていましたが、きっと思っていることを言い合えるから、
性格は違くいても、バーイーなんだろうな、と感じました。
最後のジャングルのシーンは、バーブルの美や自由に対する意識の象徴のようしたが、
フユマーンはタージマハルの警備へ戻ってしまう…。
大事なことを見てみぬふりをするようで、ある意味、一番恐ろしいシーンでした。
(20代 男)



写真:松浦範子

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

TEE 東京演劇アンサンブル公演
タージマハルの衛兵

作/ラジヴ・ジョセフ
訳/小田島創志
演出/三木元太
音楽/国広和毅
振付/鷲田実土里
舞台美術/三木元太
衣裳/田原真美子
音響/島猛
照明/真壁知恵子
宣伝美術/竹田純子・奥秋圭
舞台監督/山﨑智子
制作/小森明子・太田昭

公演日程 2021年
野火止RAUM公演
9月4日(土)14:00★・A
9月5日(日)14:00★・B
シアターグリーン公演
9月8日(水)19:00・C
9月9日(木)14:00◆・B/19:00・A
9月10日(金)14:00◆・C/19:00・D
9月11日(土)14:00◆・A/19:00・B
9月12日(日)14:00・D

◆アフタートーク◆
9月9日(木)14:00 安田純平(ジャーナリスト)
9月10日(金)14:00 堀潤(ジャーナリスト)
9月11日(土)14:00 小田島創志(翻訳)

会場
野火止RAUM
シアターグリーン Box in Box THEATER

全席自由/チケット発売順に整理番号発行・整理番号順の入場
料金:前売一般/3800円 前売U30/3000円
★=Low Price Day/2500円
セット券/6000円(劇団でのみ扱い)
当日/4500円
チケット申込:TEE web チケット

■出演(Wキャスト)
フマーユーン
雨宮大夢【A・C】/小田勇輔【B・D】
バーブル
和田響き【A・D】/篠原祐哉【B・C】

助成  AFF
協賛 ケンタウルスの会





タージマハルの衛兵 HP

タージマハルの衛兵 アフタートークのお知らせ

2021-09-01 13:49:06 | 東京公演
TEE東京演劇アンサンブル公演
『タージマハルの衛兵』
9/4-5野火止RAUM 15時
9/8-12シアターグリーンBOX in BOX

以下の3公演の後に、
アフタートークを実施します。
聞き手は演出の三木元太。
どの回も、まだお席ご用意できますので、
お早めにお申し込みください。

9月9日(木)14時開演の回終演後30分ほど
安田純平 Yasuda Jumpei さん

(撮影:阿久津和宏)

1974年、埼玉県出身。一橋大学社会学部卒業後、信濃毎日新聞に入社。
03年に退社しフリーに。イラク、シリア、アフガニスタン、東南アジアなどの取材を行う。
04年、イラクを取材中、現地人にスパイ容疑で拘束されるが何も要求なく3日で解放。
07-08年、民間人が戦争を支えている実態を取材するため、
イラク軍関連施設などで料理人として働き「ルポ 戦場出稼ぎ労働者」(集英社新書)を著す。
12年、シリア内戦取材を報道番組で発表。
15年、シリアで武装勢力に拘束され、18年、40カ月ぶりに解放。
近著に「シリア拘束 安田純平の40か月」(ハーバー・ビジネス・オンライン)、
共著「自己検証・危険地報道」(集英社新書)、共著「戦争取材と自己責任」(dZERO)
安田純平さんには、最初の緊急事態宣言直前の2020年3月『揺れる』のアフタートークにご登壇いただき、
拘束中のことも含めてお話いただきました。
緊急事態宣言の延長を受けて、客席は5割での上演となります。
お早めのご予約をお願いいたします。


9月10日(金)14時の回終演後
堀 潤 Hori jun

1977年7月9日、兵庫県生まれ。アナウンサーとして日本放送協会(NHK)入局。
岡山放送局での勤務を経て、「ニュースウォッチ9」リポーター、
「Bizスポ」キャスター等、報道番組を担当。
2012年、市民ニュースサイト「8bitNews」を自ら立ち上げる。
2012年6月、アメリカ合衆国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に客員研究員として派遣され、
SNSの活用などを研究。
留学中に日米の原発事故報道を追った『変身 - Metamorphosis』を制作。
2013年4月1日付でNHKを退局した。
フリー転身後は、ジャーナリスト・キャスターとして数多くのテレビ・ラジオ番組等に出演する一方、
インターネットテレビ、SNS、執筆活動などを通じて、精力的に発信を続けている。
野火止シネマ倶楽部では、
8月8日には、堀潤さんの映画『わたしは分断を許さない』の上映会を、本公演の事前学習会として実施しました。
アフタートークでは、堀さんがどのようなジャーナリストであろうとし、どのような報道を作っていきたいのか、たくさん伺いました。


9/11(土)14時の回
小田島創志(Odashima Soshi)さん

1991年生まれ、東京都出身。お茶の水女子大学、東京藝術大学ほか非常勤講師。
専門はハロルド・ピンターやトム・ストッパードを中心とした現代イギリス演劇。
翻訳戯曲に『受取人不明 ADDRESS UNKNOWN』、『タージマハルの衛兵』、
『リベリアン・ガール』、『ウエストブリッジ』、『ポルノグラフィ』など。
また共著に『ジョージ・オーウェル『一九八四年』を読む―ディストピアからポスト・トゥルースまで』(秦邦生編、水声社)。
『悲劇喜劇』2021年7月号より「演劇時評」のコーナーを担当。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

TEE 東京演劇アンサンブル公演
タージマハルの衛兵

作/ラジヴ・ジョセフ
訳/小田島創志
演出/三木元太
音楽/国広和毅
振付/鷲田実土里
舞台美術/三木元太
衣裳/田原真美子
音響/島猛
照明/真壁知恵子
宣伝美術/竹田純子・奥秋圭
舞台監督/山﨑智子
制作/小森明子・太田昭

公演日程 2021年
野火止RAUM公演
9月4日(土)14:00★・A
9月5日(日)14:00★・B
シアターグリーン公演
9月8日(水)19:00・C
9月9日(木)14:00◆・B/19:00・A
9月10日(金)14:00◆・C/19:00・D
9月11日(土)14:00◆・A/19:00・B
9月12日(日)14:00・D

◆アフタートーク◆
9月9日(木)14:00 安田純平(ジャーナリスト)
9月10日(金)14:00 堀潤(ジャーナリスト)
9月11日(土)14:00 小田島創志(翻訳)

会場
野火止RAUM
シアターグリーン Box in Box THEATER

全席自由/チケット発売順に整理番号発行・整理番号順の入場
料金:前売一般/3800円 前売U30/3000円
★=Low Price Day/2500円
セット券/6000円(劇団でのみ扱い)
当日/4500円
チケット申込:TEE web チケット

■出演(Wキャスト)
フマーユーン
雨宮大夢【A・C】/小田勇輔【B・D】
バーブル
和田響き【A・D】/篠原祐哉【B・C】

助成  AFF
協賛 ケンタウルスの会





タージマハルの衛兵 HP



『おじいちゃんの口笛』絶賛公演中!

2020-09-21 15:21:48 | 東京公演


東京演劇アンサンブル こどもの劇場公演
おじいちゃんの口笛

新座公演がおかげさまで満席で終了することができました。
明後日23日から、
池袋のシアターグリーン Box in Box Theaterにて公演します。


新座公演でのアンケートを一部ご紹介します。
野火止RAUMの感想も含めて、
好評をいただき良いスタートとなりました。





感動する話でした。いろいろ本物が出てきたので面白かった。いい場所だった。
9歳 女

5歳の子が行ってみたいと言って、今回初めて舞台に来ました。
色んなことを感じたようです。また来たいです。
地元のため、アクセスが良く、またここでみたいです。
30代 女

自分と祖父との思い出が浮かびました。
ラストでは、涙してしまうほどグッときました。
とても素敵でした。個人的に劇場を1から作ったことを聞いていたので、本当にすごいと思いました。
家から来られる場所なので、また来たいと思います。

途中セリフのない演出のところが良かったです。
前回の『はらっぱのおはなし』を雰囲気、演出が異なっていて新鮮でした。
2021年3月の公演楽しみにです。
50代 女

独特のとぼけ感、この郊外の劇場で、時間が静かに流れる様なお芝居、とても良かったです。
幸せな日曜日になりました。とてもステキな劇場ですね。
31歳 男

サクランボの木の三人がとてもかわいらしかった。
ニルスの幸せが痛いくらい伝わってきて、すてきでした。


入江洋佑さんご逝去を先日ネットで拝見したばかりで、残念に思っていました。
こちらの団員でいらしたのですね。入江さんのおじいちゃんの演技を想像しています。
少年たち、おじいちゃんに会えて素晴らしい体験をしましたね。よかったです。
市民ですので、力のある劇団がいらして下さり本当にうれしいです。これからも楽しみです。
70代 女

地味な演出だが、途中からぐんぐんひきこまれた。
素朴な心は次代を越えて人の心を動かすのだとおもう。
スウェーデンは消費税25%でも国民の不満はないという。
国会議員には専用のクレジットカードを持たせ、1円単位で公開されるという。
60代 男

短いながらもヒストリーのある見所のある作品でした。
近所に素晴らしい劇場ができて嬉しいです。
ぜひ、今後も公演をたくさんやって下さい。
30代 男

作品への熱のこもった演技に感動しました。
役者さんを近くで観ることができるので、とても良い劇場だと思います。
また来ます! ありがとうございました。
20代 女

目にも耳にも鮮やかな印象で、心に染みました!
人生の意味はそんなに考えなくてもいい気がしてきた?!
孫が欲しくなりました。広くて想像力をかきたてる場所でした。

泣きました。家族ものは何を見ても泣けてしまいます。
とても良かった。
アクセスがちょっと悪いかもしれないが、良い感じに田舎で好きです(笑)


🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

東京演劇アンサンブル こどもの劇場公演
入江洋佑追悼公演
おじいちゃんの口笛






2020年9月19日(土)~20日(日) 野火止RAUM
2020年9月23日(水)~27日(日) シアターグリーン Box in Box Theater
平日=19時開演 土日=15時開演 26日・27日=11時公演もあり
開場は開演の20分前

料金
当日4,000円 19日・20日・25日=Low Price Day 2,500円
前売(一般)3,500円 前売(U30)2,500円 

■スタッフ
原作=ウルフ・スタルク 
訳=菱木晃子
脚本=広渡常敏
演出=三木元太 
音楽=林光
装置デザイン=岡島茂夫
衣裳=清野佳苗
振付=原田亮
音響=大場神
照明=真壁知恵子
絵=ハンナ・ヘグルンド
制作=太田昭 小森明子 辻尾隆子

■キャスト
ニルス( おじいちゃん)・・・浅井純彦
ウルフ( ぼく)・・・・・・・・・・永野愛理
ベッラ( ぼくの友だち)・・・山﨑智子
トーラ( おばあさん)・・・・原口久美子
看護士(マリアンヌ)・・・・仙石貴久江
おみせやさん・・・・・・・・・・永濱渉

お問合せ・お申込み
東京演劇アンサンブルTEL:048-423-2521
TEEチケットweb

明日は小屋入り~『揺れる』

2020-03-22 17:45:55 | 東京公演
いよいよ明日からは小屋入り。
最終通し稽古をちょこっと動画アレンジ。

まずは観てみてください。

https://gopro.com/v/PoeL798W7g3d2

ということで、
キャストのビジュアル公開?
です。

雨宮大夢


原口久美子


浅井純彦


奈須弘子


洪美玉


三木元太


大橋隆一郎


小田勇輔


篠澤寿樹


篠原祐哉 


仙石貴久江


永野愛理


永濱渉


山﨑智子 


和田響き



役名無し、
ト書き無し、
という難解な戯曲に果敢に立ち向かったキャストたちです。
ぜひ、お見逃しなく~。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

東京演劇アンサンブル公演
揺れる

作/マリア・ミリサヴリエヴィッチ訳・ドラマトゥルク/高橋文子
構成・演出/公家義徳

日暮里d倉庫

2020.3.25(WED)-29(SUN)
3/25(水) 19:00
3/26(木) 14:00★/19:00
3/27(金) 14:00★/19:00
3/28(土) 14:00
3/29(日)14:00
★はLow Price Day2500円

アフタートーク!!! (各回終演後30分程度)
3/26木19時の回 安田純平さん(フリージャーナリスト)
3/27金19時の回 平良いずみさん(『ちむぐりさ』映画監督)
3/28土19時の回 高橋文子さん(翻訳・ドラマトゥルク)
小高慶子さん(Goethe Institut)
→聞き手はいずれも演出の公家義徳

■料金  当日=4,500円 一般3,800円 学生3,000円 Low Price Day2,500円
■前売  劇団事務所TEL:048-423-2521

webチケット申し込み

『揺れる』公演 新型コロナウィルス感染症対応につきまして

2020-03-01 10:37:32 | 東京公演
東京演劇アンサンブルは、
3月25日より、
日暮里 D-倉庫
におきまして、
『揺れる』
の公演を予定しております。


<<『揺れる』公演に際しての新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関して>>

東京演劇アンサンブルは、3月25日から29日までd-倉庫(日暮里)で行なわれる『揺れる』の公演を予定通り実施いたします。
ウィルスの感染予防、拡散防止には細心の注意を払い、以下の対策を講じております。
なお、発熱・咳など風邪のような症状が疑われるお客様は、ご来場前に医療機関にご相談くださいますようお願い申し上げます。
やむを得ずキャンセルされる場合には、必ず劇団事務所までご連絡ください。
劇団員とご来場のお客様がともにエチケットを守ることによって、
安全な空間を創り、安心して芝居を楽しんでいただきたいと願っておりますので、ご協力をお願い申し上げます。

対策として…
■客席の数を減らして客席間のスペースを確保します。
■会場受付、ロビーに消毒スプレーを設置いたします。
■トイレには液体石鹸を設置いたします。(こまめな手洗いでご協力願います)
■花粉症等でくしゃみの出るお客さまには、マスクをご持参の上、着用をお願い申し上げます。
■急な咳、くしゃみ等は、咳エチケット(ハンカチや衣服で口を覆う)をお守りくださいますようお願い申し上げます。
■受付・スタッフは、予防のためマスクを着用させていただきます。
■開演前の清掃、消毒、換気には最善を尽くします。

現在、キャスト・スタッフの体調は良好で、最後の追い込みの稽古に入っております。
客席数減となりましたので、お申し込みはお早目にお願い申し上げます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

東京演劇アンサンブル公演
揺れる

作/マリア・ミリサヴリエヴィッチ訳・ドラマトゥルク/高橋文子
構成・演出/公家義徳

日暮里d倉庫

2020.3.25(WED)-29(SUN)
3/25(水) 19:00
3/26(木) 14:00★/19:00
3/27(金) 14:00★/19:00
3/28(土) 14:00
3/29(日)14:00
★はLow Price Day2500円

アフタートーク!!! (各回終演後30分程度)
3/26木19時の回 安田純平さん(フリージャーナリスト)
3/27金19時の回 平良いずみさん(『ちむぐりさ』映画監督)
3/28土19時の回 高橋文子さん(翻訳・ドラマトゥルク)
小高慶子さん(Goethe Institut)
→聞き手はいずれも演出の公家義徳

■料金  当日=4,500円 一般3,800円 学生3,000円 Low Price Day2,500円
■前売  劇団事務所TEL:048-423-2521

webチケット申し込み

新稽古場への道 新座総合体育館入口 バス停編

2019-12-21 18:04:04 | 東京公演
東京演劇アンサンブル新稽古場への道

◆東武東上線/朝霞台駅から 西武バス/東久留米駅又は新座営業所行き乗車、新座総合体育館入口下車徒歩7分
◆東武東上線/志木駅南口から 西武バス/新座営業所行き乗車、新座総合体育館入口下車徒歩7分
◆西武池袋線/東久留米駅東口から 西武バス/新座駅南口又は朝霞台駅行き乗車、新座総合体育館入口下車徒歩7分 






まっすぐです。


二股を右に。


ファミリーマートの前を左折です。


この横断歩道を渡って、
すぐ、劇団に着きます。


東京演劇アンサンブル新稽古場 MAP


新稽古場への道 あたご橋バス停編

2019-12-21 13:37:02 | 東京公演
東京演劇アンサンブル新稽古場への道

◆JR武蔵野線/新座駅南口から 西武バス/清瀬駅北口行き乗車、あたご橋バス停下車徒歩7分
◆西武池袋線/清瀬駅から 西武バス/志木駅南口行き乗車、あたご橋バス停下車徒歩7分




関越自動車道に沿った道に入ります。
新座駅・志木駅側です。


この道をまっすぐです。


しばらく行くと、劇団の4tトラックが見えてきます。

突き当りを左に曲がると、
新稽古場になります。


東京演劇アンサンブル新稽古場 MAP


新座公演 送迎あり!

2019-12-21 13:04:32 | 東京公演
本日、『音楽劇 はらっぱのおはなし』公演初日!!



今回は初めてご来場いただくお客さんに向け、

JR新座駅南口から、
送迎車が出ます。


こちらのロータリーからになります。

開演の45分前出発になります。
帰りも新座駅までお送りします。

ご利用希望の方は、
劇団事務所までお申し込みください。
TEL:048-423-2521

12/21(土)15時 満席 14時15分新座駅南口出発
12/21(土)19時 当日券あり 18時15分新座駅南口出発
12/22(日)11時 残席あり 10時15分新座駅南口出発
12/22(日)15時 残席あり 14時15分新座駅南口出発

昨日のGP。
見事に劇場になりました!!






『千年ユニコーン』~新しい稽古場から…vol.5

2019-08-20 15:16:02 | 東京公演
タイトルは稽古場からですが、
本日小屋入りです。
朝から絶賛仕込中です。



初めての劇場ですが、
来年5月にも使う予定です。
小劇場らしい1スロープでよい空間になりそうです。
仕込は、なかなか難儀していますが。。。



パンフレットも届き、
いよいよ明日初日。
おそらく、開演したら、あっという間に最終日、
となってしまいそうな予感です。

上演時間は1時間35分(休憩なし)を予定しています。

まずは照明のシュート。
映像も最終チェックに入り、
佳境です。





公演後半は、
まだ席に余裕がありますので、
ご家族でも楽しめる内容になっておりますので、
ぜひ、夏の小イベントに!!



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

東京演劇アンサンブル公演
『千年ユニコーン』





沖田有/作
公家 義徳/構成・演出

シアターグリーンBOX in BOX(池袋)
2019年8月21日〜25日
8/21 Wed 19:00
8/22 Thu 14:00★/19:00
8/23 Fri 14:00★/19:00
8/24 Sat 14:00/19:00
8/25 Sun 14:00

料金
一般前売=3,800円
学生前売=3,000円
当日=4,500円
Low Price Day=2,500円
TEE Web チケット

舞台美術/稲村朋子・公家義徳
音楽/海津賢
衣裳/稲村朋子
映像/向井知子
音響/島猛
照明/真壁知恵子
宣伝美術/久保貴之・奥秋 圭
舞台監督/篠原祐哉
制作/小森明子・太田昭・辻尾隆子

出演
山﨑智子
永濱渉
小林利也(劇団仲間)
真野季節
奈須弘子
浅井純彦
篠原祐哉
大橋隆一郎


東京演劇アンサンブル
—2019年7月1日より新住所—
〒352-0011 埼玉県新座市野火止3-16-24
TEL:048-423-2521 FAX:048-423-8738

『千年ユニコーン』~新しい稽古場から…vol.4

2019-08-17 17:10:20 | 東京公演
新しい稽古場での稽古もあと3日。
20日は小屋入りです。
これまでずっと、
ブレヒトの芝居小屋での初日を迎えてきていたので、
何とも言えない感覚で稽古場も佳境を迎えています。

あまりネタバレにならないよう、
稽古場での顔をお届けします。

主人公のアンとマルオ。
山﨑智子と永濱渉。
フレッシュな風を舞台に吹かせてくれています。






アンの祖母には、真野季節。
ベテランの味わい深さで、
舞台を引き締めてくれています。




アンの父には劇団仲間からゲストにお迎えした、
小林利也。
『魔子とルイズ』『ゲド戦記』以来の出演で、
永遠の2枚目ぶりをフルに発揮してくれています。




そして、
それぞれ複数の役をこなしつつですが、
今回の舞台にはユニコーンだけでなく、
神話の動物たちが出てきます。

牝の猪と言われているパイアに、奈須弘子。




怪物ペルーダに、浅井純彦。




二枚舌の栗鼠ラタトスクに、篠原祐哉。




そして狼スコルに、大橋隆一郎。




ノアの箱舟に乗らなかった、
あるいは乗れなかった神話の異形の怪物たち。
彼らもまた、世界の隅に追いやられ、
千年もの間、いじめられてきた者たちであるという……。

この神話の動物たちのビジュアルにも、
ぜひ注目してください!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

東京演劇アンサンブル公演
『千年ユニコーン』





沖田有/作
公家 義徳/構成・演出

シアターグリーンBOX in BOX(池袋)
2019年8月21日〜25日
8/21 Wed 19:00
8/22 Thu 14:00★/19:00
8/23 Fri 14:00★/19:00
8/24 Sat 14:00/19:00
8/25 Sun 14:00

料金
一般前売=3,800円
学生前売=3,000円
当日=4,500円
Low Price Day=2,500円
TEE Web チケット

舞台美術/稲村朋子・公家義徳
音楽/海津賢
衣裳/稲村朋子
映像/向井知子
音響/島猛
照明/真壁知恵子
宣伝美術/久保貴之・奥秋 圭
舞台監督/篠原祐哉
制作/小森明子・太田昭・辻尾隆子

出演
山﨑智子
永濱渉
小林利也(劇団仲間)
真野季節
奈須弘子
浅井純彦
篠原祐哉
大橋隆一郎


東京演劇アンサンブル
—2019年7月1日より新住所—
〒352-0011 埼玉県新座市野火止3-16-24
TEL:048-423-2521 FAX:048-423-8738