なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

大人の科学スチームドラムとデルタツイスターを作成しました

2015年05月09日 | 電子工作

皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^^) _旦~~

皆さんお元気でしょうか?今日下呂市は雨模様です。7日から遅れてGWを取りました。しかし昨日久しぶりに働いているお店に顔を向けたら非常に疲れた表情でお世話になっている小父さんがいました。休んで良かったのか申し訳ない感じがしましたが(*_*;

しかし4日間も休みがあると、仕事の事を考えてしまったり、今日は自給が発生しないとか考えてうつ状態になりました。やはり自給の発生する日って良いですよね(^_^;)オイオイ!!!!

まあ、歳とって将来定年で年金をもらうようになったときは一体どうするんだ?と思ってしまいました。その時が一番怖いです。まあ、別の仕事やってたりして。

さて、このGWにAmazonで大人の科学でデルタツイスターとエレクトロニックスチームドラムを購入しました。

早速組み立てて研究したので紹介いたします。

まずはエレクトロニックスチームドラムです。

製作は簡単ですよー。しかしAmazonの評価は最低でした。

理由はあまりいい音がしない事かと思ったら電池がCR2032であるとか、材質がチープであったとか書いてありました。

今回は100円ショップのCR2032を買ってきて動かしました。今でも通販でもコンビニでもどこでも手に入るようなボタン電池だと思います。材質はスチールドラムなのでこれくらいでしょう。

FMの電波で飛ばせるのはとてもうれしいです(勿論イヤホンジャックでアンプにつなげれますよ)

少し心配なのはテグスが演奏中に切れてしまわないかという事です。このキットには2つ音を拾う部品が付いてきます、そこも面白いですね。

さて、問題だったのがデルタツイスターです。

写真はゴムの機体です。コンデンサーで充電してモータを回す事もできます。

最初製作しましたが、注意したいのは両面テープのはがし方によっては両面テープの接着部分だけ台紙に残ってしまうなんてことがあります。

このキットは何と言っても設計図通りのフィルムを張ることと、軽くなければならない、重心をちゃんと調節する事、胴体の翼を支えている3つの柱の部品がねじれが無い事がとても重要です。

2度製作に失敗したので、生協の商品を包む軽い袋を代わりにフィルムを張りました。左右ちゃんと重さが同じであることも重要です。

ゴム動力が飛ばしやすいのですがやはり重たくないからでしょう。しかし3つの柱がどうしてもねじれてしまい、2つの羽根が衝突するので柱と胴体をセロハンテープで固定しました。

電気の時もコンデンサーとモータを胴体とセロハンテープで固定しました。

色々と自分で研究しなければならないキットではあります、でもうまくいかない事が面白いんですよ。うまく行った時の喜びと言ったら・・・・・・ね(*´ω`)

以上、皆さんも作ってみたらいかがでしょうか。

本誌の方もとても面白い内容です。

さて、もう日曜を過ぎると土日以外はまとまった休日は暫くありません。

お体ムリなさいませんよう。それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする