青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

BOSK杯指名馬について

2006年01月07日 16時49分03秒 | 日常
グッピー佐藤氏のHPにて主催されている「BOSK杯」ですが、競馬に関して疎くなって来た私を繋ぎとめる最後の拠り所として(笑)楽しませて頂いております。ホント、この企画がなかったらマジメに見てないかもしれんし。
ドラフト当日は現場にいられなかった関係でメール(一応ライブ)にて指名していたに参加していたんでトークには参加出来ず。編集長氏が指名馬に関しての短評を披露していたが、一応私も今回の指名馬に付いて簡単なレビューを付けておこうと思います。

<明け3歳馬>
サクラメガワンダー 牡3(友道)グラスワンダー×サクラメガ
前走 12/24阪神芝2000ラジオたんぱ杯2歳S(G3)1着
●まだ混戦模様の同世代牡馬の中では一応指標となるラジたん2歳Sを勝っているので、能力はあるんだろうなと。誰も指名しないので現場では余裕の指名ヌケだったらしいが(笑)。明るい栗毛の馬体と前脚を叩き付けるような捌きがオヤジに似ているのも評価しました。オヤジの特徴を受け継いでいる馬は走ると言うのが持論なんで…でもBMSノーザンテーストだからそんなに底力はないかもしんないなあ。

フサイチギガダイヤ 牡3(森)Storm Cat×Bless
前走 12/25阪神芝1600新馬2着
●これはヤキトリ保険みたいなもんです。早い所1個勝ちたいじゃないですか。明日の京都に出るらしい(笑)。つーかアメリカでは評価がもっそい高いけど、日本でストームキャットあんま走らないよなあ。一本調子で道中2-2-2(通過順)から3着になるよーな馬ばっかで単なる根性ナシが多い。指名した時は知らなかったが、関口先生が4億円ぶっ込んでアメ公から引っ張ってきた馬なんだとさ。つか、新馬勝てなかったから寝込んじゃったらしいよw社長ワロスw
で、今日の2戦目は芝2000で余裕の9着(笑)。しゃちょ~、だいじょうぶですか~。
まあそんな事より「ストームキャットを芝で走らすなよw」と思うのだが。
ダート馬だろ?

ナックルボール 牡3(藤岡範)スズカストリート×ユキノジェンヌ
前走 12/11中京芝1800新馬1着
●父スズカストリートは父ミスプロのコテコテなダート血統で、900万止まりだったがポテンシャルはそこそこあった。そんな馬の子供が芝で新馬勝ち。姉にグッドラックスター、母親はシンコウラブリイの飛んだカーネーションCで3着だったなあ。母系の芝適性が出ているのかも。オヤジも母親も藤岡厩舎にいたコテコテのファミリー血統だし。
みんなの思い出の秋川特別の勝ち星を最後に種牡馬になったらしいが、現在4頭登録されている産駒の中では一番の良血じゃないでしょうか。

マルカシェンク 牡3(瀬戸口)サンデーサイレンス×シェンク
前走 11/26京都芝2000京都2歳S(OP)1着
●現在の3歳牡馬ではケガしてなければNo.1らしいので取ってみた。右橈骨遠位端(みぎとうこつえんいたん)骨折だと言う事で復帰未定、わりかし押せ押せで使う北橋にはタフな馬じゃないとダメなのかもなあ…エイシンプレストンとかスターリングローズみたいに。一番危惧するのが適当に復帰させて無茶使いする事なんだけど。麻酔とか使う手術やった後は馬がガレるし、薬抜くまでに時間かかるからねえ。

イサミサクラサクラ 牝3(領家)スペシャルウィーク×イサミサクラ
前走 12/11中京芝1200つわぶき賞(500万)2着
●母親同様堅実に平坦では走る所は見せているので、確実に萌黄賞に進んで勝ち星をゲットして頂きたい(笑)。あとは適当に休み入れて夏の小倉でもう1個勝ってくれれば文句はないですよ。間違いなく900万落ちの小倉開幕雲仙特別を狙って来るはずなんで。ってか雲仙特別がまだその条件でやってるかどうかは知らん。

<古馬>
オースミグラスワン 牡4(安藤)グラスワンダー×ホッコーオウカ
前走 1/5京都芝1800寿S(1600万)2着
●奇しくも4歳も古馬もグラスワンダー産駒になってしまった。WSJSで岩田を乗っけて壮絶な3角マクリを見せた馬で、やっぱその3角マクリのスタイルにオヤジの遺伝子がしっかり感じられる。概してクズの出ない血統だし、その血統は割と遅咲きの感じがするので今後の成長を期待して。抽選になったらしい。
あっさり年明けの寿Sで競り負けたあたりこの血統っぽい勝ち味の遅さも懸念されるが、+12だったらしいので絞って来れば勝てるでしょう。結構みんな高評価だったらしく抽選の末ゲト。

テイエムドラゴン 牡4(小島貞)アドマイヤベガ×ヤエシラオキ
前走 12/24中山芝4100 中山大障害(G1)1着
●3歳の身でハードルチャンプ、しかも最後は独走とかなりのハードル適性を見せた。主役不在のハードル界において荒稼ぎを期待しての指名。しかし小島貞博って言う人は騎手として大障害&ダービー制覇を果たしている訳で、調教師としてこの後ダービーを勝てば結構不滅の大記録になるのではないだろうか。騎手が田嶋翔でダービー勝てんのかよと言うツッコミはなしでw

ヴリル 牡5(国枝)サンデーサイレンス×ファントムクリーク
前走 11/20東京芝1400奥多摩S(1600万)1着
●この馬だけ去年のBOSKから連続指名をしている。南半球産の遅生まれで化骨が半年遅い事を考えると、秋の連勝で軌道に乗った気がするのでまだ十分旨味もあると思う。デビューから素質はあると言われ続けてその割には紆余曲折が多かったが、まあ去年の前半に十分休ませたのが良かったのかな?と。まずは東京新聞杯狙いだろうか。

ユメロマン 牡4(宗像)ジェネラス×サクラトキメキ
前走 12/25中山芝2500グッドラックH(1000万)2着
北海道の高校生が作った馬でセリでも250万の安馬だったが、長距離の芝で頭角を現して来たのはいかにもジェネラス×アンバーの血統がなせる業かなと。勝春のオヤジの持ち馬なんで自動的にヤツが乗るのは明白なのだが…大外を飛んで来て2着とか多そうだなあ。そんな切れる馬じゃないんで900万の常連になる恐れもアリ。

ケージーフジキセキ 牡5(鮫島)フジキセキ×ケージープリンセス
前走 12/11中京芝2000鳴海特別(500万)7着
●3歳の時はハーツクライとどっこいの競馬をやってたが、19ヶ月の休養を経て暮れの中京で復帰。負けたがソコソコの先行脚を見せたので直ればと言う事で指名をしてみた。今日の中山の最終で叩き2戦目、体見るとまだ足元気遣ってビッシリやれてないような感じを受けたが先行から辛くも押し切ってBOSK初勝利をゲットしました。馬体がまだ全然太いので、暖かくなって無事に絞って来たら準OPくらいまでは行けると思うんだけど。

別に1年後の忘年会で奢られるだけの握りなんで大したヤマではありませんが(笑)、それでも自己満足としていい勝負には持ち込みたいもんですなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする