フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

migrate

2024-05-04 07:38:05 | Weblog

気候変動により、毒ヘビ種が新たな地域や準備が整っていない国に大規模に移動する可能性が高いことが、研究で明らかになった。研究者らは、ネパール、ニジェール、ナミビア、中国、ミャンマーが、温暖化気候下で近隣諸国から最も毒のあるヘビ種を獲得すると予測している。毒ヘビの種の大半は、熱帯および亜熱帯の生態系の喪失により生息域の縮小を経験するが、西アフリカのガブーンマムシなどの一部の種の生息地は最大250%増加することが研究で明らかになった。ヨーロッパアシナガバチとツノマムシの生息域も、2070年までに2倍以上になると予測されています。しかし、アフリカ固有種のハマムシやアメリカ大陸のブタノスマムシなど、一部のヘビは生息域の70%以上を失うと予測されています。「気候変動によってヘビの分布がどのように変化するかについて、ようやく理解が深まりつつありますが、気温の上昇、激しい雨天、洪水によってヘビが移動し、人々が頻繁に訪れるようになると、ヘビがより多くの人に噛まれるという大きな懸念もあります」と、WHOの顧みられない熱帯病グループの研究科学者であるアンナ・ピンターは述べています。・・・・気温が上昇するとヘビの快適環境となって新しい拠点へと移動してくるのかい。そいつは、思いつかなかったなぁ。それが毒蛇ときたら大変だなぁ。何とか気候変動を抑えないと見たこともない光景にさらされるってことか。毒蛇だけでなく毒虫や害虫害獣などがが移動してくる、そんな日がもうすぐ来るのだろうか。ゾッとするなぁ。

温暖な気候で暮らしてきた

日本が

急に亜熱帯になったとしたら

心も体もすぐにはついていけない

でも気候変動って

そういうことだろう

それによって

もたらされる環境の変化への

準備ナンカ

出来てないよね

毒蛇ナンカ250%生息地を広げるっていうけど

オイラなんかマムシくらいしか知らないのだから

他の毒蛇ナンカ来ても分からないよね

気候変動

困ったもんだね

いい対策ないのかなぁ

まぁ

ナガイモノには巻かれろと

言われてもなぁ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする