映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

ギルバート・グレイプ

2008年09月28日 | 映画(か行)
ギルバート・グレイプ

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

さてやっと、自称ラッセハルストレムシリーズも、とりあえずは終盤です。
この作品は、もう何年も前ですが、映画館で珍しく「ラッセ・ハルストレム特集」という企画を組んでいて、
当時「サイダーハウス・ルール」でこの監督に興味を持った私が、
何の予備知識も持たずに見た作品なのです。
するとなんと、主演がジョニー・デップだし、弟役の知的障害の少年がレオナルド・ディカプリオ。
思わずのけぞってしまいますよね。
私はジョニデ作品では実はこれが一番好きだったりします。
ナイーブで一番普通の青年っぽいところが。
そしてまた、これはラッセ・ハルストレム作品で多い家族・家というテーマが、
最もそのものズバリと、あらわされている作品でもあります。

アイオワ州のエンドーラという寂れた田舎町。
24歳ギルバートはこの町の食料品店で働いています。
退屈なこの町には実はうんざりしているけれども、彼は町を出ることができない。
というのは、父親は17年前に自殺して亡くなっており、
知的障害のある弟アーニーの世話が必要。
そして母は父が亡くなったときのストレスから過食となり、
今では立って歩くこともやっとなくらいに肥満し、ほとんど外に出ることもできない。
妹二人もいますが、彼はこの一家の生活を支えるため家を出ることができない。

そんなところへ、トレーラーで旅をしているベッキーと出会います。
ほんの通過点のはずのこの町に、車の故障のためしばらくの間滞在することになった。
家族を愛し、大切にしているギルバートではありますが、
一方では自分を縛り付けている楔のようにも感じている。
その対極として、身軽に自由に旅そのものを生活としているベッキーがあるわけです。
次第に心引かれていく二人。
けれどやはり町は出られない・・・、
そんな苛立ちのために、初めて弟を殴りつけてしまうギルバート。
ラストにはまた、意外な展開があるのですが、
結局、このストーリーでは、母親=家=家族という構造なのだと思います。
家から出ない母親、土台が腐りかけている古い家。
そして、最後は母親の死=家の消失へとつながっていきます。
そこで、解き放たれるギルバート。

でも、家族や家が重荷だから、捨ててしまう、そういう話でははないのです。
過去から引きずってきたその関係が、今消失した、
というだけで、次に新しい家や家族ができていく。
これはそういう別の再生の物語ということなのでしょう。

このたび、改めてみて思いましたが、
レオナルド・ディカプリオの演技に目を見張ります。
たまにみかけますね。こういう子。
私は特別ファンではありませんが、ちょっとレオ様を見直しました。

結局、「ギルバート・グレイプ」は単に主人公の名前なのですが、
この映画のことを知らない人に教えるのが難しい。
一度言ったくらいでは全く覚えてもらえません。
こういう点で、ちょっと損してますね。この映画。

1993年/アメリカ/117分
監督:ラッセ・ハルストレム
出演:ジョニー・デップ、ジュリエット・ルイス、メアリー・スティンバージェン、レオナルド・ディカプリオ