出版屋の仕事

知識も経験もコネもないのに出版社になった。おまけに、すべての業務をたった一人でこなす私。汗と涙と苦笑いの細腕苦労記。

採用品と献本

2007年03月13日 | 注文納品
印刷会社に今度の新刊の見積りをお願いしていたら、出版を始めた頃によく頼んでいた会社の人から、「スリップにバーコード載せるの、知ってます?」ときかれてしまった。当時いろんな失敗をやらかして、そのたびに「急いでデータを作り直して持ってって、刷り直してもらって…」をしたので、危なっかしい版元だというイメージがあるに違いない。大丈夫、こんな私も少しは成長した。そのへんは抜かりない(つもり)。

さて、採用品の季節である。うちは、採用品になるような本は1冊だけしかない。

ドカンと注文が来るのは嬉しいが、別にいろんなところから来るわけじゃない。著者の学校だけである。教科書というより、一般の書店で買ってもらいたいと思って作ったので、それはしょうがない。

当時、著者は「教科書にすればバカスカ売れる」と言って私を煽ったが、期待したほどではなかった。他の学校に採用されなかったからではなく、学生数が少ないからである。私はデカイ大学(レベルは別にして)に行ったので、1クラス300人くらいいた。そのつもりでいたら、なんと「いろんな学科の生徒に売りつけても100人ちょっと」だった。でも、嬉しい。

ところが今年初めて、他の学校からも注文が来た。こちらはもっと少なくて20冊程度で、どうやら専門学校らしい。もう出してから数年たってるんだが、探し出して採用してくれたということだろうか。

話は飛ぶが、トーハンに注文納品に行くと、Sとか東というふうに番線ごとに本を置く場所が決まっている。2個口のときは違う場所…ということをようやく学んだのは、ある本がある書店さんでめちゃくちゃ売れたときだった。

で、本日また2個口のところに置いて伝票を渡したときに、「採用品はどうのこうの・・・」と書かれたポスターに気づいた。もしかして置く場所も別かも…と思ってお兄さんにきいたら、やっぱり別だった。慌ててチェックしたら、別のお兄さんが正しい場所に移しておいてくれたようだった。ありがとう、イケてるお兄さんたち。

話が飛んだついでに言うと、伝票も別なんだそうな。日販だと書き直しを命じられるんだが、トーハンの受品口のお兄さんは結構裁量権があるらしく、今回はOKとなった。

で、本日の納品とは別の(著者の学校の)採用品だが、「献本のお伺い」がついていた。

これまでの実績は、「1年目:採用品扱いじゃないのか、慌てて日販から電話が来ていっぱい書店に直納する」、「2年目:日販から注文FAXが来て、まとめて納品する」、「毎年、それプラス30冊くらいの注文が来て、それは購買かどこかで売るらしいが、こちらは返本もいっぱい来る」という状態。

さあ、献本をどうするか。

いっぱい買っていただくんだから、その中の1冊はおまけしてあげるのはやぶさかではない。けど、この著者の「大ほら吹き」に製作中も売ってるときも翻弄されてるので、どうしても「なんだよ~、ただでよこせってか!」と思ってしまう。

まして、金を出して買うのは学生(の親)だ。

だいたい、献本分も書店さんの売上になるんだろうか。1冊多めに納品してあげて、書店も取次も儲からないんであればつまらない。

そういうと、「読者」の話になってしまうが、普通の「本屋さんで買ってくれる読者」はありがたい。けど、学校の教科書は通常の読者とは一緒にならないと思う。

この本の場合、毎年のことだから「先生の分」ってのはありえない。著者は同じのを使っているはず。となると、学校を儲けさせる必要ってあるのか? 学校がこの本を選んだんではなくて、著者の指定だというだけのことだ。

1冊分なんか、儲けだろうが何だろうがたかが知れている。そもそも、在庫の中の1冊をただで納品することや、献本お願いと言われてそれを断るための「こちら側の心理的処理」なんか、どうでもいいことのように思われる。

でも、どうしてもいろいろ考えてしまう。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいじ)
2007-03-14 12:54:10
トーハン、日販以外の取次では献本納品の場合に「見本」のハンコを押して納品します。専門店用直販への献本納品に対しても同じです。

書店本部へ献本(納品とは少し違う)の場合もハンコを押してます。
けいじさん、こんにちは (タミオ)
2007-03-23 10:24:45
採用品の献本にもハンコですか。
いつか、これは1冊分のおまけだと聞いたので、よく考えたことありませんでした。
結局、今年はいつもの採用品の他に2つの学校から採用されて、両方「献本不要」とあってホッとしました。
献本の行方 (けいじ)
2007-03-27 21:13:44
コンビニに採用されたときは2%の献本納品がありました。1万部の納品だったのでなんと200部!(さすがにハンコは押しません^^)

通常なら取次での見本なのですが、この場合は一体何に使うのか分かりませんTT

伝票上に記載しないものなので経理上売ることは無いと思うのですが・・・
けいじさん (タミオ)
2007-03-30 17:08:13
コンビニ向けは、直接でなくて取次に売り込むのですか? 採用ということは、学校と同じような仕組みですか?
コンビニ向け (けいじ)
2007-04-02 21:26:42
トーハンと日販にはコンビニ(CVS)担当部署があります。
この部署に通常の書籍窓口とは別に提案しに行きます。発売月の1ヶ月くらい前までに提案して、採用されたら納品です。ちなみにトーハンはセブンイレブン単独の部署がありますので、その他のCVSとは別に提案しないと駄目です。でも、コンビニは献本数が大きいのでかなり痛いですね。トーハン、日販の口座があるのでしたら相談してみてはいかがでしょうか?ワンコインブックスなら価値はあるかもしれませんよ。


その他にもコンビニ中心に展開している取次がいくつかあります。「啓徳社」とか「たきやま」です。ついでに「鉄道弘済会」は主にキオスクです。採用されると結構馬鹿にならない数になるのですが、返本も多いので辛いところです。
コンビニ向け (タミオ)
2007-04-04 17:44:03
やっぱりワンコインですか。うちはまずその時点でハードルが高すぎるようですが、そういう企画を進めるようなことがあれば、頑張ってみようと思います。ありがとうございます。

コメントを投稿