シボリカタバミ
しろやぎさんから おてがみ ついた
くろやぎさんたら よまずに たべた
やぎさんゆうびんを書いた詩人まどみちおさん
1909年11月16日生まれ。
100歳ですね~。
そのまどさんの詩の
「なんでもない」
なんでもない ものごとを
なんでもなく かいてみたい
のに つい なんでもありそうに
かいてしまうのは
かく オレが
なんでもないとは かんけいない
なんにもない にんげんだからだ
ほら このみちばたで
ホコリのような シバのハナたちが
そよかぜの あかちゃんとあそんでいる
こんなにうれしそうに!
なんでもないからこそ
こんなに なんでも あるんだ
天のおしごとは
いつだってこんなあんばいだ
先日の地元の新聞の投稿欄に81歳の女性の書いた文章が掲載されていました。
とっても心に伝わってきました。
それこそ心で思ったことを飾りのなんにもない言葉で素直に書かれているんですね。
いいな~って思いました。
「頭が下がる新聞配達」
大分市 榎園 孝子さん
年寄りは朝が早い
でも、目が覚めても布団から出るのは勇気が要り、首をすくめてしばらくじっとしています。
それを考えると、新聞を配達してくださる方々には頭が下がります。
朝起きて玄関に行くと毎日、ちゃんと新聞が来ているのです。
この寒さの中、また雨の中、一軒一軒配達していくのは大変なことです。
私だったら一週間と続かないと思います。
私は「新聞屋さんありがとう」と言いながら、一面から丁寧に読んでいきます。
だから休刊日はとても寂しいものです。
でも、たまには休みがないとかわいそうですものね。
新聞が届くのを楽しみにしている人がたくさんいます。
新聞配達の皆さん、風邪をひかないように気を付け、頑張ってください。
ね、いいでしょ。
この方の優しそうなお顔が見えるようです。
文章を、素直に書くって簡単なようで難しいですね~。
今日の私の小さな幸せ
明日もう一日仕事。
頑張るぞ~!!!
やはりここに来ると、ステキな写真が楽しみですよ。
(今夜は休肝日です)
昨日は、掃除(デスク周り)しようと行ったのに・・・午後からは書類が・・
正月まで貯めるのは嫌だったので、せっせこ半分くらい片付けました・・。
なので、デスク周りは、散らかってます~~
日ごろ、コツコツとやらなきゃいけないですね。
新聞やさんは、本当に大変なお仕事ですよね。
新聞が休みのときは、さびしいです・・
燃えないゴミを捨てる日だというのですが明日と間違いでとっても眠いです
毎日見ています
来年も楽しみにしています
さあ、明日から何作る?
煮豆?栗きんとん?なます?
出来たらまた写メ送ってね~
そして我がブログにもご訪問くださり
ありがとうございました!
感謝でいっぱいです。(何もお礼が出来てませんが。。。)
残り2日、主婦業頑張って下さいね。
良いお年をお迎え下さい!!
ちと早い挨拶ですが(笑)、来年もまたよろしく遊んで下さいませ。
朝に超弱いわたしには絶対できない職業です。
飾りがなくてまっすぐ心に届く榎園さんの文章も素晴らしいですね。
tamiさんといい、大分は文章が上手い人が多いのかしら?
冒頭の写真、キャンデーみたいな花が可愛いですね。
お仕事、無事納まりましたでしょうか?
今年も一年、お疲れさまでした(〃'∇'〃)/
素直な文章は、心に沁みてきますよね(*'ー'*)
いいなぁ~って思います(o^-^o)
あぁ・・・あとちょっとで
今年も終わるのですね~(゜∇゜ ;)
こんばんは。
休刊日じゃなくて休肝日なんですね。
この前、酒を飲みすぎる女性は乳がんになりやすいってニュースで言ってました。
乳がんになるほどは飲んではいないとは思うのですが・・・。(笑)
元旦の朝4時過ぎに、月食が観れるとか。
ふくやぎさん、もちろん狙いますか?
晴れるといいですね~。
こんばんは。
ほこりがしていても、片付いてなくても、新しい年は来ますよね~。
だから、私もお正月明けに、ゆっくりと片づけようと思っています。
今はまっている「善徳女王」が、お正月の間放送がないんです。
寂しいわ。
1週間もあくと、どこで終わったか忘れてしまいます。(笑)
こんばんは。
そうですか、曜日を間違ったんですね。
でも、今年中に出してしまいたいですものね。
明日の朝も、4時起きされるんですね。(笑)
フクさん、今年もずっと私のブログを観ていただいて、そしてコメントを残してくださってありがとうございました。
私も、来年もフクさんの写真を楽しみにしています。