小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

本所おけら長屋17

2022-02-27 13:47:17 | 読書

 

 

畠山 健二著

「本所 おけら長屋 17」

 

きな臭さくなってきた外国

国内はコロナ

と、気が重くなる話ばかり

 

こんな時は、文句なしにお勧めするのは

おけら長屋

この本を読んでいる時だけは何もかも忘れることができます

 

もう来月には18も出るというのに

やっと17を読むことができました

 

今回は

 

かえだま

はんぶん

げんぺい

みなのこ

 

特に好きだったのは、みなのこ

 

おけら長屋のみんなの亀吉に対する愛情の深さに泣けて泣けて

おけら長屋vs寒天長屋

の騒動までに発展

今回はおかみさんたちまで、銭湯で大立ち回り

 

久蔵とお梅が結ばれる話は何巻だったかしら

あの巻も物凄く良かった・・・

 

亀吉の父親久蔵が全部持っていきました

こんな父親は今どきはいませんね

本当にいいお話でした

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ飴

2022-02-25 22:43:50 | 読書

坂井希久子著

「すみれ飴」花暦居酒屋ぜんや

 

ぜんやシリーズ

第2幕がはじまりました

ぜんや女将のお妙さんと武士から町人になった只次郎が主役交代です

 

お妙さんと只次郎が夫婦になり、

親に捨てられたお花を引き取り3人の生活が始まって5年

お花は14歳

俵屋の手代になった熊吉は18歳

このふたりが主人公で話がスタートしました

 

お花は育った環境が劣悪だったので、素直にお妙さんに甘えることができない

ふたりに好かれたい気持ちだけが空回り

熊吉も出世するが居心地の悪さに体調を崩した模様

 

そのふたりを見守るいつもの常連客達

 

しかし、第1章の時のミステリー要素はないのかな?

 

まあ、美味しいものが次々に出てくるのは変わりがないようです

お花ちゃんの特技が活かせて、誰にでも心を開ける愛されキャラに成長していけるか

 

ぜんやの常連客のひとりとして私もゆっくりと見守りたいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいち不思議がたり

2022-02-01 21:24:19 | 読書

あさのあつこ著

「おいち 不思議がたり」

シリーズ1

 

「桜舞う」

おいち不思議がたり シリーズ2

面白くて一気読みです

 

主人公おいちは16歳

シリーズ2では17歳に

 

深川の菖蒲長屋に医者の父と暮らします

その父は人情もあり赤ひげを彷彿とさせる凄腕

 

自分もいつかは父親のような医者になりたいと密かに思います

 

おいちはこの世に思いを残して亡くなった人の姿が見え、声が聞こえます

 

その声に応えるべく、孤軍奮闘します

その手助けをするのが岡っ引きの仙五郎

この仙五郎は、髪結い伊佐治のイメージです

 

医者になりたいと思っても

この時代、女性が16も17にもなって嫁にも行かず

仕事をするということがどんなに大変なことか

世間が許さない

 

しかし、はたから色々言われても何のその

おいちは走ります

 

シリーズ2ではその父のこと

自分の出生のこと

親友のこと

亡くなった母親の姉(伯母)のこと

と、話がすごいスピードで進みます

(朝ドラほどではありませんが)

 

この本、会話文がとっても多いので

その場所で話を聞いているような錯覚さえ覚えます

 

おいちは、薬代の代わりにもらった端切れできんちゃく袋を作ります

それを見た伯母おうたが

見事じゃないか、綺麗だねえ

と誉める

するとおいちは

お針は昔から好きだったの。人を縫うのも好きよ

と返し

こっぴどくおうたに叱られる

このシーンなんか横で聞いていたら噴き出してしまいますね

 

そうそう外科医は器用じゃなくては

 

おいちは思います

ぽかりと開いた傷口を釣り針とよく似た形状の針で縫い合わせていく。

傷口は塞がり、薄い肉の盛り上がりとなって痕が残る。

人の身体とはたいしたものだ。

 

シリーズ2の最後のシーンはハラハラドキドキ

そんなシーンでは

親友と知り合いの医者(本当は兄)が、物置小屋に閉じ込められます

そこには錠前がぶら下がっています

おいちは、二人を助けるために髪にさしていた簪を錠前の穴に差し込みます

 

数年も前のこと、やはり薬代が払えなかった老人(錠前破り)が

薬代の代わりに錠前の開け方をおいちに伝授してくれたのでした

その老人からもおいちは筋がいいと誉められます

薬代の代わりに錠前の開け方!!!

あさのさん、面白すぎです

 

シリーズ1の273ページ

 

患者に手を添える。

ただそれだけのことだ。

治療などといえるものではない。

しかし、これが案外効くことをおいちは経験から知っていた。

痛む場所に、苦しいところに、そっと添えられた掌の温かさは、人の心を励ますものだ。

ああ、この手は温かい。

そう感じただけで人は励まされるものなのだ。

 

 

まだまだシリーズは続いています

おいちの成長を追っかけていこうと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする