弘前は今期、稀に見る豪雪でした。
いい歳して、懲りないオヤジはここ数年辛くなってきたOFF車のカスタム計画に入りました。(足がツルのだ。短いから・・・)
素材は10年ほど畑に放置されていたXL250S・Ⅱ型です。
チョッパーかアメリカンが定番だろうが、どちらも嫌いだ! 友人の所に置いてある、私の陸王FやメグロK1のイメージでレトロ&ブリティッシュカスタムで行こうか・・・。 取りあえずシートフレームの切断と溶接だ。
これが、1年半ほど前です。 細かい作業は、長くなるので省略しⅠ型の完成です。
比較の為、原型から。
これにはNOSシステムを搭載しました。別名ニトロとも言い、殺人的な加速でリアサスがフルボトムする為、リジッドフレームにしました。(強度的に不安が~。)
Ⅰ型はスパルタンで破壊的な走りです。 NOSシステムにはXL250Sのレトロで頑丈なエンジンが向いています。 今のエンジンじゃ壊れてしまう。 GSタンクが3Lしかない為、長距離は無理。(でも最高で48km/Lを記録)
怖いのでⅡ型を作りました。 ニトロはダミーに。
Ⅱ型もリジッドフレームです。 リジッドフレーム はトラクションをサスが吸収しない為、ダイレクトにパワーがタイヤに伝わります。 NOSが無くても、ヒラリヒラリと速い。 ちなみにこれは、モトクロス用にチューニングしたエンジンです。
でも、フレームにクラックが・・・。 長距離もつらい・・・。
で、Ⅲ型の作成です。
Ⅲ型は、リアサスを入れ、見た目に貧弱な後部にボリュームを持たせました。 ハンドルもアップハンドルにし乗車姿勢も楽になりました。 が、リアサスが軟らかすぎる・・・。 ギャップでフルボトムし、フェンダーにタイヤが当たる・・・。
適当なサスが見つかるまで、左側のショックにTLR200のショックを入れ、しのぎます。 あとは、クランクケースをダークグリーンに塗装して完成予定ですが、バフ掛けにするかも知れません・・・。 Ⅲ型はⅡ型と違い、大きくなり過ぎて気軽に乗れない感じです。 重さも殆ど変わっていない筈なのに重い。 気軽にヒョイと乗って走り回るには、Ⅱ型がベストかも・・・。
Ⅲ型を暫く乗ったら、Ⅱ型に戻すかも・・・。
昨年オフ会で」使用したXL250Sは、そのままですからご心配なく。
パーツや手法について、詳細が知りたい方は、直メ下さい。
以上。
ニトロってマンガの世界でしか見た事ないんですが、一回分で幾らほどの費用が掛かるんでしょうか?
どこで売ってるんですか?
興味本位ですけど、真面目な回答頂けると嬉しいです。
何かに付けようかとは思ってないけど(^^:
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x276562405
昨年まで基本SET6,800円でした。
カートリッジボンベは10本で2,600円だったかな。
ボンベ1本で3秒づつで5回前後ショット可・・・。
1ショット50~70円・・・。
これは、入門SETです。
自己判断で・・・。
エンジンがブローしないと信じられるか・この加速で止まれるか・自分のカスタム技術は大丈夫か・転べば痛いだろうか・などなど・・・。
このカートリッジは赤い粉末式の小型消火器(40cm位でピンを抜いてレバーを握り、ホースを向けるやつ)のボンベと同じ大きさです。
本来は30秒くらい噴射するんでしょう。
つまり、度胸です。
で、バイクの評価は? え~ん・・・。
心筋梗塞用で5秒で血圧が100を切ります。(60位までは意識があるかな・・・だから、暴れん坊将軍は役立たない。)
ニトロ使用者はバイア〇〇は禁止です。
これは、怪人エビナが持ってます。
どちらも安価でご用意致しますが。ヒャッヒャッヒャッ!
で、バイクの評価は~?
バイクは?
ニトロの四輪キットは20万以上かかるから、無理です。
バイクなら、笑い話で済むけど・・・。
実際、Ⅱ型で観光地に行くと、ダミーでもかなり注目を浴びます。
(復活させようかなあ。)
「何のバイクだ?」 から始まって、「コレ!もしかして・・・」 「ガヤガヤ」 と。
そこに高田淳二が現れて、ニヤリと笑って走り去る・・・。(たまにエンストもするが。)
そうだ、Ⅲ型のリアフェンダーだけ、Ⅱ型に戻すか・・・。 ハンドルも。
みつさんに見せてから、考えよっと。
ベースがXLなんでステップ等の位置からしてヨーロピアンスタイルは無理ですね。
しかしこのシートはお尻が痛くなりそう。
ライトを下げたら、ハンドルが高すぎ、結局ハンドルを戻したら、後ろのバランスが悪くなる。
リアショックを弄ってたら、バイクを転ばし、クラッチレバーを折ってしまった・・・。
ライト回りの配線を外したら、エンジンはかからなくなるし、ヘッドライトが点かなくなった・・・。
今日は酒飲んで寝よう・・・・・。
かあるさん大丈夫かなあ・・・。
(アレっ?)
それと、世界最速のインディアンという映画を思い出しちゃった。
あのじいちゃん、よくモテテたんですよねえ。
ヒヤッ、ヒヤッ。
バ◯☆グラなんて無くても大丈夫。きっと。
メガクエイクの影響かなあ?
「世界最速のインディアン」あの型のインディアンが、弘前に3台有るんです。
ワシの陸王FとメグロK1を保管している石田氏という、マニアの間で全国に知られた、友人の所に。
春になったら、彼のコレクションを紹介しますね。
彼は堅物で、酒もタバコも嫌いで、無職で独身で・・・・人生の大半を古いバイクに捧げている・・・・・。
それも人生か・・・・・。