困ったオヤジが行く

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

貧乏次長の改造計画

2012-11-18 11:00:44 | バイク

こんにちは。

今日はネタが無いので、XL250S・リアスイングアームの見た目XR化の途中報告です。

現在のリアスイングアームはこんなです。(ノーマル。)

Xl250s8_2 スミマセン、画像拝借。

これは、目指す〇〇キンさんのスタイルXRタイプです。

Photo Photo_2

まともにXRのパーツだと高過ぎるし、手に入らない。

そこで貧乏次長としては、手持ちのパーツで金を掛けずにチャレンジです。

使用材料はXL250Rリアスイングアーム。(友人からタダで貰ってきた。)

改造用テストフレームに仮組みして、問題点をピックアップ。

Dscf2377 左XL250R・右XL250(Rは股下が短い)

Dscf2472 Dscf2466

見づらいが、ホイールベースが5cm長くなる。(取付は問題ない。)

また、18インチのタイヤはギリギリ組めるがⅠ型Ⅱ型のブレーキドラムは加工しないと

組めない。(パネル固定を、トルクロッド方式の強化型で使用する事にする。)

問題はサスペンションの固定だが。(溶接するかなあ。)

ここで疑問だが、このサスペンションって本当に効いてるの?

XL250Sにしても、トラス構造と力学的に、かなり無理が有る。

なもので、根本的に考えよう。

カワサキのKXの進化過程で、ユニトラックに移行する過程に面白いのが有った。

勝手に、ダブルユニトラック(意味無いジャン)として、試作しよう。

昨日、佐賀のブラックシャドウさんでパーツを500円で落札しました。

(送料が3倍だー。)

次回、加工が間に合えば、リアサスペンションの進化型?を紹介します。

プロリンクと表示された擬似ダブルユニトラックです。?????

つづく。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったオヤジの憂鬱

2012-11-05 20:40:33 | インポート

ここ3週、週末は雨。 で、今回の日曜も雨。

大好きな山歩きも、バイクも、冬支度も出来ない。

柿も軟らかくなって、渋抜きの時期を過ぎそう。

仕方が無いから、2シーター・ミッドシップ・AWD・セミオープンの私の林道のポルシェ(軽トラとも言う。)で長靴を履いて、晩秋の白神山地(周辺)に入る。(弘西林道から分岐する赤石林道には「白神さん家」という山小屋が有る。 関係ないか。)

ジムニーだと、ついつい無理をしてかなり危険な状態も有るが、軽トラだと限界が分っているからそれほど無理はしない。 でも、走破性能は侮れない。 タケノコ(根曲り筍)のシーズンには、軽トラにトライアルバイクTLR200を積んで県境まで入る。( 私にとっては、軽トラではなくトランスポーターなのだ。バウンドして2回TLRを落としたが・・・。タイダウンベルトは信用してはいかん。)

Dscf2418

昨日は雨だったので水苔を取りに行った。 そうそう、私はネットで植物もやっているのです。  

今はシーズンオフで休んでいるが、5月から10月の半年間は「白神の山椒」というタイトルで白神の自生種の山椒苗を販売しているのです。(けっこう良い副収入でバイクの資金源になる。) 10月に白神山地ギリギリの所に、翌年の種を採りに入る。(白神の山椒は、試行錯誤の結果、今は98%発芽が可能になった。) 

Dscf1672 Dscf1678

今年の収穫。

Dscf1682

黒いのが種で、赤いのが粉にすればウナギの粉山椒。 荒挽きはマーボ豆腐などのビリビリする辛さ。(香油を作るのに最高。鳥油に山椒と唐辛子と生姜で日本蕎麦に絶品。)

これが、来春発芽します。

Dscf1886 Dscf2246

今年も京都・大阪・北海道からの大量注文が有りました。あと数年で京都の「ちりめん山椒」の一部に、私の発芽させた「白神の自生種」が使われるのでは。 なんせ、自然界では99%は発芽できないのだから。

次回は、日本で作る事が出来る果実酒の中の最高峰と言われる「さるなし酒」を紹介します。 これは、2年前に「白神のさるなし酒」という名前で私が企画製造し、「アクアビレッジ暗門」で西目屋村が販売する計画でしたが、販売一週間前に横槍が入り、ボツになりました。

幻の「さるなし酒」とは如何なる物か、お楽しみに。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする