青森県の津軽地方に弘南電鉄というローカル線が有る。 そして、そこには「田舎館」という町が有り、ステーションも存在する。
実にローカルだ・・・。
この駅の為にGOMAさんがアートを手掛けてくれた♬
なんと凄い。
全国版のニュースにもなった。
田舎館は田んぼアートでも有名だが、また一つ有名になった・・・・・・。
原付の「田舎館ナンバー」で湘南を走ってみたいものだ。
青森県の津軽地方に弘南電鉄というローカル線が有る。 そして、そこには「田舎館」という町が有り、ステーションも存在する。
実にローカルだ・・・。
この駅の為にGOMAさんがアートを手掛けてくれた♬
なんと凄い。
全国版のニュースにもなった。
田舎館は田んぼアートでも有名だが、また一つ有名になった・・・・・・。
原付の「田舎館ナンバー」で湘南を走ってみたいものだ。
15日は3年ぶりに「みちのくの小京都・角館」に行ってきました。 高速を使って片道3時間、安藤醸造元でお昼を食べて、お酒(秀吉)を買って、武家屋敷へ。
いいですねえ♪ 伝承工芸館も無料になっていました。(^^♪
平日だと言う事も有って閑散としています。 お店も閉まっている所が多く、チョット寂しいが、ゆっくりと見て回れました。
お目当ての店も閉まっていて・・・。
店先でご主人?が謝っていました。
うん、許す(^^♪
「猫又舎」Lamp&Caffe のプレオープンです。
弘前では8月から「ねぶた祭り」が始まります。 これに合わせ、「猫又舎」では灯油ランプの販売も始めます。 この店舗も私の手作り♪
何故か愛嬌でパリダカ君が。 内部は
鳥籠の上には、2世代前のドローンが。 え”、? 良く見えない?
レトロ感を出す為に、私の祖父が戦前にイギリス留学した時の船箪笥とスーツケースも展示しています。
暗い場合のイメージは。 少し遮光した方がいいかもね。
今回はプレオープンで、来週には新聞広告を。
先ずは報告です。
今週末9日から「弘前雪灯籠祭り」が始まります。 その数日前、少し外が騒がしい。 そうです、人知れず公園外堀道路の”一斉排雪”が行われるのです。
交通量が少ない20時以降、歩道の雪を車道に出し、ロータリー除雪車が大型ダンプに雪を。
これが1回目。 この後に同じ作業をもう一度。 2回の排雪の後、小型機でもう一度。
だいぶ、綺麗になりました。 この作業は殆んど気付かれる事無く、観光客の為に毎年行われます。 皆さんお疲れ様です。
で、この公園外堀に接する私の家の前は・・・
排雪して貰えるのは、来月だろうか・・・。
今年はXLOCの堂平忘年会は無さそう・・・。 絶対に12/19だと網を張り、休みも取っていたのにねえ。
で、仕事も兼ね、勝手に行ってきました♪
12/19は川越で仕事です。 その後、市内観光。 いい街ですねえ。
19日は、池袋泊まりです。
12/20は横浜でお仕事。 お”怪しいオッサンが・・・。
まなじろー君と、しんのオジキでした♪ 横浜はまなじろー君の縄張りです。 早速中華街へ。
ん”、オジキ何やってるの・・・。 また捕まるよ。
まなじろー君の案内で、早速カンパ~イ♪ 勝手にXLOC横浜中華街・忘年会の開始です。
オジキはこの後、紹興酒5年物をボトルで取って、さらに紹興酒ハイボールも。
イヤー、オジキもまなじろー君も強い。
勝手に呼び出したのに、ご馳走になってしまって申し訳ない・・・。 また来るから、次回はワシに払わせて下さい。
この後は、港を散策。
赤レンガ倉庫にも。 ジャズの演奏もオシャレ♪
まなじろー君の知識は凄い。 公安から港の事、クルーザーに至るまでなんでそんなに知ってるの??? もしかして警察の方?じゃないよねえ。
観覧車にも灯りがともり、良い子は帰る時間になりました。 でも悪いオジサンは・・・。
とても楽しい忘年会でした。 来年も「勝手に忘年会」?