困ったオヤジが行く

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

バーチカルツイン考察

2013-11-28 19:12:37 | バイク

「XS怪・ヴィンセントSP」に伴うバーチカルツイン考察

 そもそも「バーチカル」と言うのは直立という意味で、バーチカルツインは直立2気筒というエンジンです。初期のエンジンは、直立かスーパーカブ的な水平や原始的な星型でした。単気筒では、BSAゴールドスターやノートンマンクスなど。

BsaBSAゴールドスター
Photoノートンマンクス
Z7メグロスタミナZ7

2気筒では、トライアンフがポピュラー。ここにパラレル(平行)ツインが入ってくる。(前傾ツイン)ラベルダやノートンコマンドなど。

Photo_2ラベルダ

1_3ノートンコマンド

 マルチについては、次回です。(MVアグスタのエンジンがすべての手本?

3MVアグスタ

直立のデメリットは、排気管が長くなる事・エンジン高が高くなる・ロングストロークが取り辛い・などなど。ただし、カスタマーにとってはバーチカル空冷エンジンは美しさの点では、垂涎の的なのです。

日本では、メグロがBSA・A10のコピーからK0・K1を作り、カワサキW1となった。

10bsaBSA・A10

1メグロK1

W11カワサキW1

ホンダはラベルダと酷似したエンジンのCB72(パラレルツイン)からCBのバーチカルツインに移行し、その後前傾に戻っている。

Cb72CB72
72CB72R

Cb450k0CB450K0
Cb450k1rCB450K1

ヤマハは、XS1のバーチカルツインにウエットサンプ(サンプはOIL溜め)を用い、トライアンフやW1のドライサンプに対し、軽量化を図った。ホンダも同様だが、なぜかツインカム450のエンジンは消えて行く。(残念ながら、マルチに向かった。ツインカム450は非常に残念なエンジンだ。1台確保したが、ホイールベースが短くカスタムの自由度が狭い。フルノーマルのKIスタイルがベストだろうか。)

Xs1XS1

トライアンフやW1の360度クランク同爆に対し、ヤマハ・ホンダは180度クランクとDOHCで高性能を模索した。XSについては調査中。(トルクと排気音に違いがある。しかし、XS1もCB450K1も借りて乗ったが、高速側は伸びない。)

ホンダはCL72・CB72などでType1(180度クランク)とTypeⅡ(360度クランク)の選択を可能にした。(これも、実用速度は80km/hまでで、私のCL72Type1はオーバーサイズの10番まで組んで並行研磨で圧縮を上げ、CB72のミッションを組んだが、音がうるさくなっただけで100km/h以上はスカスカだった。)

で、日本で一番美しい空冷バーチカルツインは、私はXS1と確信する。対抗馬はカワサキWシリーズ・ホンダCB450K1・他・・・。(どちらもカスタムしづらい。セレン・シリコン整流器が入手困難。)

時代とともに、バイクは前衛的になった。しかし、Wシリーズやエストレア・SR・トライアンフが売れるのは何故だろうか。高性能以前に、我々のような人間は鉄馬に対し求めるものが違っているのだ。

私の彼女XS650は、気むづかしく気分屋で、しょっちゅう爪を立ててくる。しかし、その咆哮は凄まじく、ソレックスの吸気音とともに他を圧倒する。(昭和46年騒音規制対象外)身をよじりながら加速していくその姿には、ゾクッとする色気とエロチズムすら感じる。(ただ単にフレーム強度が足りないからなのだが。高速コーナリング中にフレームがよじれるのが分かるが、別の意味でも背筋がゾクッとする・・・。板橋時代、XS650スペシャルとXS650Eで首都高・竹橋付近で恐怖を味わった・・・。)

ヴィンセントのレーシングタンクにXSの空冷バーチカルツイン、私の中でこれはカスタムの上で無敵の組み合わせなのだ。(カンリンのドラムで完璧なのだが、予算的に絶対に無理。30万円以上する。だからXS1の6穴ドラムを用意した。SRは5穴で、正式ではない。)

2カンリンのレーシングWドラム

 バイクから引退する前に、なんとかXS怪の車検を・・・。あと年は現役でいたい・・・。 

以上、好き勝手な個人的考察ですので、間違いのご指摘・反論は大歓迎です。 次回はあと20年程、遡りましょう。 星型エンジンも、やろうかなあ。

写真はネットから勝手に拝借しました。


XS650怪・ヴィンセントSP

2013-11-26 20:59:58 | バイク

あらいBのプロジェクトに刺激され、「XS650怪・ヴィンセントSP」の青写真を公開します。

ベースになったXS650Eは昭和46年規制以前のバイクで、ヤマハが初めて作った4サイクルバイク2年目です。 既に四輪の世界でヤマハはトヨタ2000GTやトヨタ7・日産R380のレーシングエンジンを供給しており、トヨタ2000GTの端っこ2気筒で作ったのがXS1です。 XS1はフレーム強度やカックンブレーキの問題が有り、1年でXS650Eにマイナーチェンジしました。 46年規制以前ですので、排気ガス規制も騒音規制も適用外で、リアウインカーも赤でOKです。  180km/hリミッターも無いよ~ん。

Xs0画像は借用

私の所へは、15年ほど前にボロボロ、13年間税金滞納の状態で無償で来ました。 陸運へ行き、市に納税復活を行い、レストアに入ったのが15年前。 とにかく部品が手に入らない。 手に入っても、高価過ぎる! 10年かけてやっと形が出来たが、組み上げたらエンジンがかからない。 パーツリストのXS650E配線図で火花が飛ばない。 思考錯誤がそれから4年・・・。 RプロのおかげでイギリスからXS1Bの配線図が手に入った。 ぜんぜん違うではないか!

昔はカプラーが殆ど無く、大半がギボシ。 で、経年劣化で配線の色は判別できない。 が、配線をやり直したら、一発で火花が飛んだ!(この時の喜びは言いあらわせない。) エンジンも、二十数年ぶりに始動した。

簡単に言うが、XS650はポイント点火・180度クランク?。 バルブ・点火時期・進角・2個のポイント・ポイント隙間・コンデンサー・完璧なキャブ調整・・・どれが欠けてもエンジンはかからない。 セルは死んでいる。 デコンプで減圧すると、かからない。 デコンプなしで、650cc180度クランク?を蹴り続けるのだ。 心臓が飛び出しそうだ。

で、10年ほど前、たまたまヴィンセントのレーシングタンクが手に入った。 これだ!このタンクに合わせてXS650をカスタムしよう! ヴィンセントは、ヴィンセント・ブラックシャドウでご記憶の方もあるだろうが、イギリスの幻の名車です。(50年以上前のバイク。)

で、昨年、仮組みしたのがこれ

Dscf2287

Dscf2282


Dscf2289タンクでイメージは変わる。


Dscf2286


エアファンネルとレーシングシートは自作。 シートはステップ位置が決まらないので、まだ長めです。 ハンドルとライトとテールランプとウインカーは、昨年のオフ会で「のような物」に使ったから、返します。 で、「のような物」は必然的にⅡ型に戻ります。

Dscf2329「のような物・Ⅱ型」

「のような物」も昨年、諏訪往復1500kmを走ったのだから、結果OK。

で、来春に向けて車検の準備ですが、シールドビームの為に光量不足とかフルノーマルじゃないと車検が通らないとかの為に、純正パーツが足りない・・・。 

が、絶対に車検は取る。

カスタムは、ヴィンセントのレーシングタンクが始まりです。 このタンクに何の車体を持ってくるか!これが、カスタムの楽しさです。 XS650はタンクのおまけ?かも。 XS愛好家の皆さん、ゴメンナサイ。 でも、XSは海外のカスタマーには垂涎のマシーンなんですよ。

つづく


冬支度

2013-11-13 18:00:45 | うんちく・小ネタ

今年は一週間早く初雪です。 朝起きると・・・。 除雪道具を出してない。

Pb131155

柿も、採る前にこんなに・・・。 渋抜きは、まだ1箱しかやっていないし、干し柿もまだ。 例年だと葉が落ちてから収穫で、採りやすいのだがここ数年は葉が落ちない。 栗の大木も葉が緑のままで、この雪ではまた枝がおれるだろうに・・・。

Pb131154_2

XL250Sはタイヤがミシュラン・シラックの為、小屋まで雪の中を滑って進まない・・・。 20cmの積雪を、30m雪かきして汗だくで仕舞い、薪ストーブを出す。(これで、冬場のバイクいじりが暖かくなる。)

Pb131158

左からXL250S・XL250Sのような物・XL250Rディスク仕様。 XS650EとTLR200は別小屋。 ミニトレ2台は作業小屋です。 陸王FとメグロK1は石田氏が管理、CL72は札幌に。 

たぶん今週末には1回解けるだろうが、昨年は初雪がそのまま根雪の豪雪になってしまった。 明日は雪囲いの為に4mの単管パイプ3本と、バラ板を買いに行かなくては。 いい歳のジジイだが、雪が降ればなんとなくワクワク。 熱燗もうまい。







弘前公園のもみじ祭りとタイヤ交換

2013-11-09 17:52:08 | まち歩き

今日は隣の弘前公園に、「ひなたぼっこ」に行ってきました。 暖かいのはたぶん今日までで、北海道では積雪です。 とは言っても外気温は8℃。 今年は夏が暑かったせいで、紅葉はいまいちです。 世界遺産の白神は茶色になっただけでした。

Pb091136弘前城

Pb091138見張り小屋

Pb091121_2内堀

Pb091129今年もお客様

Pb091117桜の紅葉

午後からは車3台のタイヤ交換です。 月曜日は雪の予報ですからね。 ブラックアイスに対応しなくては・・・。

Pb091144_2プジョー君


Pb091145ジムニー君


Pb091146ダミアン君

時間が余ったので、畑に「紅あずま」を掘りに・・・。

なんじゃこりゃ! 芋づる式は何処へ行ったの?

Pb061115

Pb061116


6個が茎の下にくっついて、1個に・・・。 まるで、かぼちゃ? 割ってみたけど、中はきれいに1個の芋でした。 やはり、異常気象の影響でしょうか。

なんとなく平和な一日です。 明日からは寒波で大荒れの予想です。 酒飲んで寝よう。









走り収めに紅葉を・と思ったら・・・

2013-11-04 16:08:11 | アウトドア

津軽は紅葉も終盤に入り、バイクシーズンもお仕舞いです。 今年の紅葉は、猛暑と台風のおかげで、茶色が目立ちます。

さあ・走り収めと思いXLSを出して用意をしたら、雨が・・・。 

Pb041102_3


仕方が無いから、ダミアン君にバトンタッチです。(カミナリゴロゴロ!)

ダミアンGO!

Pb041113


山椒やサルナシ採りに入る、近くの山へ。 写真と苔を取って、(撮って)きました。

Pb041085

Pb041100

「さなし」というリンゴの原種で、1円玉サイズ。

Pb041101

ただの苔ですが、ネットで売れるんですよ。

家に帰り、苔の植え付けをやって、栗の木の下に運んだら??????。 何だ?

Pb041105

ムラサキシメジ?

Pb031082


けっこう大量に。 早速、弘前公園・緑の相談所に持ち込んだら、立派なムラサキシメジでした。 今夜は煮物に、来週も採れるから鍋に。

数年前は、1mほど離れた場所で畑シメジの大きな株が採れました。(今年は無し。)

なんとなく、得をした一日です。

オヤジーズは今頃・・・、買出しで「お下劣写真」の真っ最中? 今回は「生け贄」が・・・。 おー怖。

以上