goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃ~すが・タマ(冷や汗日記)

冷や汗かきかきの挨拶などを順次掲載

長崎…再度

2011年02月05日 21時44分19秒 | その他
来週の準備もしないといけないのだが…心身ともにムリ!
結局、一日、ゴロゴロする。その中で、嬉しいことが一つ…東京のNさんからのメール。

以前、長崎での原爆と障害について、その映像を探して、いろんな人に話したり、お願いしたり、ご意見を頂いたりしたことがあった。その中の一人が長崎出身の東京のNさん。そのNさんが、放送の映像を探していたものが届けられたことをメールしてくれた。

「もう、ほとんどあきらめていたのですが、相談したNHKの方から、1枚のDVDが届きました。えっ、ホント?!と思って開けたら、そう、『彼は生きた ~小頭症被爆者47年の生涯』という、まさにあの番組でした」「今日中にやらなければならない仕事に追われていたけれど、がまんできずに見てしまいました」「最後に、戦争はしてほしくない、二度と自分のような人をつくらないでほしいと言っていました。泣いてばかりいられません。この事実を、若い人に伝えなければ…と思った次第です」

 僕のところにも、全通研長崎支部から聴覚障害関係のビデオやDVD、書籍が届いたことを返信の中で伝えました。また、探していた、城山小学校の原爆学級の番組は、卒業生から、NHKのティーチャーズライブラリーで貸し出ししてくれるシステムがあるとのことを教えられました(平和教育)。まだ、頼んでいないのだが、なんとか手にはいるだろうと思っている。

 強く思って努力をすれば、時間はかかってもいろいろな人が援助してくれるんやなと思った。懲りずに、若い人に伝えていかなければと思っている。
 ただ、最近のまじめな若い人たちの中で、特攻の青春を美しいと感じたり、それに対していまの時代や大人は…といったとらえ方をする人たちも多くなっているのではと感じることもある。