合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

英検準1級講座・火曜クラスに新風

2024-06-20 13:16:27 | 「スクールきづ」情報
英検準1級講座・火曜クラスに新風

英語の講座は、
一回ずつが独立しているので
何時からでも受講できます。

 新学期が何時というルールがなく
 タイミングが合えば
 何時からでも始められるのが
 特徴です。

 別の言い方をすれば
 何時でも入学できます。

とは言っても、
1週間練習してから出席する
これが前提になっています。

 逆に言うと
 自宅でシッカリ練習して
 成果を確認するのが
 授業の小テストです。

 ですから、
 自宅学習できてなかったら
 出席しても意味ないし、

 同級生の邪魔になるから
 欠席するのが暗黙のルール

 もっとも、
 十分にはできなかったけれど
 欠席すると、ズルズル・・と
 退学してしまう危険もあり、

 少しは努力したので
 恥を忍んで恥ずかしそうに
 出席し、次は頑張る!

 でもそれが習慣化して
 先生が席を空けている間に
 テキストを見て解く。
 いわゆるカンニング・・・

 受講生が1人の場合は
 他の人に迷惑にならないので
 大目に見てもらえるかも。

 でも、2人以上のクラスでは
 許されない。
 
 おっとも、
 初めての人にとって
 その1週間の自宅での練習
 と言っても

 小テストの見本を見せられても
 具体的にはどうすればいいか
 困るでしょうね。

 徐々に慣れてくれば
 要領が分かってくるのですが、

 どんなものか
 体験したくなるようです。

さて、
月曜日に面談に来られて
その場で申し込みをされました。

 そういう人は多いですが

 受講は来週からですね

 ところが、
 明日出席してもいいですか?
  甘いな~、
  1週間の練習の意味が
  わかっていない。

  でも、今週は、
  この講座の土曜クラスに
  TOEIC700講座から進級し
  初登場する受講生を考慮して

  小テストを簡単にしたので
  ま~、いいか・・・
 
  面談・受講申込の
  翌日のクラスに出席された方は
  多分、初めてでした。

 いくら自信があっても
 1日の勉強では

 テキストを見ながらでないと
 解けないようでした。

 ただ、1週間の練習の仕方の
 感触は掴まれたようなので

 次回が楽しみです。
 
 当然のことですが、
 初めての小テストは惨敗でした。

 ただ、先輩の同級生には
 いい刺激になったようで

 切磋琢磨していただいて
 いいクラスにしたいですね。


その意味でも、
厳しさが求められているようで

 来週の小テストは少し
 レベルアップしようと

 アップルパイを食べながら
 CNN EE 7月号を眺めています。



・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」(@大阪)

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:講座】
 Happy Monday通関士ゼミ
 貿易A級講座(10月受験)

 英検1級・読解力講座
 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC英語表現特訓講座
 英語力アップ(パーソナル)

 講座予定表

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする