まいどおばんでした、野々村です。
今日はね、小樽にある会社の説明会を受けるために小樽に行ったんですよ。
小樽に行くのは15年ぶりで、それも水族館に行っただけなので事実上は初めてと
言ってもいいやも知れませんね。
で、札幌まではこれまでと同じとしまして、そこから小樽行きの普通列車に
乗り換えます。シートに座れなかったのでデッキにいました。
そういえばいつもスーパーホワイトアローにしか乗ってないのでディーゼルの
汽車に乗るのは本当久しぶりです、
で、手稲駅の次の稲穂駅にJR北海道の運転所があって鉄道ファンにはたまらない
ところでしょうがそれはまぁ割愛(ぉぃ
でね、札幌から小樽市に入って銭函駅の手前辺りから海が見えてくるんですよ。
そこからはしばらくほとんど何もない海岸線を走るわけです。
で、どんどん右にカーブを切っていくと石狩湾の対岸に小樽の町が見えてきます。
何か札幌とつながってるイメージがありましたが全く独立してるんですね。
で、そうこうしてるうちに小樽市街に入って最初の駅は小樽築港。
ここにはかつてのマイカル小樽、今のウィングベイ小樽があります。
観覧車とバカでかい建物に圧倒されましたよ、ええ!w
して、小樽駅の一つ手前、南小樽駅で汽車を降ります。
ここは駅舎とサンクスがつながっていてそこでまず昼に食べる弁当を買っておきました。
だっていざ買う段階で売り切れてたらマズイでしょう?
「そうそうそのとーり!」「にゃ~ん」
そこから少し歩くとありました!
メルヘンな町、小樽の最初の目玉、小樽オルゴール堂です!!
その向かいにもメルヘンな建物、目の前の交差点は「メルヘン交差点」だそうなw
早めに小樽に着いたのでオルゴール堂の中に入りましたが、本当素敵ワールドでしたw
なんて言うか、灯里ちゃんのような素敵モード全開になっちゃいましたよw
何だろう、おとぎの国の宝箱みたいでした。
藍華「恥ずかしいセリフ禁止!」
えーっ!?
で、オルゴールを買おうかなとも思いましたが、ほしかったのは高くて今回は諦めました。
そこからメルヘンな道を進んだらありましたよ、北一硝子のアウトレットです。
北一硝子って言っても色々店がありまして、はじめて知ったんですけどね。
ヴェネツィア美術館だって北一の施設なんだそうな。
今回の目的地の事業本部はその中にあるわけで。ああ言ってしまいました。
そうです、今回説明会受けたのは北一硝子なんですよw
試験もありますが内定したらどうしようw(ぁ
説明会では関連の店もいくつか回りましたよw
さて、説明会が終わったあとはヴェネツィア美術館に行ってみました。
やっぱりARIA好きとしても絶対に外せませんからね。
でも入ったのは入場無料の1階部分だけでしたがw
入り口は行ってすぐのところにゴンドラもありました。
冒頭の写真だけでなくこの下にもパリーナ側から撮ったものを載せますが、
いやはや本物を見れたなんて感激です。
で、そこで見つけたのがこれ。
カーニヴァルのマスク付けてるよ!!!w
ARIAでもありましたよね、カーニヴァルのエピソードw
実物はじめてみたけどキラキラして凄いなぁw
館内のミュージアムショップでも打ってましたがさすが高い!!w(何
そのあとは隣にあるカフェテリアでコーヒーと、先に買った弁当を、外部からの
持ち込みがダメだと気付かずに食べてしまいあとで気付いて「しまった!!」w
しかし「ヴェネツィア」を名乗るならせめてカフェラテぐらいおいてほしかったなぁw
カフェオレはあったのですがカフェラテはなかったです(^^;
いえ、見落としてるだけやも知れませんがw
で、いったん美術館にとんぼ返りしてミュージアムショップで思い切って
ヴェネツィアンガラスのペンを買っちゃいました、結構人気商品らしいですがw
で、試し書き用に置いてある紙に灯里ちゃんを描いたんですよ、ええ。
そうしたら店員さんに「お上手ですね、もしかして仕事で(描いてるんですか)?」
と聞かれてしまいまして、そんなに上手いとは思いませんがちょっと嬉しかったです。
下の方の写真がその時描いた灯里ちゃんでしてw
そのペンでペン入れした灯里ちゃんのイラストも載せちゃいましょうw
よく見たら体の位置が変だ(汗
そのあとは小樽運河を見て駅まで歩きました。
途中南小樽の先から分かれている旧手宮線のレールを越えて駅まで。
駅前じゃやたらレトロな観光巡回バスを見ました。いやはやカワイイなぁw
そんなこんなで小樽をあとにしました。
次に来るのは来月12日の1次試験の日ですね、今から楽しみです。
で、帰り小樽駅過ぎから聞いてたファイターズの阪神戦ですが、初回に3点取ったあと
その裏ダル君の乱調で4点取られてしかしそのあと立ち直ったダル君はその4失点だけ。
打線は延長11回にラミレスの栄ちゃんの2ランデついに勝ち越すとその裏はマイケルが
締めて交流戦優勝を決めました!!おめでとう!!w
ちなみに先制点は
セギーズブートキャンプことセギちゃんでしたw

これが出た日はけっこう勝ってるんだよなぁw