goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

祝・宙のまにまにTVアニメ放送10周年

2019年07月07日 | 漫画・アニメ


トップ絵更新しました。
2009年にアニメ化された柏原麻実先生の「宙のまにまに」、今日で放送開始10周年ということで
それに合わせて1枚描きました。蒼栄高校天文部、朔ちゃんと姫の加入時点でのメンバーで。
あ、厳密には江戸川君は違ったかw あと一番好きな小夜先輩を一番手前にしました。
そして星空の絵は本当大変だったけど描いてて楽しかったです本当。
あとStella Theater Webさんは本当重宝させていただきました。


[文字無し][Pixiv]

本当星空の描写が素晴らしくて(もちろんほぼ原作通りのストーリーも素晴らしいけれど)最高のアニメだったのを
覚えています。今でも2期を諦めていませんよ、原作も終わって久しいですが。

スケッチブック

2019年06月26日 | 漫画・アニメ
マグコミのページで「スケッチブック」の最終回が公開されたのが25日、先行掲載で5日発売(北海道は7日)の
コミックガーデンで既に発表はされていましたが正式なのは今回なので…

そう、当たり前のようにコミックブレイド創刊号からマグコミに至り、ずっと巻末にいた四コマ漫画「スケッチブック」が
とうとう17年と4ヶ月の歴史に幕を下ろしてしまいました。
余りにも当たり前のようにそこにいたから終わる日が来るなんて全く想像できなかったし、だから先月もマグコミで
来月最終回と聞いたときは本当ショックだったし、こうやって最終回を目の当たりして本当寂しさしかないです。
何しろ自分は創刊号から読むことは出来なかったけど第5話からはずっと読み続けてきたので
(この号で「初期傑作選」ってのをやってくれたのは今思えば滅茶苦茶有り難かった)

それは自分がまんがタイムきららと、つまり「トリコロ」と出会う前だったし、当時はまだタイトルしか知らず放送中だった
アニメも未だ見始めていなかった「あずまんが大王」ともまだ出会っていなかったので自分にとっては初めての
萌え四コマ、と言っていいのかは分かりませんが、そもそもあずまんが大王に手を付けた切っ掛けも当時まだ
ネット上でスケッチブックを紹介してるサイトもなかなか見つからなかった中で何とかみつけたサイトでの紹介文で
あずまんが大王と比較されていたのが切っ掛けの一つだったわけで。

そんな昔から追いかけてきた作品だから、おまけにそれ以来ずっとマッグガーデンというかブレイドを割と贔屓に
してきたので表立って言わなくても完全に自分にとっても血となり肉となってる、そんな作品でした。
アニメ化した時点で遅いと思ってたらそれより遥に長い時間が流れてしまった、不思議な気分です。

もう来月のマグコミには、スケッチブックという作品は載ってないんだなぁ。

17年4ヶ月の長きにわたる連載、本当にお疲れさまでした。心からありがとう。
告知されている新作は一体どんな物なのだろう。

スケッチブック最終回は4コマではないけどいつもの美術部の皆さんのいつもの日常でした。
まぁ約2名、部員じゃないのにそこにいた渓と高嶺が部員になったり、虫の話をしてなかったり、猫たちが
出てこなかったですけども。

思わず描いてしまいました。美術部の全員、大庭さんもいるよ。
ど真ん中だけどな!w


[Pixiv]

律子誕2019

2019年06月23日 | 漫画・アニメ
「アイドルマスターXENOGLOSSIA」インベル担当整備士秋月律子さんお誕生日おめでとうと言うことで
1枚描きました。水着縛り、と言いますか「前期OPの最後のカットで玉兎高校の制服を着ていた組は水着」
と言うことにして律子さんも水着というわけです。というのはまぁ大義名分的な面もあります、描きたかっただけです。
特典映像のタイトルでの律子さんがこの水着で、何故か眼鏡を外していたのが物足りなかったのでかけたまま
この水着を着ている、と言う感じで。


[Pixiv]

猛暑とアキラ誕2019

2019年05月26日 | 漫画・アニメ
5月下旬の北海道は毎年暑くなり、30℃くらい行くのは良くあることなのですが、今年はそんなもんじゃなく、
今日は35℃くらいまで上がるクソ暑い1日でした。
地元のお祭りだったのですが行ったはいいけど暑すぎて長居も出来ず。
実は天皇陛下(現上皇陛下)御在位30年記念ダムカード目当てにちょっと忠別ダムの方まで
行ってみたのだけどある程度標高が上がってるのにそこも暑い!あ、ダムカードはゲットできました。

さて、そんな今日5月26日は「魔法先生ネギま!」の大河内アキラの誕生日って事でおめでとうイラストを1枚。
この服装はまだ描いてなかったなって。そう言えば久しぶりにトップ絵にしなかったな…


[Pixiv]

亜美真美誕2019

2019年05月22日 | 漫画・アニメ
「アイドルマスターXENOGLOSSIA」双海亜美&真美のお誕生日おめでとうと言うことで1枚描きました。
春香以降水着縛りにしちゃってるってことで(アイドルマスター課の若手はって事で?)も。
亜美は第7話の最後に着てた奴です。真美はオリジナル水着ですが実は胸の英文は…w
浮き輪はテンペスタースモデルにしてます。


[Pixiv]

また一つ年を取ってしまった

2019年05月12日 | 漫画・アニメ
野々村です。今日5月12日が誕生日でした。
誕生日にはうちの看板娘のエース、湯駒あさひの絵を上げる、と言うことで1枚描きました。
令和最初の2枚と同じ服で3連チャン。


[Pixiv]

ところで「けいおん!」アニメ10周年という事で今期再放送されているのですが、2期のクラスメイトの中で
ワタシが一番推していて、かつ1期から登場していた三浦一子嬢が登場して、しかも1期2期通じて唯一の
セリフのある第6話が昨夜、しかも日付変わってからBS-TBSで放送だったので誕生日は上々のスタートでした。
最近無性に一子が描きたくなってたのでいい機会にと放送終了後の投稿のつもりで1枚、この第6話で
やっていたエプロン姿を描いてみましたよ。


[Pixiv]


まこ誕でこ誕こどもの日

2019年05月05日 | 漫画・アニメ
まず今日は「こどもの日」と言うことで子供、うちのだとあさひ達5人もまだまだ子供だけど
どうせならバレンタインとホワイトデーのあの小学生カップルを描きたくて描いてみました。


[Pixiv]

今日は地元が例年より1週間早く桜の見頃で自分も見に行ってきたのですが(それに関しては明日に)、
天気もよく気温もこの時期にしては温かく20℃を超え…って道東なんかは真夏日寸前まで行ったらしいですが
こういうのは今月の下旬に来るはずでしょうが、ともあれ、そんなポカポカ陽気の花見が出来たので、
二人もこんな半袖姿です。しかし我ながらイラスト3枚ですっかり進展してしまいましたなw
ちなみにシャツの文字の元ネタは散々ワタシが大好きと公言しているオーストリアのバンドDie Trenkwalderの
アルバム「So Samma!」の収録曲です。
[Sonnenkind]
[Madl vom Land]

さて、「アイドルマスターXENOGLOSSIA」のでこちゃんこと水瀬伊織の誕生日って事でおめでとう絵を
描いたわけですが、春香に続いて水着姿で、やはりデコは光らせとけ、と。


[Pixiv]

「咲-Saki-」の染谷まこも今日ってので描きましたよ。
今度ヤングガンガンでまこのスピンオフが始まると聞いたときはビックリしましたよ、嬉しいけど。
楽しみですなぁ。


[Pixiv]

今期アニメのこと

2019年04月23日 | 漫画・アニメ
すっかり書くのを忘れていた、今期アニメの話ですよ。
いえ今期も結局3本しか見てないのですけれどもね。
大塚舞さんキャラデザの「YU-NO」はそれ目当てで見始めたはいいけど作品自体は自分とは合わないかなぁ、
サイレント系?ショートアニメの「女子かう生」はけっこう面白い、眼鏡っ娘の渋沢さんは個人的に注目(何
そして野球好きとして外せない、しかもこちら眼鏡っ娘の初瀬麻里安というキャラも気になる
「八月のシンデレラナイン」、こちらはソシャゲ原作でCMなどは以前から目にしていたのですが
この「ハチナイ」が今期一番楽しんでたりします。作画はちょっと苦労してる感じですが内容が凄く好き、
主人公の有原翼、ファイターズのエース候補一番手と同じ苗字じゃないですか、彼女が女子野球部のなかった
学校で初心者を集めて野球同好会を始めて今もメンバー集め中ですがなんというか、第1話から初心者の描写と
野球本来の楽しさと言うのが凄く伝わってきて(自分が経験者だからかも知れませんが)、なんだか自分も
無性に野球がやりたくなってしまう、そんな感じ。あと有原さんのアホっぽいけど前向きなキャラ凄く好きです。
第3話で初瀬さんが出てきたけど彼女がどう関わるのかも気になるところです。

りょくちゃん

2019年04月09日 | 漫画・アニメ
「ケムリクサ」で一番好きなのは当然ながらりょくちゃんなのですが、
少し前から描いてたのがやっと描きあがりました。
描けないでいるまま本編最終回で消えちゃったときは描く気力が奪われてたりもしたのですが
12.1話で生きながらえた姿を見せてくれたのでもうあとは、ね。描かないわけにはいかなかったよ。


[Pixiv]

コトブキ最終回とケムリクサ12.1話

2019年04月05日 | 漫画・アニメ
「荒野のコトブキ飛行隊」最終回は物凄い空戦シーンだったり、音だったり、
まぁとにかく凄くて大満足だったわけですが、まさか羽衣丸で穴に特攻するとは思いませんでしたよw
サネアツ副船長にも、そこに一緒に同行したドードー船長にも脱帽ですが、ちゃっかり赤とんぼで脱出してて
ホッとしたものです。
禁を破るかの如くF-86Dが出てきたのもびっくりしましたが、まぁイサオみたいな手段を選ばない奴なら仕方ないか。
あとはナオミがしつこくアタックしてたアドルフォ山田のプロポーズを結局受けた感じですが
(フェルナンド内海が神父になって空で結婚式やりよったw)
押されて仕方なく、というのは無さそうな彼女がどこで彼を気に入ったのかも気になるところ。
ともあれすっかり気に入ってたこの作品をもう見られないのは寂しいかな。
今期見てたのはケムリクサとこれだけだったけど、どっちも大満足の作品でした。

で、ケムリクサはケムリクサで、やはり来ましたよ12.1話。




アマプラ配信時刻になっても、MX開始時刻になっても来なくて、さすがに本編に力出し切って
12.1話はないかなぁ、と思った矢先に来たものだからびっくりしましたが、
それがりょくちゃん達「裏姉妹」のその後の話で、やっぱりどこかで生きながらえたんだな、
とか陸姉本当に鈍くさかったのか、とかりょくの興味がわからなそうな二人の表情面白そうだとか
やっぱりょくかわええなぁ、とか思ってたら最後、りりの時間軸のあのワカバが現れて
エンディングになったものだからぶったまげたわけです。

まだ先があるような引きでしたが今日のツイートによればさすがに来週の12.2話は多分ない、
あっても忘れた頃にとのこと、といいますかこれはどう取ればいいのかしら。
いえ続けたところで恐らく自費でやってるはずなので声優さんのギャラとか無理は出来ないよなぁ、
とか色々考えてもしまうわけで。
ともかくこの夢のような3ヶ月をありがとうございましたと言いたいです。

新元号とさくら誕と昨日の恵真誕とエイプリルフールのこと

2019年04月02日 | 漫画・アニメ
5月から始まる新元号、「令和」になりましたね、全く予想だにしてなかった語感ですが
これまでになさそうな語感は未来的でもあり面白いな、と。割と好きです。

さて、

4月2日はゾンビランドサガの源さくらの誕生日、おめでとう絵を描きました。
例によってゾンビィ差分付きです。


[ゾンビィ差分]
[Pixiv]

そして昨日、「なでしこドレミソラ」の鶴見恵真ちゃんのお誕生日おめでとう絵も。
陽夜誕、美弥誕と同じパターンを使わせていただきました。
うさぎのパターンがあれば良かったんだけど。


[Pixiv]

エイプリルフールは新元号発表と重なったこともあってそんなに色々チェックした訳じゃないのですが、
まず「ご注文はうさぎですか?」が今年も凄いものを作ってきて、パスワードを入れた後の演出には
うっかり涙が出てしまいました。そしてチノのお母さんの名前が判明したってのも、確か原作でも未出だったような。
Twitterでのラインみたいなやりとりも最後ウルッと来てしまいましたし。
「宇宙よりも遠い場所」と「ゆるキャン△」のコラボという衝撃的な企画も嬉しかった。
2018年冬アニメの双璧とも言える2作品、翌クールに揃って即再放送にもなった、どちらも寒いところでテント張る
みたいな共通点もあったけどその2作品がお互いのサイトにお邪魔して、山梨でキャンプをするキマリ達、
めぐっちゃんも居るのが嬉しいねぇ、南極に行ったリン達、どっちの絵も素晴らしかった。
この2つの企画だけでもう大満足お腹一杯でした。

ケムリクサ最終回

2019年03月29日 | 漫画・アニメ
「ケムリクサ」、過去2回でりつりなが消えちゃうんじゃないか、わかばはどうなるんだって不安に
苛まれたせいか、最終回を見て最初に感じたのは、旅をしてきた面々が全員生存した事への安堵でした。
いえ実際そうならなきゃダメだとは思ってるんですけどそうならないことを期待する声も見たり色々あって
不安を拭えなかった感じで、でも結局たつき監督を素直に信じて良かった、といった感じ。
最もりんの前に姿を現したりく姉達が結局消えたのは寂しかったわけですが、その後どこか別の葉っぱに
保存されて生きながらえたとも取れる演出だったので救われたかも知れません。
その他色々めっさ気になって考察が捗る点はございますがそれはここでは割愛するとして、
本当たつき監督らirodoriの3人、その他スタッフ、声優さん、関係者に面白い作品を3ヶ月見させてもらって
ありがとうと言いたいです。そして12.1話は来るのだろうかw

ああ、それとシロがヌシの形態に進化したのはびっくりしました。
最初第4話の時、他の色んな物と組み合わさっててその残骸の一部だったのかと思ってたのですが、
あれシロ単体だったんですね。

コトブキ第11話とキリエ絵

2019年03月27日 | 漫画・アニメ
コトブキ飛行隊第11話、まぁまぁ濃密な回でした。
いえ内容的な意味でも飛行機の数的な意味でも。
しかしイサオは自分はレオナと同じく実は…と言う淡い期待を持っていなかった訳じゃないのだけど
そのレオナの想いも見事に打ち砕いてきたし、キリエに対してはサブジーを侮辱し、
アレンを撃ったのもこの人だった、というのはもう素直に敵として見ていいって事ですね?
まぁこれでキリエにも戦う目的ってのは出来たわけですが…
最後イサオを仕留めたのがケイトだったのはびっくりしましたが彼女もアレンの仇を討った形になったのは
良かったかな、とも。常に淡々としている彼女がどういう想いを秘めていたのかはわかりませんが。
そしてエリート興業の皆さんが助太刀に来たのは期待通りで思わずガッツポーズしてしまいましたw
トリヘイ社長と姐さんが一緒の機体で背中守り合ってるのは良いカップルじゃないですかぁ(ニヤニヤ

と思ったら最後の最後でアレンがイケスカ上空に穴が開くという情報をぶち込んできてびっくり。
次回最終回、どうなるやら。

ということとは別件ですがキリエを描いてみました。
背景はとりあえずラハマのつもり、割とやっつけですが。


[Pixiv]

今期アニメ2本話

2019年03月26日 | 漫画・アニメ
「さいしょのひと」こと「りり」と、全ての始まりが明らかになった「ケムリクサ」11話は
まぁ前回のりつりな消滅危機に加えて最後の最後わかばがやられたっぽいえぐい引きになって
相当メンタルえぐられたのですが(けものフレンズの11話みたいに1週間悶々とさせるやり方を
ケムリクサでもやってくるとはさすがに予想していなかった)、明日の最終回、救われる、よな?

さてさて、そんなこんなで実はコトブキの方がほんと大好きになってしまった感があるのですが
敵の黒幕はやっぱイサオなのかな、と思わせつつそそのかされてるだけのようにも思えますがいかほどに。
そしてまさか富嶽が出てくるとは思いませんでした。色々オリジナル要素も入れてあるようですけど。

そしてあの因縁のゼロ戦乗り、誰なのかと思ったら先週の第10話の最後でとうとう正体がわかったけど
かつてのエステティックTBCのCMに出てたナオミ・キャンベルのパロディみたいな外見のお姉さんだとは
予想外でした、しかしどこの組織にも属する気もなく(そっちの方がいいからと反イケスカ側に付いてくれましたが)
孤高で気持ちよく空を飛ぶのが大好きで、サブジーの話でキリエと共通の話題を持った彼女は
凄く魅力的で一発で気に入ってしまいました。
ところで弐尉マルコ先生がキリエとのベッドシーンを描いてましたがいいぞもっとやれ(何
今日このあと第11話なんですよね、BS。楽しみです。