見島人(Mishiman)


山口県最北端・・萩市見島の住人~ふるさと日記。

見島発【 眼の前を横切った....鳥 !! 】(^_-)

2022年01月27日 | 日記

2022.1.27(THU)穏やかな....ベタ凪に近い日本海でした (^^)/~~~

きょうは、車の前を二度....野鳥が横切っていきました。

【ノスリ】&【ヤツガシラ】です。後者は、やはり来ていました。

 

 

 

                   朝一番....定期船【ゆりや】が萩に向かっています <(_ _)>

               

 

 

                              様になる鳥ですね        

               

               

 

                           カラスも追っ払って欲しい

               

 

 

                         さくらのつぼみがふくらんで来ています

               

 

 

                        今回は....シルエットで判断になります

               

 

 

                       じっくりと撮らせてくれませんでした (>_<)

               

 


見島発【 ちょっと“リッチ”な『こおり餅』つきました-2 】\(*^_^*)/

2022年01月24日 | 日記

2022.1.24(MON)夜半からの強い風が吹いていて、きょうの定期船【ゆりや】は全便欠航しました。

昨日までの寒さは、やや和らいではいます。

毎日、同じニュースが流れて....もう2年になろうとしています。

マンネリを一番嫌うはずの“日本人”なのに、未だに克服できないのは“心外”です。

【百害あって一利無し】の『新型コロナ』に“執着”しすぎています....“一部の人間に利益”があるからか!?.... <(_ _)>

先回の『こおり餅』の続き(カットと乾燥)をお知らせします。

 

 

            薄くそぎ切りの餅を束ね、四角いサイズに切り揃えています

             

 

 

こおり餅の箱に並べて入れています。二日間こうして、一気の乾燥割れを防ぎます。

        

                                          ゴマ味      桜エビ味     青のり味      ゆかり味

 

 

                     竹の簀(す)の上に紙を敷いて、一枚ずつ干しています

               

 

 

                                 ゴマ味      

                   

 

 

                                桜エビ味     

                   

 

 

                                 青のり味      

                   

 

 

                                 ゆかり味 

                   

 

             ◎ じっくり芯まで乾燥させ、焼いたときのカリカリ感が出るようにとカビないようにします。

               天気が良い日には、屋外の陽光に当てもします。 旨くなります (*^_^*)

 


見島発【 ちょっと“リッチ”な『こおり餅』つきました 】\(*^_^*)/

2022年01月16日 | 日記

2022.1.16(SUNどんどんと風が強くなってきました。

長崎と鳥取漁協所属の大型漁船が、港に避難して待機しています。

 

       

                                             NG-長崎県所属         TT-鳥取県所属

 

この風では尚のこと、あってはならない....13:30前頃に【住宅火災】が浦の8区で起きてしまいました。

家屋密集地での消火活動には手こずり、かなり被害が出ていると聞いてます。

 

毎年恒例、寒の【こおり餅つき】を今朝方、行いました。

内容は....ほぼ去年と一緒ですが、少しだけ材料にお金をかけました (^_^;)

たぶん、美味しく出来上がると思います。

使用した材料とメモ書きを先に紹介して、ついた四枚の餅をご覧いただきます <(_ _)>

 

             左からついた順になっています(これに、塩分量をそれぞれ算出....合計50g程度で味付けしています)

 

 

 

              左から....『ゆかり(梅しそ)味』   『青のり味』   『桜エビ味』   『ゴマ味』

 

 

 

     『ゆかり(梅しそ)味』          『青のり味』             『桜エビ味』             『ゴマ味』 

 

 

 

       『ゆかり(梅しそ)味』 (しそふりかけ三種使用)               『青のり味』(すじ青のり二種...単価高い)    

 

 

 

    『桜エビ味』(高めの桜エビ5袋とたらこ“あかり”2袋使用)           『ゴマ味』(有機いりごま【金と黒】におむすび山焦がし醤油 

                 ◎ 乾燥2日後には、小さく“カット”です....すぐにふくれる柔らかい餅を賞味します m(_ _)m

 

 


見島発【 食物添加物アレルギーについて【資料参考】】(>_<)

2022年01月05日 | 日記

2022.1.5(WED)久しぶりに、わずかばかりの雨が降りました。寒さは普段以上です。

【食品添加物アレルギー】について、資料を見つけました。正月のご馳走にも気をつけたいものがあります。長生きするには、大事なことです。注意し合いましょう。

 

  普段なにげなく買っている市販品や加工食品に含まれる食品添加物が、アレルギー症状を引き起こしたり、悪化させたりすることがあったら、どうでしょうか? 考えるだけで恐ろしいですよね。
 
アレルギー・リウマチの免疫学を研究している医学博士の関谷剛先生によると、「アレルギーの予防と治療は早ければ早いほどよい」とのこと。そうであれば、子どもの頃からアレルギーを引き起こす可能性のある添加物は避けたいところ……。
 
そこで今回は、関谷先生の著書『0歳からのアレルギー予防がよくわかる本』などを参考に、アレルギー症状を悪化させやすい“添加物”についてご紹介します


■1:保存剤(抗菌剤)
 
保存剤とは、食品中にいる細菌やカビの増殖を抑え、変質や腐敗を防ぐ添加物の一つです。
 
同著によれば、アレルギーを悪化させやすい保存剤は、“安息香酸ナトリウム”、“ヒドロキシ安息香酸”、“パラベン(パラオキシ安息香酸エステル)”とのこと。
 
パラベンは食品のほか、医薬品や化粧品などにも広く使用されています。食べ物以外にも、肌に塗るものに含まれている添加物にも一定の注意を払う必要がありそうですね。
 
 
 
■2:抗酸化剤(酸化防止剤)
 
こちらはパッケージの裏には“酸化防止剤”と表記されているものですが、食品の酸化を抑制する添加物です。酸化防止剤のなかで注意すべき添加物は、“亜硫酸塩”、“重亜硫酸塩”、“ブチルヒドロキシアニソール(BHA)”、“ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)”とか。
 
亜硫酸塩はワインの酸化防止剤としてよく使用されています。ほとんどのワインに少なからず含まれており、完全に避けられるものではありませんが、ワインを選ぶ際は産地や品種、価格などをあわせて確認しましょう。
 
 
 
■3:着色剤
 
食品の色を良くするために“着色剤”を含む食品もありますよね。着色剤で気をつけるべきものとしては、“アゾ色素であるタートラジン(黄色の色素)”だそう。
 
ゼリーやシロップ、飲料水などの食料品のほか、化粧品などにも含まれています。”黄色の着色料”を使った食品はとくに注意をしましょう。できるだけ自然のものを食べるようにしたいですね。
 
 
 
■4:甘味料
 
甘味料と一口にいっても、天然甘味料と人工(合成)甘味料があるのをご存じでしょうか?
 
アレルギーを悪化させる可能性のある添加物は、合成甘味料の“サッカリン”と“アスパルテーム”とのこと。
 
これらの合成甘味料は低カロリーでありながら、砂糖の何百倍も甘いなどといわれ、健康維持やダイエット目的で利用される方が多いものです。メリット・デメリットがそれぞれありますので、アレルギーが気になる方は天然甘味料を使うようにしましょう!
 
 
 
以上、アレルギー症状を悪化させやすい“添加物”についてご紹介しましたが、いかがでしたか? 1つの1つの製品に含まれる添加物は微量でも、添加物を含んだ食品ばかりを食べ続けていたら、身体に良くありません。
 
安すぎるもの、賞味期限が長すぎるものには注意してくださいね。
 


見島発【 きのうの鳥たち 】 (^_-)

2022年01月04日 | 日記

2022.1.4(TUE) 謹賀新年 正月を迎えました。

年末に比して、とても晴れやかな三が日でした (*^_^*)

きょうは、やや底冷えのする曇り日和となっています。仕事始めの方々には、アンニュイなご気分かと拝察いたします <(_ _)>

またしてもコロナの罹患者数が上昇して来ています。

これまでどおり、ご用心をお願いします。特に、動かざるを得ない人に取りましては。

きのう、長女と北灯台へと行きました。道を横切ったり、薮枝の中へと飛び込む鳥たちが多く散見されました。

ですが、彼らの都合で動いていますので....あんましきれいな画は撮れていませんが、今年初の投稿です m(_ _)m

 

                            

                            正月を迎えた北灯台

               

 

 

 

                    

 

 

 

                    

 

 

 

               

 

 

 

                    

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

                             見田海岸の夕暮れ