goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

水平の虹(環水平アーク?)を見ました

2017-05-12 19:45:09 | 天気

りんご栽培農家の友人から電話がありました。

”ちょっと空を見て”

びっくりしました、水平の虹がでています。

飛行機雲もあり、それが原因で発生?しかし、1万mだし・・・

北陸新幹線(東京行)も走っています。

iPhoneでも撮影しました。

りんご畑からも撮りましたが、少し薄くなっていました。


雪のち晴れ

2017-03-25 17:57:38 | 天気

あと一週間ほどで3月はおしまいというのに、まだ雪降りです。

気温は、9.2℃/-1.9℃と、それぞれ3月中旬・上旬並みとか。

先ず昨日の16:53頃です。

剪定をしていましたが、あまりにも雪降りが強いので中断しました。

そして、今朝起きてびっくり、雪景色です。

午後、剪定をしながら空を見ていましたが、かなり雲の動きが早く・強く感じました。

すじ雲っぽい形状でした。

おまけ、彩雲?いまいちですが、ちょっと色が見えます。

午後、太陽の周りに雲がかかり見えたものと思われます。

 


除雪車が活躍中、長野駅の垂れ幕

2017-01-19 18:47:41 | 天気

大雪も去り、穏やかな一日です。

気温は、2.0℃/-2.3℃と、それぞれ最も寒い時期を下回る、3月上旬並みとか。

主要道路の除雪はほぼ一段落したようです。

浅川ダムへの道で、大型除雪車が雪を飛ばしていました。

話題は変わって、今日用事があり長野駅に行ったところ、大きな垂れ幕がありました。

 

みどりの窓口周辺には、海外からの観光客が目立ちます。

白馬、志賀へのスキー、ボードのお客さんのようです。


大雪のあと、やっと晴れました

2017-01-18 15:54:07 | 天気

こんなに長く大雪が続いたのは記憶にありません。

今日はやっと晴れました。

気温は、、2.2℃/-4.3℃と、それぞれ最も寒い時期を下回る、1月中旬並みとか。

長野県の菅平、-20.8℃と何と全国2位だそうです。

今回、大雪で交通機関がかなり乱れました。

県道も定期バスのすれ違いができず、渋滞がありました。

今朝未明に除雪車がでて、除雪してくれました。

車道外側線が見える幅まで除雪してくれました。

車道外側線の上は、雪の壁ができました。


大雪の山は越えましたが、大変です

2017-01-17 19:22:21 | 天気

今回の寒気団、長い間居座り、ここ10年経験がありません。

今朝も、朝から雪かきです。

気温は、1.1℃/-1.4℃と、それぞれ最も寒い時期を下回る、3月中旬並みとか。

積雪は、58cmかな。

愛車サンバーwr-blueです。

西側の県道です。県道は、しっかり除雪車で除雪しますが、道幅が狭く、定期バスがすれ違いできません。渋滞発生です。市道は、メイン道路は除雪車がきますが、他はでこぼこで大変です。

湿った雪であり、ついに雪の重みで”キウイの棚”が曲がってしまいました。普通樹のりんごの木の上にもどっさり積もっており、折れるか心配です。また、屋根もどっさり積もっており、明日は雪下ろしの予定です。