FTPソフトとは、FILE TRANSFER PROTCOLの略で、どういった場合に、必要になるかというと、たとえば自分のPCで、ホームページを作った場合、プロバイダーのサーバーに、そのホームページのファイルを、アップロードする必要があります。そういう場合に、必要になるソフトです。こんな説明でよろしいでしょうか。
私はフリーのFTPソフトを使っています。!
Yahooのポータル・サイトで、”窓の杜”とキーワードを入力して、検索すると窓の杜で検索した結果が、表示される。そこで、窓の杜をクリックすると、窓の杜のソフト・ライブラリーが表示される。その中から、”インターネット・セキュリティー”をクリックし、サーバー・ネットワークの”FTPクライアント”をクリックするとフリーソフトやシェアウェアーが表示される。表示された中から、FFFTPの→矢印をクリックする。そうすると、FFFTPのダウンロード画面になるので、↓矢印のDOWNLOAD 605Kb をクリックする。そうすると、”ファイルのダウンロードーセキュリティーの警告”画面が表示されますので、”保存”をクリックします。”名前を付けて保存”画面になるので、デスクトップを保存場所にして、”保存”をクリックします。じゃまなウィンドウを消して、デスクトップを表示すると、”ffftp-1.92.exe”というインストール・アプリケーションがあるはずです。これをダブルクリックして、説明表示指示されるままに、操作すれば、自分のPCにFFFTPというFTPソフトをインストールすることが出来ます。
家のPCと事務所のPC間のファイルを両方で取り出せるようにできたらいいなぁっていうことですかね
私の作業所では、単純にレンタルサーバーを借りて、FTPソフトで、ファイルをやり取りしてますよ。レンタルサーバーは、安いところでは、125円/月 というのもありますよ。ホームページは作らなくていいですよ。ファイルだけアップしとけば、そのファイルをどこのPCでも、FTPソフトで、ダウンロードすることが出来ます。
| Trackback ( 0 )
|
|