goo blog サービス終了のお知らせ 
知って得する!トリビアの泉
■コレがあったら、生活が、楽しくなる商品を、紹介しています。
■身近な出来事や、最近のニュースを面白く書いています。 ■ブログを探すには、人気blogランキングへ をクリックして下さい。
 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 私は週に2回デイ・サービスを利用している。デイ・サービスとは身体障害者が集うサークル活動+リハビリテーションみたいなものである。ようは一日ベッタリ家にいないで、仲間と一緒に行動することができるのである。私はデイ・サービスで、パソコンを利用している。自分のブログ(知って得する!トリビアの泉)を持っているので、日々更新しなければならない。OSがXPなら問題なかったのであるが、デイのパソコンは98なので、USBフラッシュメモリーが使えないのである。しょうがないので、スマートメディアといって、初期のデジタルカメラの記憶媒体として使われていたものが、使えるようにした。私のパソコンはXPなのでUSBのフラッシュメモリー媒体として、スマートメディアも使えるのである。このようにしてブログを書く時間を作っているのである。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 NTTドコモも、ついに家族間通話が無料になる。4月1日から開始されるが、これを実行することにより、年間800億円の減収になるという。ソフトバンクが、ホワイトプランで、家族間通話を無料にしたことにより、携帯業者間の競争が、激化した。ピンチのNTTドコモも、家族間通話を無料にせざるをおえなかったのであろう。私の家族は夫婦と子供二人である。私以外すべてNTTドコモの携帯電話を持っている。家族で通話していることも多い。私には、パソコンがあるので、私が家族に用事があれば、パソコンから携帯へメールをだす。反対に妻か子供が、私に話があれば、携帯から私のパソコンへメールが来る。ここで少し疑問に思うのであるが、私も家族の一員なのに、私と家族の会話には、パケット料金がかかることである。しかし、インターネット回線を使っているので、仕方のないことであろう。おまけに、私のパソコンはNTTドコモ製ではないのである。Dellである。私には携帯はないが、パソコンがあるので不自由はしていない。




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 昨日、Yahooオークションで、初めて、落札というものを経験した。1997年に始まった当初、デジタルカメラで撮った写真を、Yahooオークションのサイトへアップして、出品を経験したこともある。でも、今では、システムも大きさも、ずいぶん変わっていた。初期のスマートメディアがほしくて、Yahooオークションに手をつけたのだが、意外に簡単に落札できたので、驚いている。落札1分前に、他の人が、落札してくることもわかった。このときは、取引が、5分延長された。最終落札者が自分であると思っているのに、落札寸前に、横から投げやりが入ると、最終落札者の資格を奪われてしまうのである。今、Yahooオークションを始めれば、4999円までの商品の落札なら無料で出来る。私は、これを利用して、900円でスマートメディア32MBを落札することが出来た。はたして、商品は無事届くのだろうか?

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




 我が家は、フレッツ光である。インターネットを始めたときは、ヤフーのADSL 8Mだったが、すぐに12Mが出たので、それに乗りかえた。それから、このときにブロードバンド・ルーターという機器をつなげて、ノートパソコンからでもネットにアクセス出来るようにした。そうこうしているうちに、光が価格的に安くなったので、乗りかえたわけである。ところが、今日まで複数のパソコンで使用したことはなかった。フレッツ光で複数台のパソコンを接続するためには、どうすればよいのか、わからなかったからである。でも今日つなぐ気になって、やっとわかった。加入者終端装置(CTU)という機器がルーター機能を持っていたのである。お蔭様で、そこにハブをつないで、10台以上のパソコンを接続できることがわかった。今度は、子供から、任天堂Wiiをネットに接続してほしいとせがまれている。私もWiiの背面を見て、LAN接続が出来るようになっていることに、初めて気づいた。これからでてくる、家電製品には、こうしたLANに接続できるものが、主流になってくるのであろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »