goo blog サービス終了のお知らせ 
知って得する!トリビアの泉
■コレがあったら、生活が、楽しくなる商品を、紹介しています。
■身近な出来事や、最近のニュースを面白く書いています。 ■ブログを探すには、人気blogランキングへ をクリックして下さい。
 



 私は週に2日間デイサービスに通っている。そこで、面白い叔父さんとともだちである。林 へいぐん さんといって、韓国国籍の方で、金持ちでもある。奥様は見た事は無いがご商売をされているようである。へいぐんさんは、いつも帰る時間が近づくと、私を食事に誘ってくれる。でもいつも失敗するのである。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 私は週に2日間、デイサービスを利用している。そこに面白い叔父さんがいる。今日はそのコジ平さんを紹介しよう。まずはコジ平さんの口癖から紹介しよう。なにもしゃべらない。話していて腹が立ってくる。ついつい悪口が出る。コジ平爺さん、何も言わないと、何もわかりませんよ。そうするとポロット口に出す。This is the Aho.そこで笑いが飛び出す。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




火曜日のデイ・サービスは、車椅子に乗ったお地蔵さんがいる。お地蔵さん本人は自分本人を、お地蔵さんと呼ばれることが、嫌らしい。お地蔵さんと呼ぶと嫌な顔をする。しかし、呼んでいるほうは、尊敬の意味で呼んでいるのである。それを分かってくれたらしく、最近は、お地蔵さんと呼ぶと、ニヤットするようになった。良い意味で言いつづけていると、相手も良い意味で、捕らえてくれるのである。このお地蔵さんは、唯一、私より若いので話が良く合う。また彼の横にっ座っていると、よく話し掛けてきてくれるので、嬉しい。


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 一昨日と、昨日はデイサービスで運動会を企画してくれた。足の不自由な人や、手足の動かない人がいるので、運動会を企画する人も大変であったと思う。運動会、当日のメニューとしては、最初が、小豆と大豆が入ったいれものから、別の皿へ、箸かスプーンで、一つずつ移動して、赤組か白組優勝かを競う試合であった。私は、食事のときはスプーンを使っているので、すくいやすい大豆を狙った。結局、赤組が勝ってしまった。2種もくめ
が、パンくい競争。足の良い人も足の悪い人も一緒になって走るため、皆、車いすに乗って、競争した。パンが口元で、揺れるので、キャッチしにくく、苦労した。3種木目はペットボトルに水を入れる競技で、赤組、白組が競い合って、カップ一杯の水を、ペットボトルにこぼさずに入れて、早く満杯にしたほうが勝ちという競技である。最終、試合が白熱して、どちらに勝敗がいったかは、わからないくらい燃え上がった。


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




9月30日
クリスマス会
今年もデイで12月20日に、クリスマス会を開いてくれるそうである。去年は私は、入院していたために、出席する事が出来なかった。今年は是非出席したい。K氏を中心に、クリスマス会のときに披露する歌の練習も、始まろうとしている。

スイスの冒険家、ジェットでドーバー海峡を渡る

 [ロンドン 26日 ロイター] スイスの冒険家イブ・ロッシーさん(49)が26日、ジェットエンジン付きの翼を背中に装着してドーバー海峡の横断に成功した。

 スポークスマンによると、フランスのカレーから英国のドーバーまでの約35キロを13分で飛行。最高時速は200キロに達したという。

 ロッシーさんは4つのジェットタービンが付いた翼を背負い、高度約2400メートルの上空で飛行機から空中に降下。ジェットの翼で滑空した後、ドーバー付近でパラシュートを開いて無事に着陸した。

 待ち受けた人々から祝福を受けたロッシーさんは「すべてが完璧だった。ちょっとは鳥のように飛ぶことが可能であることを示せた」と語った。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »