ラグの「素直に生きれば人生は楽しい」

主に人生の歩き方について「人生お弁当箱診断」など
以前のブログ名:和色ムーブメント

居酒屋巡り「薪窯グリル&ハイボール ジョージズ」姫路市豆腐町 200909

2020年12月29日 | 酒嚢飯袋
仕事帰りにちょい飲み2軒目~ 仕事場から歩いてすぐですが、初入店のお店「GEORGE'S(ジョージズ)」

ハイボールとワインとイタリアン~ ということで、とりあえずハウスワイン(白ワイン)を一杯 😀
突き出しが、籠バスケットいっぱいに入ったポップコーン(カウンターに製造機あり👀)~ これ中々良いです 😀👍

ちょい飲み2軒目なので~ と言いつつ、アテ6品とワイン・ハイボール2杯(メーカーズマーク・ラフロイグ)はあかんパターンのような … 😅

20時過ぎに入店したんですが、ほとんどお客様はいませんでした~ ラグ個人的には良いお店だと思うのですが … 🤔

駅近でちょい飲みに使えて、流れでガッツリもイケる!料理も美味しいし、ハイボールの品揃えが楽しい~ グループでの集まりにも対応してくれるようで、間違いなくまた利用させて頂きます 😄👌

ご馳走さまでした 😋😋😋






















うどん屋さん巡り「小野うどん よしくら」小野市 200903

2020年12月29日 | 酒嚢飯袋
朝から勘違いして~ ある所に訪問したら誰もおらず ・・・ あ、平日やった 😅 仕方なく東へブラドラ~ お昼過ぎてちょっと小腹が空いたので、うどんの看板に引き込まれてイン!😎

「ぶっかけうどん(冷)とり天おろしのせ」をオーダーしたら、すかさず、+150円でご飯(あれこれトッピング)付けれますよ~ のセールストークに、思わず「梅しらすごはん」もオーダーしてもた~ 😅

コシのあるうどんに、少し甘めと掛けダレ~ とり天のっけても、大根おろしが中和してくれてサッパリ美味しいぶっかけに!😊👍

ご馳走さまでした 😋
















お寿司屋さん巡り「浦正鮨 明石本店」明石市 200831

2020年12月27日 | 酒嚢飯袋
ちょいと明石まで鮨を食いに~ ✋😎

わが家のアニバーサリーには、驚くようなサプライズも豪華なプレゼントも一切無し!が基本なんですが ・・・

相方さんの誕生日と仕事の一区切り(訳あって一区切り)を労って、たまには鮨でも行く!? ・・・ となったわけです。ハイ ✋😄

朝、決めてからのお店探し~ とりあえず、予約入れて姫路の街をブラブラ~ 明石に移動して、駅前をブラブラ~ ええ時間になったので、タクで「浦正鮨 明石本店」まで~ 🚕💨

カウンターに席を取って頂いてたようで~ 早速、ビールやらお造りやら~ お鮨までに松茸の土瓶蒸しやら~ 地酒やら~ ☺️

お鮨は好きなものを食べたいものを~ と思っていたのですが、めんどくさくなり「おまかせ握り(9貫)」をお願いしました 😆

どれもこれも美味しかったですよ~ 久しぶりに明石の海の幸とお鮨を堪能しました~ ご馳走さまでした 😋😋😋

スタッフの皆さん、ありがとうございました!また伺いますね~ 🤗




















カフェ巡り「サンタマリア 和み」姫路市西駅前町 200830

2020年12月27日 | 酒嚢飯袋
 姫路駅前(キュエル姫路1F)にあるカフェ~ 待ち合わせに便利な立地 👍

初めて伺いました~ 別場所で18時から夜の予約をしていてお茶だけ~ と思っていたのに、メニュー見て思わず「淡路島カレー」をオーダー 😬 時刻は15時過ぎてました ・・・ 😅

このカレー(淡路島カレー700円)ちょいとスパイスの効いたルーカレーでなかなか旨し!😋 イケました~ ちょっと意外でニヤニヤ ・・・ 😏

アイスコーヒーも頼んだんですが、これもまた、なかなか濃ぃ(濃い苦)~ 味で目が覚めました 🤩 珍しくガムシロとフレッシュ入れました~ ✌️😅

価格もリーズナブルで、また利用すると思います~ ご馳走さまでした 🤗












ランチ巡り「健康社員食堂 百🔔花(モリンガ)」姫路市広畑区 200826

2020年12月26日 | 酒嚢飯袋
7月にオープンした 〝モリンガを食べる〟健康社員食堂 百🔔花(モリンガ)さんへ行ってきました 😁

モリンガって何?
まぁ~それはネット検索して頂くとして~ ラグはこのお店に興味津々~ 昔からよく知っている(お世話になってきた)会社がやっているお店なので ・・・

清潔感があって、スタッフの対応も含め、とても良いお店でしたよ~ コロナ対策も抜かり無し!でした 😊👍

ラグは「健康スパイスカレー(¥800)」お向かいに座ったお客様は「健康グリーンカレー(¥800)」をオーダーしました~ スパイスカレーは意外と円やかで、ラグでも軽くクリア~ 美味しかったですよ!✌️😋

次回は、日替わり目指して行きましょうか!ご馳走さまでした 🤗






















スイーツ屋さん巡り「淡路島ばぁむ(cafe maaru)」洲本市 200819

2020年12月25日 | 酒嚢飯袋
洲本港のすぐ近く(海岸通)にある cafe maaru(かふぇ まある)さんの店先スペースで、職人さんが1本1本手造りで焼き上げるバウムクーヘンが見えます 😃

カフェスペースでは、焼いているところを見ながらランチやデザートが楽しめるようですね~ 今回は時間が無かったので、バウムクーヘンを少しだけテイクアウトしました 😊👍

カフェのオープンスペースから、すぐ前に港が見えるのですが、その通りをビキニの若い女性が数人~ ここはカリフォルニアか?・・・ 🤩

近くに大浜海水浴場があるので、そこで楽しんだ皆さんだったようです 🙄~ ちょっとLA気分で楽しかったですよ~ 🤗

バウムクーヘンも美味しかったです!😋😋😋

さて、これが最後~ もうちょっとだけ南下します 😄
















パン屋さん巡り「平野パン」洲本市 200819

2020年12月25日 | 酒嚢飯袋
洲本市にある淡路島で一二を争う人気のパン屋さんとか ・・・ 🤔

伺ったのは、もう14時半頃だったのですが、駐車場には車が入れ代わり立ち代わり~ 本当に人気のパン屋さんのようです 😊👍

ハード系やプチケーキ型のデニッシュなども少し残ってました(写真を撮ってません💦)が、色鮮やかなクロワッサンに心奪われて~ あれとこれとそれと ・・・ 🥐😍
餅は餅屋~ パンはパン屋~ そんな格言はないのでしょうが、パン好きの方には外せないお店の一つなのかもしれませんね~ 😀

あ、カフェも併設されていますが、昨日はクローズでした(今はやっていないのかもしれませんね)😑

さて、もう少し南へ 😎














うどん屋さん巡り「麺乃匠 いづも庵」淡路市 200818

2020年12月25日 | 酒嚢飯袋
淡路島に渡って東浦を南へ向かう~ 知り合いのカフェレストランでランチでもと思ったのですが、何と満車状態~ 流行ってるやん 😊👍

という訳で、もう少し南下~「麺乃匠 いづも庵」の看板~「玉ネギつけ麺」が名物らしい ・・・

駐車場は満杯状態で、待ち客も店の外に溢れてました 😲 時間は午後1時~ 1時間は待たないと無理かなぁ ・・・ 😅

でも、30分後に総入れ替えのような流れで順番が回ってきました~ 席に着くと、早速「特製 玉ネギつけ麺」をオーダー(お客さんの8割はこれ注文😲)

玉ねぎのビジュアルが素敵です~ 映え!ですね ☺️ ナイフとフォークが付いてて、玉ねぎを潰して出汁に絡めておきます。そこに麺をくぐらせてのつけ麺です 😁

味は見た目ほどのインパクトはありませんが、万人受けする和テイスト~ 美味しかったですよ!ご馳走さまでした 😋

流行ってるお店には、流行る理由があるということでしょうか~ 地元の産物(地産地消)を繰り返しアピールすることで、お客を呼ぶ~ そして、そのお客が広告塔となる ・・・

さて、もっと南へ














ランチ巡り「手打ちうどん かな福」姫路市新在家 200816

2020年12月25日 | 酒嚢飯袋
何度か入ろうとして断念(満席で・・・)してきたお店~ やっと入店できました 😊

そんなに大好きでもないはずやのに、またまた「カレーうどん」をチョイス ・・・ 😅

細めの麺(ツルもち系)は、割りと柔らかめです。餡(カレー)はスタンダードな感じなので、多少あっさり感じるカレーうどんでしょうか 🤔

味は美味しかったですよ!ですが、横の席のお兄さんとおばちゃんが食べてた「ざるうどん」や「丼もん」が、もっと美味しそうに見えました~ 次回はこれ!かな ・・・ 😋

ご馳走さまでした 🤗












ラーメン屋さん巡り「麺匠 にぼし屋」揖保郡太子町 200809

2020年12月24日 | 酒嚢飯袋
初来店です!前から気になってたので寄らせて頂きました~ 😎

見た目~ ちょっと厳つめな若い大将がやってます~ 中身はやさしそうです 😅w

つけ麺にしようか迷いましたが、お初なので、基本の「煮干しラーメン」をオーダー 🙄

煮干しの出汁がそこそこ効いたマイルドな豚骨醤油ラーメンですね~ 麺は平打ちの中太麺(モチツルタイプ)でしょうか~ 🤔

どストライク(ラグの好み)ではありませんが、まとまりが良く味わいがあって美味しいラーメンでした~ 旨し!ご馳走さまでした 😋👍












料理屋さん巡り「trattoria felice (トラットリア フェリーチェ)」姫路市勝原区 200806

2020年12月24日 | 酒嚢飯袋
勝手に飲食店を応援するぞ!シリーズ~ はりま勝原駅前の「トラットリア フェリーチェ 」に行ってきました 😊

シェフにおまかせもしつつ、カルトであれこれ頂きました~ 美味しかったですよ!ご馳走さまでした 😋👍