ラグの「素直に生きれば人生は楽しい」

主に人生の歩き方について「人生お弁当箱診断」など
以前のブログ名:和色ムーブメント

スイーツ屋さん巡り「淡路島ばぁむ(cafe maaru)」洲本市 200819

2020年12月25日 | 酒嚢飯袋
洲本港のすぐ近く(海岸通)にある cafe maaru(かふぇ まある)さんの店先スペースで、職人さんが1本1本手造りで焼き上げるバウムクーヘンが見えます 😃

カフェスペースでは、焼いているところを見ながらランチやデザートが楽しめるようですね~ 今回は時間が無かったので、バウムクーヘンを少しだけテイクアウトしました 😊👍

カフェのオープンスペースから、すぐ前に港が見えるのですが、その通りをビキニの若い女性が数人~ ここはカリフォルニアか?・・・ 🤩

近くに大浜海水浴場があるので、そこで楽しんだ皆さんだったようです 🙄~ ちょっとLA気分で楽しかったですよ~ 🤗

バウムクーヘンも美味しかったです!😋😋😋

さて、これが最後~ もうちょっとだけ南下します 😄
















パン屋さん巡り「平野パン」洲本市 200819

2020年12月25日 | 酒嚢飯袋
洲本市にある淡路島で一二を争う人気のパン屋さんとか ・・・ 🤔

伺ったのは、もう14時半頃だったのですが、駐車場には車が入れ代わり立ち代わり~ 本当に人気のパン屋さんのようです 😊👍

ハード系やプチケーキ型のデニッシュなども少し残ってました(写真を撮ってません💦)が、色鮮やかなクロワッサンに心奪われて~ あれとこれとそれと ・・・ 🥐😍
餅は餅屋~ パンはパン屋~ そんな格言はないのでしょうが、パン好きの方には外せないお店の一つなのかもしれませんね~ 😀

あ、カフェも併設されていますが、昨日はクローズでした(今はやっていないのかもしれませんね)😑

さて、もう少し南へ 😎














うどん屋さん巡り「麺乃匠 いづも庵」淡路市 200818

2020年12月25日 | 酒嚢飯袋
淡路島に渡って東浦を南へ向かう~ 知り合いのカフェレストランでランチでもと思ったのですが、何と満車状態~ 流行ってるやん 😊👍

という訳で、もう少し南下~「麺乃匠 いづも庵」の看板~「玉ネギつけ麺」が名物らしい ・・・

駐車場は満杯状態で、待ち客も店の外に溢れてました 😲 時間は午後1時~ 1時間は待たないと無理かなぁ ・・・ 😅

でも、30分後に総入れ替えのような流れで順番が回ってきました~ 席に着くと、早速「特製 玉ネギつけ麺」をオーダー(お客さんの8割はこれ注文😲)

玉ねぎのビジュアルが素敵です~ 映え!ですね ☺️ ナイフとフォークが付いてて、玉ねぎを潰して出汁に絡めておきます。そこに麺をくぐらせてのつけ麺です 😁

味は見た目ほどのインパクトはありませんが、万人受けする和テイスト~ 美味しかったですよ!ご馳走さまでした 😋

流行ってるお店には、流行る理由があるということでしょうか~ 地元の産物(地産地消)を繰り返しアピールすることで、お客を呼ぶ~ そして、そのお客が広告塔となる ・・・

さて、もっと南へ














ランチ巡り「手打ちうどん かな福」姫路市新在家 200816

2020年12月25日 | 酒嚢飯袋
何度か入ろうとして断念(満席で・・・)してきたお店~ やっと入店できました 😊

そんなに大好きでもないはずやのに、またまた「カレーうどん」をチョイス ・・・ 😅

細めの麺(ツルもち系)は、割りと柔らかめです。餡(カレー)はスタンダードな感じなので、多少あっさり感じるカレーうどんでしょうか 🤔

味は美味しかったですよ!ですが、横の席のお兄さんとおばちゃんが食べてた「ざるうどん」や「丼もん」が、もっと美味しそうに見えました~ 次回はこれ!かな ・・・ 😋

ご馳走さまでした 🤗