



『 昨日、姫路へ行きました。 』
もう姫路に住んでいるのですが、
姫路では姫路の市街地へ行くことを 「姫路へ行く(出る)」 と言います。
昔は何の違和感もありませんでしたが ・・・ 大阪の人が梅田や難波へ行くことを
「大阪へ行く(出る)」 と言っているようなもの。やはり違和感があると思います。
久々に電車(JR)で行動して新鮮な感覚でした。
駅前の 「展望デッキ」 からはメイン道路の先に姫路城(大天守保存修理工事中)が
見えています(写真)。街もどんどん綺麗になり、新しいスポットが誕生しています。
ある意味、
活性化しない街に嫌気がさして大阪へ出た私にとってはカルチャーショック。
と同時に、今はこの街のために何かできないか ・・・ と考えたりもします。
■ 街的興趣 ■
人には
その人の匂いがある
街にも
その街の匂いがある
大きく言えば
生きている証拠である
街を好きになれるか
その街の匂いで決まる
そんな気がする ・・・
第五大成丸
「 再々開です! 」
また一年以上もの間、更新せずにいました。
このブログをやめようと思った。いや、ほとんどやめたつもりでいました。
ただ先日、昔アップした文面を読み返してみたところ、 懐かしく思ったと同時に
小難しいことを長々と語っている自分が居たことに、やや恥ずかしささえ感じました。
しかし、それも自分らしくていいような気がして ・・・
理屈っぽいオッサンには、それ相応の場(自身の行動をあれこれ説明できるスペース)
が必要じゃないかと、眉間にシワを寄せ腕組みしながら独りうなずいてみたりする。
6年前、
「半世紀近く生きているオッサンが、自身の年代感覚や個人の感性を
素直に表現する“場”としてBLOGを開設します。」 という言葉で、
このブログを始めてました。今はもう50歳をあっさり超えてしまいましたが、
やはり、“自分らしく表現する場” をここに置いておこうと思います。
ということで、ブログ 『 和色ムーブメント 』 再々開します!!