goo blog サービス終了のお知らせ 

和色ムーブメント

シニアになって、今一度「ムーブメント」を感じる旅に出てみようか

テイクアウト「胡椒餅」阪神百貨店梅田本店

2025年03月26日 | 酒嚢飯袋
大阪のおみやげ~ 点天の「大阪胡椒餅」

食べ歩きにぴったりな台湾グルメのひとつ「胡椒餅」。元は中国福建省の「葱肉餅(チョンロウビン)」が発祥と言われている食べ物で、台湾に持ち込まれた葱肉餅が「胡椒餅(フージャオビン)」として定着しました。名前に「餅」と付きますが、日本でいう「餅」のような食べ物ではありません。中国語で「餅干」がビスケット、「餅屋」がパン屋やケーキ屋を表すことからもわかるように、中国では小麦粉を焼いたり蒸したりして作った食品に「餅」が使われます。胡椒餅は一般的に、豚肉と青ねぎをベースに、胡椒や八角、山椒、花椒(ホワジャオ)、シナモン、クローブ、フェンネル、陳皮などを混合したスパイスである五香粉(ウーシャンフェン)を加えて作られる餡が特徴で、それを肉まんのような皮やパイのような生地で包んで、表面をカリッと焼き上げて作られます。(ネット調べで抜粋🙇)

美味しかった ☝️😋










📍大阪胡椒餅
大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店 B1F
TEL:06-6345-5126
 

ランチ巡り「鯛の夢」神崎郡福崎町 #250317

2025年03月18日 | 酒嚢飯袋
ラーメンでも食べに行く?お蕎麦の方がいい?
何でもええけど~ あんま、腹減ってない ・・・

そんないつものパターンで相方さんと会話しつつ、「鯛のラーメン」というのがちょっと気になったので、福崎町の「鯛の夢」さんまで~ 🚗³₃

ちゃんと住所を確認せず、ナビで進んで着いた所が ・・・ え、ここ⁉️ 😮
5~6回ほど(ちょっと知り合いの「漢方アロマ さゆら」さんとこに)来たことがある「旧小國家」でした~ そういえば、フォロワーさんの投稿で敷地内にラーメン屋さんができてるって記憶はあったような ・・・

店内は靴を脱いでスリッパに履き替えるスタイル~ 天井や床板材、窓枠などレトロな古民家の雰囲気が漂ってます~ 落ち着いてはいるけど畏まらない佇まいです

相方さんは「辛味噌ラーメン」
ラグは「あさしお(スッキリスープ)」と「ゆうしお(こってりスープ)」のブレンドスープにたっぷり野菜がのった「海山(かいざん)」というラーメン
臭みの無いスープは絶品❗️😋トッピングのふっくらした鯛(チャーシュー?)と野菜たちがとにかく旨し‼️😋😋

そして、「〝鯛一郎クン〟の唐揚げ」と「〝鯛一郎クン〟のにぎり寿司」も美味しかったですよ~ 😋
※ 唐揚げに添えてあったソースめっちゃ旨ッ❗️😋👍

余談ですが ・・・
この麺、どこかで食べたような ・・・ と思いながら食べている時、他のお客さんと店主さんの会話〝 波賀町(宍粟市)の系列店「天垣内らーめん 星と月」もよろしく 〟という声が聞こえました~ ラグたちが1年ほど前に行ったお店でした~ 通りで食べたことある麺やと思った 🍜

帰り際、そんな話も少しさせて頂きました~ ご馳走さま 😊






















📍鯛の夢
神崎郡福崎町山崎814 旧小國家長屋門
TEL:090-2068-2073
@tainoyume
 

カフェ巡り「農菓みきや」高砂市阿弥陀町 250312

2025年03月16日 | 酒嚢飯袋
高御位山の麓~ 長尾登山道
おむすび・お弁当・スイーツなどを販売~ フォロワーさんの投稿で気になっていた「農菓みきや」さんまで~ 🚗³₃

オープンされてまだ一月ほどでしょうか ・・・ 真新しい瑞々しさともう何年も営業されているかのような落ち着いた雰囲気が同居~ ちょっと不思議なショップです 🙄

美味しそうなお弁当やおにぎりもありましたが~ ランチあとなので ・・・
相方さんは「紬 いちごのチーズケーキ」(美味しかったようです 😋)
ラグは「レモン香るガナッシュサンド」(むっちゃ旨❗️でした 😋😋)

外(敷地内のオープンテラス)にベンチやテーブルを置いてくれていて、そこで飲食することが可能~ 昨日はポカポカ陽気で、ベンチに座って高御位山を眺めながら~ ゆっくりゆったり「珈琲たいむ」させて頂きました ☺️

ラグたちが居る間、仕事(外回り)途中のお客さんや高御位山に登る前(食べ物調達)立ち寄った方、逆に山から降りてきて帰りにスイーツを楽しむカップルなど ・・・

スタッフさんの対応も含め、本当に良い雰囲気でしたよ~ ご馳走さま(良い時間ありがとうございました)また立ち寄りますね 😊






















📍農菓みきや
高砂市阿弥陀町長尾200 
TEL:079-459-0978
@nouka_mikiya
 

ランチ巡り「にくてんミナミ」高砂市荒井町 250312

2025年03月14日 | 酒嚢飯袋
ご当地グルメ「にくてん」を求めて、高砂市の「ミナミ」さんまで~ 🚗³₃

「高砂にくてん」は、文化庁「100年フード」認定
おでん入りのお好み焼き⁉ ご当地B級グルメです❗️😄

「ミナミにくてん」と「高砂焼そば」頂きました~(ちょうど良い味と量でした)旨し❗️😋👍 ご馳走さま~ 😊






















📍ミナミ
高砂市荒井町中新町6-25 
TEL:079-443-3388
 

ランチ巡り「まちの食堂 羊雲」姫路市忍町 250306

2025年03月10日 | 酒嚢飯袋
昨年の11月、忍町にオープンしたお店「まちの食堂 羊雲(hitsuji gumo)」さんまで~ 🚗³₃

ここら~ 久しぶりに車で来たら ・・・ いつも停めてた駐車場がお洒落なマンションになってた(NEWなお店も増えて忍町がどんどん変わってゆく… )❗️😵

昔、卵や砂糖などの卸しの会社があったという「三和ビル」をリノベーション~「夕雲舎」というグラフィックデザインの会社が母体なんでしょうか? ・・・ 🤔

そのフロント部分に飲食スペース「まちの食堂 羊雲」がありますが、店舗の奥の奥~ ガラス越しにデザイン事務所の女性スタッフさんたちが仕事をされている姿が見えます~ 昔の倉庫の躯体や備品も内装デザインとして散りばめつつレイアウト~ これはむちゃくちゃラグ好み😍の設えです 😄👍

羊雲さんは、店内入ってすぐのカウンターキャッシャーで、オーダーして先に料金を支払うパターンです(席に座ってメニューを見て決めてからでOK)~ 商品配膳や片付けはお店の方がやってくれます(水はセルフですが、それ以外はセルフではありません)

地元地域の農産物使用
たつの市の右田農園さんの野菜や市川町の牛尾農場さんの卵などを使った「生産者さんの顔が見えるメニュー」が売りようですね~ ☺️
☆ 月火水 ・・・野菜たっぷり週替わり定食
☆ 木金 ・・・ えらべるカレー

相方さんは「ごろごろ野菜のグリーンカレー」好みの味だったようです 😋
ラグは「濃厚トマトバターチキンカレー」辛さ控えめというよりは全く辛くなくて ・・・ 辛さに強くはないラグですが~ さすがに少し辛さを欲する味でした … 😅 野菜旨し❗️😋
※ 共に「スパイスたまご」トッピング

カレーを食べたあとは、セットコーヒーの「エチオピア(中深煎)」と、カウンターにあるテイクアウトおやつの中から「こぼとベーカリー」さんの菓子ブランド「corun(コルン)」の焼き菓子~「ディアマン ショコラ」を頂きました~ 旨し❗️😋👍

各種イベント、展示や販売、フリーペーパーなどの地域情報発信サポート等々 ・・・ 今後の展開にも興味が湧くスペースです~ また伺います 😊





















📍まちの食堂 羊雲
姫路市忍町106 三和ビル
羊雲 @hitsujigumo106
夕雲舎 @redcloudworks
 



牡蠣も終盤 / 岩見漁港 井上水産(テイクアウト)250301

2025年03月07日 | 酒嚢飯袋
新舞子の大阪屋さんでランチ(牡蠣)を食べたあと、牡蠣もそろそろピークを越えて終盤やから、殻付きの牡蠣を買って帰ろか?ということで ・・・ 岩見漁港の水産加工所まで~ 🚗³₃


毎度、お世話になっている「井上水産」さんです~ 全然知らんかったんですが ・・・ うちのおやじも十数年通っていることが判明~ 井上水産のご主人と奥さんも「えっ、親子?」と驚き~ おやじが「息子です」ラグも「ラグのおやじです」笑笑笑

実家(おやじ)は、🦪湯掻いて食べます
ラグん家は、🦪蒸し器で蒸します
今シーズンはこれで最後になるかもしれませんね~ 美味しかった❗️ご馳走さま~ 😋😋😋

加工所が忙しいのも今月いっぱいくらい迄でしょうか~ おみやげで「牡蠣の佃煮(非売品)」頂きました~ ありがとうございます 🙇


















📍井上水産
たつの市御津町岩見1299
TEL:079-322-2011
 

ランチ巡り「大阪屋」たつの市御津町黒崎 250301

2025年03月07日 | 酒嚢飯袋
この日は、おふくろの命日で、お墓参りしたあと、おやじと一緒にランチ~ 新舞子の「大阪屋」さんまで 🚗³₃

何度か振られた(お休みの日に2度来た😅)お店なんですが、ようやく営業日にたどり着くことができました~ 😄

以前、お休みの日に伺った時には「休み?やなくて、もう閉店してる?」と思うような雰囲気だったのですが ・・・ いや!いや!ちょうどお昼頃伺ったこの日は、お客さんと車でごった返してました 😵

店内入り、靴を脱いで上がります(フローリングと畳敷き)~ 和の設えの客席で、ゆったりとしたテーブルと椅子で落ち着きます ☺️

ラグは、かき鍋にお造りの付いた「カキ鍋定食」
おやじと相方さんは、かき鍋とカキフライが付いた「カキ旨ランチ」

美味しかったですよ~ 落ち着きがありながら活気もあるお店の雰囲気やスタッフさんの動きも含め、良いお店、良い時間でした~ ご馳走さま 😋👍
地域との関わりだと思いますが、作家さんの作品展示(委託販売)などのコーナーもありました 😊

この日はPM2.5の影響でしょうか~ お天気なのに空が霞んで海が見えませんでしたが、「夕日が綺麗な新舞子海岸の丘の上の料理屋」からの眺めは良いですよ~ 👍👍👍
綺麗な夕日を見たあと、夜ここで宴会したいな!😆
また、伺います 😊






















📍大阪屋
たつの市御津町黒崎1657-24 
TEL:079-322-0124
@shinmaiko_osakaya
 

カフェ巡り「カフェさらな」姫路市飾磨区 250225

2025年03月04日 | 酒嚢飯袋
久しぶりに「カフェさらな」さんへ 🚗³₃

相変わらず、大人気な焼き菓子のオーダーやイベント出店の用意などで忙しそうです(たぶん、そんな雰囲気 … )😄

イートインで、
ラグは「たっぷりカフェオレ」
相方さんは、本日のケーキ「つぶつぶ苺のチーズスフレ」とホットコーヒー

少しスフレの味見させてもらいましたが~ やっぱ旨い❗️😋👍
「たっぷりカフェ」は、たっぷり~ たっぷり~ っていうか ・・・ カップ大き過ぎw 😬
耳(取っ手)が無いので、両手で持って~ 抹茶茶碗のように … 😅

ご馳走さまでした 😊
















📍カフェさらな
姫路市飾磨区構4-76 
TEL:079-234-0176
@cy.sarana
 

ランチ巡り「favori(カフェ レストラン ファボリ)」姫路市飾磨区 250226

2025年02月26日 | 酒嚢飯袋
前回お邪魔したら~ タイムアウトで退散した「ファボリ」さんへリベンジに行って来ました~ 🚗³₃

実は前回、只々〝どこでもええからお茶する?(単なる喫茶店使い)〟というノリで15時頃に行ったら~ もう終わりみたいな感じ(昼営業のみの水曜だったかも)で退散 ・・・ その後、ファボリさんが人気の洋食屋さんということを知りました 😮

着いたのが13時半頃だったのですが、今日はセーフでした~ 😆
ラグは「シェフおすすめ!洋食セット」をお願いしましたよ~ 出てきた料理を見て〝(えっ、この場所でちゃんとした洋食出てくるんや)〟と、心の中で失礼な感想を持ってしまいました 🙇

国産肉ハンバーグ・海老フライ・紅ズワイクリームコロッケ~ 鉄板熱々むっちゃ美味しかったです‼️😋😋😋
相方さんはオムライス食べてました~ こちらは、ちょっとラグたちの得意な味ではなかったのですが ・・・ ✋😅

ご馳走さまでした~ 次回は「ハラミステーキ」食べに行きます❗️😎👍
※「カキフライ(岩見産)」もありましたよ~ 😊

余談ですが ・・・
実はこの場所(昔、ここらは飾磨区港町という住所でした)ある意味、ラグのルーツスポットなんです~ この町に3歳から10歳まで住んでました
ちょうど、このファボリさんのある場所は、大昔「遊郭」が軒を連ねていた場所です~ その遊郭跡の建物を住居として身内が借りてました
お店の前の小さな港~ ここは「湛保(たんぽ)」と呼ばれていた歴史のある港(姫路藩の海の玄関として栄えた港)なんですよ~ 今は海上保安庁の船や作業船などが碇泊しています~ 昔、ラグの親父の船(海事作業船)もここに繋いでました~ 🚢






















📍カフェ レストラン ファボリ
姫路市飾磨区須加278 
TEL:079-280-4797
@caferestaurant_favori
 

パン屋巡り「パーネ カヴァロ」加古川市別府町 250213

2025年02月23日 | 酒嚢飯袋
店名のPANE CAVALLOは、イタリア語でパン(PANE)と馬(CAVALLO)を意味しています。
ヨーロッパでは幸運のお守りとされている蹄鉄のモチーフがいろんなところにあります。
パンは国産小麦100%。 さまざまな小麦を8種類ほど使い分けて作っています。

と、お店の説明があったので、気になって行ってみました~ 🚗³₃

単なるアンティーク家具を置くとかではなく、アメリカ映画に出てくるような片田舎の納屋などに使われていたような古材(バーンウッド)を使ってお店の内外を上手く仕上げています(ラグ好みです)

ファサードのイメージ(玄関ドアに下がっている蹄鉄やA看板)しかり、売り場の壁板しかり、床面もいい感じです~ 😃👍

パンは国産小麦を使っているようで、柔らかい香りが店内を覆っています~ 最近のパン屋さんは黒のプライスカードが多いですが、ここはグリーン地に白文字で、ちゃんと説明書きもあり、いい意味で優しさ(リラクゼーション)を感じます(古材も引き立ちます)☺️

3種類ほど買わせて頂きました~ ほぼイメージ通りの味で美味しかったですよ❗️😋👍

・ シュヴァル
・ クロワッサン
・ ショコラフランボワーズ

ご馳走さまでした 😊






















📍PANE CAVALLO
加古川市別府町別府717-1 
TEL:079-497-7679
@pane_cavallo
 

カフェ巡り「cafe roro」高砂市末広町 250213

2025年02月22日 | 酒嚢飯袋
ラーメン屋さんでお腹一杯になって~ スイーツは諦め、まったりとコーヒーが戴けるお店を検索 👀 高砂の「share cafe roro」さんがヒット❗️伺いました~ 🚗³₃

ファサードからエントランス
えっ、和食屋さん?お店間違った?ちょっと何屋かわからん(ココ、ほんまにカフェ?)~ 😅

恐る恐る扉を開けて〝コーヒーって飲めますか?〟と声を掛けてみます~ 〝はい、大丈夫ですよ!〟らしき返事が ・・・ 店内入って靴からスリッパに履き替えるパターンで、カウンターのみ10席ほどのお店です~ 😄

調度品やカウンター周りのディスプレイは、店主さんの趣味でしょうか~ 和テイストな雰囲気をユルく醸しています 🙂

BGMが流れていたかどうか記憶にないほど、カウンター席は静かで暖かく~ ゆったりまったりできるお店でした~ 軽めの珈琲はパンパンの胃に優しく感じましたよ~ ご馳走さま ☺️






















📍cafe roro
高砂市末広町1-28 
TEL:079-451-5077
@share.cafe.roro
 

ランチ巡り「それいけ!ラーメンマン」加古川市平岡町 250213

2025年02月17日 | 酒嚢飯袋
そんなにお腹空いてないけど、ラーメン1杯くらいなら ・・・ ということで、ランチはフォローワーさんの投稿で美味しそうだった加古川の「それいけ!ラーメンマン」さんまで~ 🚗³₃

そのフォローワーさんは、たぶんチャーシューメンを食べておられたのですが、それがとんでもなくチャーシューが鉢一面に盛られていて ・・・ 😵

さすがに、それは避けて「味玉ラーメン」にしました~ が、味玉ラーメンにもそこそこチャーシュー入ってました(他のお店の普通のチャーシューメンくらい)✋😅

相方さんは「赤ラーメン」とやらを~ 絶対、ラグが頼まないヤツですが、そんなに辛くはなく美味しかったようです 😋
シェアした「ぼっかけ丼」も含めて、ラーメンマンさん旨かったですよ‼️ 😋👍

それから、スタッフさんがテーブルまで持って来てくれる圧巻の青ネギと味変の鰹節は乗せ放題です~ 😄👍

ちょいレトロな店内ですが、空気感やスタッフさんのお客様対応は無駄なく卒なく素晴らしかった~ 男性1人のお客さんが多いのは、その辺りでしょうか ・・・ ☺️

余談ですが ・・・
すぐ傍の席に座ってた体格の良い男性おひとり様は「唐揚げ定食」ラーメンは「チャーシューメン大盛」で、ご飯お代わりしてました~ スゴい❗️😵

ご馳走さまでした 😊






















📍それいけ!ラーメンマン
加古川市平岡町高畑216-2 
TEL:079-451-7270
@soreikeramenman
 

カフェ巡り「ゴッチャ コーヒーファクトリー」佐用郡佐用町 250206

2025年02月08日 | 酒嚢飯袋
上郡でホルモンうどん食べたあと北上して、相方さんが食べたいケーキがあるという佐用町の「ゴッチャ コーヒーファクトリー」さんまで~ 🚗³₃

10㌧トラックでも大丈夫!何なら20㌧トレーラーでも大丈夫!🤣
兎に角、お店の前はだだっ広い駐車場~ どこに止めようかなぁ ・・・ 😁

その所為か、お店は一瞬コンパクトに見えます~ ただ、店内入るとゆったり居心地の良い空気が漂ってます~ ラグたちはテーブル席より落ち着くのでカウンター席に 😎

大きな窓からは広い原っぱ(駐車場)が見えます~ 😆
あっ、雪がチラチラ ❄️.*˚
店内見渡すと~ あちこちに多肉植物が飾ってあります(販売されてます)~ お好きな方は是非どうぞ!😊

さて、お目当てのケーキですが ・・・
えっ、SOUL’d OUT⁉️ 残念~ ✋😅

ということで、相方さんは「苺のバスクチーズケーキ」と「ドリップ珈琲(ブラジル)」に、ラグは「自家製プリン」と「ドリップ珈琲(ルワンダ)」をお願いしました~ 全部、美味しかったです 😋(プリンに付いてたクッキーも美味しかったですよ~😋)

外は寒かったのですが、あったかい店内でゆっくり寛げて良い時間でした~ ご馳走さま 😊






















📍ゴッチャ コーヒーファクトリー
兵庫県佐用郡佐用町長尾826 
TEL:070-2322-5429
@goccia.c.f
 

ランチ巡り「松の木屋 幸」赤穂郡上郡町 250206

2025年02月07日 | 酒嚢飯袋
上郡町の「松の木屋 幸」さんまで~ 🚗³₃

店内入ったらドン!と中央にある大きな鉄板(目の前に座りました)で、ホルモンとうどん(そば)を焼いてくれます~ 😃

焼く時は、ちょっと薄めの味付けですが、別添えで出して貰える「秘伝のたれ」につけて食べるつけ麺スタイルです~ サッパリしてて意外と旨し❗️😋

ご馳走さまでした 😊












📍松の木屋 幸
兵庫県赤穂郡上郡町上郡222-2 
TEL:0791-52-4600
 

カフェ巡り「Creative FrenchToast by Room」姫路市別所町 250130

2025年02月04日 | 酒嚢飯袋
この日の「珈琲たいむ」は、姫路市別所町の「クリエイティブ フレンチトースト バイ ルーム」さんでした~ 🚗³₃

住宅地の中の一軒家(一瞬、看板無ければお店だとは思わないかも)~ 店内に入ると、そこはスタイリッシュでお洒落なカフェです 😎

そして、店名が示す通り「フレンチトースト」のメニューがいっぱいあって、どれにしようか迷いますよ~ 🙄

相方さんは「フレンチトースト(クリームブリュレ)」と「紅茶」、ラグは「カプチーノ」
フレンチトースト1/4 味見させて頂きました~ 甘くてむっちゃ美味しぃ❗️😋😋

ご馳走さまでした 😊






















📍クリエイティブ フレンチトースト バイ ルーム
姫路市別所町別所5-90-2 
TEL:079-227-2408
@creativefrenchtoast