躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンス 上中下段の構えと経穴

2019-06-09 | 躰道
躰道の上中下段の構えは、主に指先から前腕部と肩から肩甲骨の体気と経絡で、小腸、三焦、大腸経の消化器系の経穴(経絡)を刺激すると考えています。
中でも陽経の小指と薬指から脇内弦のストレッチ状態での動きは、脳内伝達物質セロトニンの分泌を促し、ノルアドレナリン、ドーパミンの働きを安定&活性化する。
又、不安やストレスの解消、創造と挑戦、やる気、元気、体の重量感を軽減し、攻防に適した状態と持続的な動きを可能にする。
躰道の構えは、体気呼吸、経絡の陰陽、各内弦の内功を重視し外功(形)に現した正確な構えでありたいですね。
心身の健康に深く関わる脳内ホルモンセロトニンですが、 脳内にはわずか2%、血液中には8%しか存在せず90%は小腸と言われております。
数十年にわたり毎朝、2畳の上で4~5分の構えと体幹を捻る旋体の技で心身を整え、講義や指導に出掛けることを、日課として81歳の現在に至っています。
お陰で6日(木)も午前の部、午後の体操教室の指導後、9日に実施される、躰道高段受審者のための指導もできました。
遠くで聞こえる鶯の鳴き声もやみ、夕暮の河原のグランドで1人稽古。
土の上での動きは足首の違和感を軽減し、自在な動きができ1日の疲れが解消される。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 躰道シーラカンス 新元号 令... | トップ | 躰道シーラカンス 腰椎すべり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。