初対面の方と話す機会があった
なんだか気持ち悪い
波動が合わないんだろう
話しかけてもなんだかするっと抜ける感じ
シャットアウトされているのか?
話も斜に構えて聴いている感じ
慣れるとしたらどんな自分になりたいか?という質問に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は人を信用していないのでアンマリ関わりたくないし
mixiとかでのオフ会で偽名を使っての楽しい時間だけでいいと思っているし
友達は一人で十分。
ほとんどうわべの付き合いでよい
さみしいかもしれないけど
傷つきたくないし・・・・人を信用してはだめだ
人を押しのけていく世の中で信用することは無理
云々カンヌン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そりゃ違和感感じるわ!
私は心全開で相手を信じてなんぼとおもって
ときどき
どっかーんとひっくり返ることはあるけれど・・・・・・
ただでは起きないしお土産もって起きるからねえ・・・・・
その彼女に私は正直に感じることを話した
うわべの付き合いではお互いの成長になる深い会話にはならない
向上したいという気持ちがあると言ったんだから
向上するような人間関係をつくるといいんじゃないかなあ?
それは腹の底から話ができる関係だと思うよ
でも傷つきたくないとか言う事は
小さいときによっぽど心が傷ついたんやねえ・・・・
辛いし・・もう人を信用するのはイヤだと思うんだよねえ・・・・
というと・・・・・・
小さいときからそういわれていたと思う
親から「人を信用するな」っていわっれてきたことをおもいだした!と
初対面の彼女は人の観念が出来るのは何歳くらいだと思う?という質問に
3才くらいかなあと答えている
3つごの魂100までって言葉あるの知ってる?とか
まあいろいろ話をしているうちに
笑顔がいっぱいこぼれるようになってきた
話し始めて後半
相談してみたいなあと思うとか
年をかさねたらたえさんみたいになりたい憧れる
などといってくれるんですねえ・・・・
ビックリしました
そこで
こんな風になるには
心どっかん開いていてるでえ~と言ったら
そうか・・・・できるかなあと言うではあり―ませんか!!
自分の観念を自分がどんなふうに持っているか
人とかかわらないにしても
自分を知ることは大事だよと
そして人とかかわる・・本音で関わることで
切磋琢磨する中で
摩擦が起きる中で自分が見えてくるんだよというと
そうか・・・と
教えてもらってよかった!!
チャンと言ってくれる人いなかったからと
何か彼女が心を開くきっかけになったらいいなあと思う時間でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんとうは苦手意識が働くとどうでもいいゾーンに入るんです
ところが今日は初めての方と話す前に
ちょっと訓練したんですね
「あなたの信じられるところはどこですか?目の前にいる人の信じられることろはどこですか?」という質問に
「あなたの有り方を尊敬しているんです。自分がリーダーをするときにとても参考になっているんですよ」と言ってくれた人がいるんです
その言葉を思い出しながら自分を信じて初めての人と関わりを持てた
その人の可能性を信じて
これからもそのセンスが役に立つと思う
良い時間を持てた
頭を使い心を砕いたのでお腹がめちゃ減って帰りは仲間とお好み焼きを食べて終電で帰ってきた
さ・・風呂に入って寝るべし
皆さんお休みなさい!
心ピッカピにコミットしています
なんだか気持ち悪い
波動が合わないんだろう
話しかけてもなんだかするっと抜ける感じ
シャットアウトされているのか?
話も斜に構えて聴いている感じ
慣れるとしたらどんな自分になりたいか?という質問に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は人を信用していないのでアンマリ関わりたくないし
mixiとかでのオフ会で偽名を使っての楽しい時間だけでいいと思っているし
友達は一人で十分。
ほとんどうわべの付き合いでよい
さみしいかもしれないけど
傷つきたくないし・・・・人を信用してはだめだ
人を押しのけていく世の中で信用することは無理
云々カンヌン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そりゃ違和感感じるわ!
私は心全開で相手を信じてなんぼとおもって
ときどき
どっかーんとひっくり返ることはあるけれど・・・・・・
ただでは起きないしお土産もって起きるからねえ・・・・・
その彼女に私は正直に感じることを話した
うわべの付き合いではお互いの成長になる深い会話にはならない
向上したいという気持ちがあると言ったんだから
向上するような人間関係をつくるといいんじゃないかなあ?
それは腹の底から話ができる関係だと思うよ
でも傷つきたくないとか言う事は
小さいときによっぽど心が傷ついたんやねえ・・・・
辛いし・・もう人を信用するのはイヤだと思うんだよねえ・・・・
というと・・・・・・
小さいときからそういわれていたと思う
親から「人を信用するな」っていわっれてきたことをおもいだした!と
初対面の彼女は人の観念が出来るのは何歳くらいだと思う?という質問に
3才くらいかなあと答えている
3つごの魂100までって言葉あるの知ってる?とか
まあいろいろ話をしているうちに
笑顔がいっぱいこぼれるようになってきた
話し始めて後半
相談してみたいなあと思うとか
年をかさねたらたえさんみたいになりたい憧れる
などといってくれるんですねえ・・・・
ビックリしました
そこで
こんな風になるには
心どっかん開いていてるでえ~と言ったら
そうか・・・・できるかなあと言うではあり―ませんか!!
自分の観念を自分がどんなふうに持っているか
人とかかわらないにしても
自分を知ることは大事だよと
そして人とかかわる・・本音で関わることで
切磋琢磨する中で
摩擦が起きる中で自分が見えてくるんだよというと
そうか・・・と
教えてもらってよかった!!
チャンと言ってくれる人いなかったからと
何か彼女が心を開くきっかけになったらいいなあと思う時間でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんとうは苦手意識が働くとどうでもいいゾーンに入るんです
ところが今日は初めての方と話す前に
ちょっと訓練したんですね
「あなたの信じられるところはどこですか?目の前にいる人の信じられることろはどこですか?」という質問に
「あなたの有り方を尊敬しているんです。自分がリーダーをするときにとても参考になっているんですよ」と言ってくれた人がいるんです
その言葉を思い出しながら自分を信じて初めての人と関わりを持てた
その人の可能性を信じて
これからもそのセンスが役に立つと思う
良い時間を持てた
頭を使い心を砕いたのでお腹がめちゃ減って帰りは仲間とお好み焼きを食べて終電で帰ってきた
さ・・風呂に入って寝るべし
皆さんお休みなさい!
心ピッカピにコミットしています