taesan

taesanの周りに起こること・感じること

こんだけやってんのに・・どうせいちゅうにゃ?!(>へ<)の時は。。。

2013-10-08 10:32:31 | 心理学
深く洞察

昨日は「こんだけやってんのにどうせいちゅうにゃ!!」が発動した

その次は「もうええし。関わらんといて」とくる

深く見るととことん努力した時に「まだなんかあるやろ?」とか

出来ていないところをつつかれると

「こんだけやっているのにどうせいちゅうにゃ!」が発動している

今迄もそうだ

その起源は・・・・・

テストの返却後の母の発言から来ているのかもしれない

まあこれだけ自分の人生で努力した!と自分で思ったが

点数が芳しくなかったとき

取れていない×のところをなんでできないのかと言われることが毎回だったな・・・

だから頑張ることも嫌なのかもしれないな・・・・・

まあ頑張ることは大体一生懸命するほうだけど

これ以上はと思うくらいやった時に

これ以上「どうせいちゅうねん」が働く

私が悔しい気持ちが湧かないというか

わからんのやな・・・これは

だって今日トレーニング仲間に「悔しい気持ちが伝わります」と言われて

そうなんかもしれんと思うくらい

その悔しい気持ちはどうせいちゅうねんという怒りに隠れていたのかもしれない

先日来の喜びと同じでその時に共感するというよりは

もっともっとという使命感からくるかもしれない成長への期待が

その時の気持ちにフォーカスするのではなくて

ココが出来ればクリアするというような方向へ行っていたのかもしれないなあと・・・・

それが昨日起こったとこから連動して出てきたこと

努力していうるからこそ悔しいのだな・・・・

ほな・・私悔しい事いっぱいあるわ・・・

ほんで墳パワーは凄いねんなあ

けど墳パワーは何かを抑えているから起こることだと感じていたから

感情の抑圧ではなくてのパワーを全開にしたいと精進中

墳パワーの元は悔しさやったんやなあ・・・・・

なるほど・・・

又自分を知る機会があった

これだけやってんのにどうせいちゅうにゃ

の時は

心は悔しいとおもっているというこっちゃねん

そうおもうとすっきりした

やったからこそ行きついたところ

やるしかない

やったらわかる

行動すれば次の現実

対応  選択  対応  選択

人生はその連続なんだなあ・・・・・

選択しつつけているちゅうこっちゃ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿