京阪電気鉄道 鴨東線 普通 Q1303A列車 [2600系車両](出町柳)
詩仙堂を後にして、一乗寺の駅に戻る。叡電と京阪電車との乗り継ぎ割引がある区間なので、券売機で連絡乗車券を購入して電車に乗る。一乗寺には改札はない。出町柳に到着。連絡乗車券は自動改札に投入すべきか悩んだが、改札氏に切符を見せたところ、そのまま出場となった。ところでこの時、叡電の構内は入場制限をしていた。鞍馬線で紅葉を見ようとする客が大勢来ているのだ。鞍馬線は途中からは単線であり、輸送力は大きくない。その混雑をよそに京阪電車乗り場に向かい、自動改札に連絡乗車券を投入して入場する。
京阪といえば成田山!
普通列車に乗車。車内には成田山のお札がある。京阪電気鉄道の勧進で、成田山新勝寺(千葉県成田市)より分霊し、昭和9年に成田山大阪別院明王院(大阪府寝屋川市)が創建された。そのご縁で各車両にはお札が掛けられている(鋼索線を除く)。出町柳から♪神宮丸太町へ。
叡山電鉄 叡山本線 普通 一乗寺(13:28)→出町柳(13:34) 711
京阪電気鉄道 鴨東線 普通 Q1303A 出町柳(13:46)→神宮丸太町(13:48) 2601
京阪で神宮丸太町に到着
この駅はかつて丸太町という名称だったが、平成20年に神宮丸太町に改称された。同時に四条は祇園四条、五条は清水五条となった。京都市営地下鉄烏丸線にも、丸太町、四条、五条の駅があるので誤乗防止の意味合いもあるそう。五条だけに。神宮丸太町は平安神宮が程近い事から神宮がついた。その平安神宮の北側、丸太町通を東へ歩き、春に行った洋食屋さんを再訪。
軒丸瓦に平安神宮!
グリル小宝さんに到着。しかし店の前には長い列が。今日はここでオムライスと決めていたので、列の最後尾につく。行列を作るのは観光客ばかりかと思ったが、地元の人もいる。これは好感が持てる。暇つぶしに店の前の通りを渋滞気味に走る車のプレートを見ていたら、高速千円の影響か、遠来の車両が目に付く。関東は当たり前で、東北のナンバーも見られる。30分くらい待って、ようやく店内へ。ビールでのどを潤し、オムライスを待つ。
オムライス(900円)
こちらのオムライス、かなりのボリュームです。オムライスを注文する人は多いようです。
断面!じゅるる♪
参考までに、こちらがメニュー
グリル小宝 (京都市左京区岡崎北御所町)
念願のオムライスを食べる事が出来た。他のメニューも試してみたいけど、なかなかいい値段。さて、京都駅へ戻るが、バスは混んでいるし(道路も車内も)、地下鉄を利用する。東西線東山から乗ったのは京阪京津線からの直通車両だった。この車両、大津市内では併用軌道を走る。路面から地下鉄まで、ちょっとサンフランシスコっぽい。烏丸御池で乗換える。烏丸線の車両、ドア付近にばかり人が固まっていて、乗るのに難儀した。奥の方には余裕があるのに。
京都市交通局 東西線 普通 東山(15:25)→烏丸御池(15:30) 京阪810
京都市交通局 烏丸線 普通 烏丸御池(15:36)→京都(15:41) 1120
東海道本線 京都駅 (京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町)
京都駅まで帰ってきた。コインロッカーから手荷物を取り出す。駅前にはおたべちゃんが。にっき抹茶詰め合わせ(525円)を自分用に購入し、京都を後にして大阪に向かった。 (つづく)
京都駅前でおたべちゃん発見!
京都タワー (京都市下京区烏丸七条下ル)
いずれも平成22年11月21日撮影
東海道本線 普通 199B 京都(16:16)→大阪(17:01) クモハ207-1010