2012/10/26(金)、27(土)と出かけた、「四国の旅」の第3話デスw・・・
四方指展望台・・・小豆島の最高峰ですので・・・後は下りですw
寒霞渓の前を通って・・・k29を下りますw
「ブルーロード」と・・・爽快な道デスw
どんどん下りますw
R-01を停めて・・・離れる時・・・スタンドが外れないか・・・チョット心配な下り坂・・・汗
左手に見えたダム・・・これは・・・栗田ダムかな???
ジェットコースターデスw
小さな島にこの景色・・・ちょっとびっくり!!
やがて道の右手にダムの建設現場が・・・
あれれっ・・・まだ、完成してない???
工事車両が出入りして、ゲート・・・交通整理のおじさんに・・・ダムの管理事務所の場所を尋ねると・・・次の信号を左折とのこと・・・
ダムの堤体に寄せられる状況ではなかったので・・・通り過ぎて・・・
しょうが無いのでズームで寄りますw
ちょいと走ると集落・・・ココで・・・左手脇道の軽トラ・・・こちらを見ているのに・・・出てきました・・・汗
大型2輪の課題の倍近いスピードからの急制動・・・リアを左右に振りながら反対車線に避けて止まりました・・・滝
爺さんが、笑いながら頭を下げて・・・怒!!!!!
そのまま行こうと・・・当然、抜いて・・・信号を左折・・・
確かに・・・看板が・・・
広場にR-01を停めて一服・・・汗
後ろの路地を入る様ですが・・・管理事務所らしい建物は・・・見当たらず?
とりあえず、路地へ・・・ありました!
でも・・・「作業所」???
民家の納屋の様な建物???
しかも「新」内海ダム???
声をかけると・・・事務服姿のお姉さんが出てきましたので・・・
「うつみだむ」のダムカードがいただきたいのですが・・・というと・・・???
「うちうみだむ」です・・・と
「あっ、うちうみだみゅ」ですか???と言うと・・・
「いえ。うちうみだむ」ですwと・・・汗
「ここは、共同事業体の事務所ですので・・・カードは置いてないんです。」と・・・?
「何処へ行けば???」と尋ねると・・・
「県の事務所ならあると思いますw」と・・・
「それって、島内ですか???」とT2
「はい。」と・・・
「場所、分かりますw?」とT2
「住所は分かりませんが・・・電話番号なら・・・」と・・・
ホームページで紹介されている番号でした・・・ナビに入れると2kmほど・・・向かいますw
しかし・・・この・・・2kmほどの路地裏の道・・・
またもや・・・やってくれました・・・汗
今度は・・・ばあさん・・・涙
用心してましたが・・・も~イヤ!!
管理事務所は・・・コチラ?
しかし・・・建物には「内海町水道局」との看板???
建物の2階に上がると、可愛いお姉さんがニコニコと・・・
ここは・・・「うちうみだむ」の管理事務所じゃ・・・無いですよね?と、尋ねると・・・
はい、事務所はあちらデスwと・・・
隣のプレハブ・・・町の施設の敷地を借りて、県の事務所が建っていました。
細い階段を上がると、若いお兄ちゃんが・・・
来意を告げると、住所と名前を名簿に書いて・・・いただけました。
1枚で良いですか?と・・・何枚もらえるか尋ねるべきでしたが・・・T2も相当・・・頭に来てました・・汗
暑く?
熱くなっていたので・・・インナー外して、クールダウン
どうも島内の車・・・本土とは時間軸が違うのか・・・
郷に入っては郷に従え・・・なのか・・・
コチラを見ているのに・・・コチラが止まることが前提の様に出てきますw
日生からのフェリーの喫煙ベンチの壁に島内の危険個所がプロットしてありました・・・
漁港の集落内・・・ばかり・・・でしたが・・・
これからの高齢化社会・・・こんな状況があちこちで起こるのかと思うと・・・
ここをウロウロ走るよりも・・・早く四国に渡ろうと・・・滝
13時の池田港発を予定してましたが・・・
同じベンチの地図にあった池田港とさらに西の土庄港の乗船時間・・・メモしてましたが・・・
さらに早い時間を確認に・・・島の一番西の端の土庄港まで行ってみることに・・・
チョット気になった場所も近そうだし・・・笑

「ブログ村」ランキングに参加しております
にほんブログ村
↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がり

ます。