goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

四国試練の旅11(緊張の船旅?)

2013年10月16日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/09/28(土)、29(日)とR-01で出かけた四国ツーリングの11デスw

今回の四国ツーリング・・・
出発の朝、確認したブログへのMiyaさんのコメントで、急遽コース変更した「旧・吉野川河口堰」の堰カードの手配(笑)も完了し、昼前・・・
香川・高松のフェリーまで70km程なので、14:30の便には楽勝・・・

今回は、自宅をスタートしていきなりの「イエラくん」のストライキ・・・先はどうなることかと心配しましたが、リセット3発の後は、機嫌良く案内してくれました・・・カルストへ廻らされたのは、毎度の愛嬌ですが・・・笑

高知に入ってからの豪雨とカルストの濃霧、厳しい自然に音をあげたサイバーショット・・・

転がり込んだ、窓は無いけどムシの乱舞するタコ部屋・・・

極めつけのYZF-R125(R-01)の転倒と・・・「試練」てんこ盛りだったなぁと・・・秋晴れの中、のんびりと海沿いの国道R11をひたすら香川・高松へ♪

出港の1時間前に到着した、「ジャンボフェリー」には、先客のカブくんとシグナスくん・・・海上4時間、のんびりといつもの席で寝て、暗くなる頃には毎度の「明石海峡大橋」が綺麗だろうなぁ・・・と、待合室で携帯カメラの画像記録先をmicroSDへ・・・笑

しか~し・・・まだ・・・試練は・・・待ってました。

乗船案内があったので、R-01のところに戻ると・・・ハイバックシートの付いたバイク20台程に・・・取り囲まれて・・・「旧車会」の方々とご一緒に乗船・・・昨日の夜から不眠不休で、四国を爆走して来られたとか・・・笑


何とか無事出港したものの・・・


何時もより30分早いダイヤも・・・

途中の小豆島に寄港するためで・・・神戸到着はいつも通り・・・笑

まだ、あのキモいおじさんが・・・汗


夕闇の「明石海峡大橋」・・・綺麗でしたが・・・


無事帰宅(笑)
なかなか波乱に富んだ試練の820kmでした♪


9/28=500kmだったので、9/29は300km程だった様ですネ・・・この二日目の方が疲れたかも・・・笑
しかし・・・100均のデジタル時計・・・あの豪雨の中でも頑張った♪(笑)


四国試練の旅10(吉野川河口堰)

2013年10月15日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/09/28(土)、29(日)とR-01で出かけた四国ツーリングの10デスw

9/29、高知市から阿南市へと続くワインディングR195沿いの「永瀬ダム」「長安口ダム」「川口ダム」とダムカードをゲットして、R55を北上・・・徳島市内の「今切川河口堰」「旧・吉野川河口堰」へ♪


コチラの「堰カード」の配布は、10/1からとのことでしたが・・・管理事務所の入り口には、すでに掲示が・・・

この画像は、10/6(日)、まささんと空波でリベンジした時に撮影しました(笑)

調査結果については先行配信のコチラを(笑)

管理人さんに託した「お手紙」・・・無事に管理者さんに届いた様で、翌週早々にお送りいただけました♪



四国試練の旅9(R195)

2013年10月14日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/09/28(土)、29(日)とR-01で出かけた四国ツーリングの9デスw

9/29、高知の「永瀬ダム」カードを確保し・・・念願の西日本制覇・・・やっと一区切りついたな・・・と(笑)

ここから、ひたすらR195を阿南市を目指して東へ・・・途中にある「長安口ダム」、「川口ダム」はすでにゲットしていますが「ついでなので」立ち寄って、四国の東岸のR55を徳島市へ回って、香川・高松のフェリー乗り場を目指しますw


4月の「しまなみキャンプツーリング」の直後に配布を開始した「永瀬ダム」・・・
あの時は「川口ダム」まで来たので、知っていれば・・・もう少し西まで行っていたのに・・・とのT2の声に・・・長安口ダムから永瀬ダムまで相当遠いとのだんじりさんの意見・・・

地図で見ると30km程なのですが・・・うねうね道路・・・
実際に走ってみると・・・この実測70kmは・・・確かに遠かった・・・笑

でも・・・四国の自然を満喫できるR195・・・


途中で雨はやみましたが、道は相変わらずのハード・ウエット・・・


無事、「長安口ダム」♪


「川口ダム」と・・・


ゲットできましたが・・・今度は・・・ドライコンディションでと・・・

しかし・・・一週間後に、その機会がやってこようとは・・・笑







四国試練の旅8(そして永瀬ダムw)

2013年10月12日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/09/28(土)、29(日)とR-01で出かけた四国ツーリングの8デスw

9/29、高知土佐市から高知市内を通って、R195を「永瀬ダム」を目指しますw
途中、YZF-R125(R-01)に「モンスターエナジーマークがついてしまいましたが、ついに来るべきものが来たか・・・クラッチレバーが折れなかっただけ、ヨシとしようwwwと・・・
最後のひと踏ん張りができなかった・・・足腰が弱ってるな・・・と・・・汗
意外に淡々と・・・雨のR195を走ると・・・いきなり「永瀬ダム左に下りろ」の道路標識・・・タイヤをロックさせながら急制動して・・・左の脇道を2kmばかり下りていくと・・・
ありました♪


時刻はAM7:00前・・・インターフォンがあれば押してみるか・・・と・・・管理事務所の前にR-01を停めると・・・


堤体の上・・・真ん中あたりに人影・・・ダムカードかい???入口入ったところにあるかよ~♪と・・・


弱い心のT2・・・3枚ばかり・・・失敬してしまいました♪


一服しながら、おじさんと立ち話・・・やおら、建物の中へ入って・・・食パンを持って出てこられました???


一週間ほど前からカモの夫婦が住み着いていると・・・湖面にパンをちぎって落してやると200m程かなたから、よっちらオッチラと泳いできました(笑)
こちらも、持参したおにぎりをほおばりながら・・・野鳥観察www

これで・・・一旦、西日本制覇デスw


10/01には、吉野川の二か所で、新規配布がありますので「3日天下」ですが・・・笑




四国試練の旅6(恐怖の部屋)

2013年10月09日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/09/28(土)、29(日)とR-01で出かけた四国ツーリングの6デスw

9/28の宿「国民宿舎とさ」・・・
早々に夕食・名物「露天風呂」を済ませて、自販機で買ったスーパードライ500mlをやりながら部屋で翌日のルート確認。
途中で電源を落として充電状態にしていたイエラくんの見通し?では、永瀬ダムまで80km足らずw


しかし・・・そのあと・・・徳島市内の「旧・吉野川河口堰」あたりを周ると・・・香川県・高松のフェリー乗り場への到着時間が微妙・・・
この日は特別ダイヤで、14:30の次は19:30までナイ・・・
翌日9/30(月)は休めない・・・フェリーは4時間・・・やはり14:30に・・・となると・・・永瀬ダムは配布開始時間前8:00位には・・・6:00スタートでいいかぁ・・・と・・・床に・・・

夜中3時過ぎに・・・妙な音・・・
どうも・・・上がると思っていた雨・・・本降りに・・・
でも・・・それだけじゃなく・・・室内でがさがさと・・・???

明かりを点けると・・・部屋の中は虫かご状態(汗)
鯛やヒラメならぬ、蛾やカメムシが乱舞しておりますwww

風通しを良くしておこうと明けた窓には網戸は無く・・・
わずかに点けておいた洗面台の明かりに・・・これ、ほんとにシンクと蛇口だけで鏡もありませんが・・・そこに無造作に置かれていた「キンチョール」と名もない「殺虫剤」・・・の意味が・・・
どうも・・・この部屋・・・


殺虫剤とスリッパで・・・蟲との格闘がオプションだったようですw

四国試練の旅5(高知の宿)

2013年10月07日 | ツー記録(中国四国以西)


2013/09/28(土)、29(日)とR-01で出かけた四国ツーリングの5デスw

サイバーショットがお亡くなりになり・・・ホテルを目指しますが・・・
走っても、画像を残せないって、何かの足りない珈琲みたい・・・

このペースだと、太平洋を臨む土佐湾・須崎に着くころ、夕日の時刻???・・・と
この日、出発時にも手元にあったニコンの防水カメラ・・・今回は要らないよねぇ~と・・・残してきたことが悔やまれますwww

須崎に到着、この日の宿「国民宿舎とさ」まで、10km足らず・・・
あいにくの荒天で、雲が厚く夕日どころではありませんが、雨は上がったので・・・一服しながら・・・そうそう、携帯にカメラ機能あったよね♪

荒々しい海岸線が続きますw

しかし、久しぶりに使うので・・・メモリーの切りかえって・・・どうするんだっけ???と・・・汗

予定よりも早い18:00前に宿に到着・・・
国民宿舎・・・昔は、庶民に格安でありながらそこそこ整った宿を提供する施設でしたが・・・ここは、がんばってはいるもののちょっと取り残された感も・・・
まず・・・玄関が分からないような建物・・・笑

もともと玄関があったであろう、車寄せのスロープを上ったところではコックさんがたむろして一服してました(笑)
もとの裏庭側に妙な地中海風のゲート?を作って、玄関にしたような感じ???


今回、急遽決行した「四国ツーリング」・・・
キャンプも考えはしましたが、二日しかないので、やはり宿の方が手軽・・・ということで、安いところがあればと・・・しまなみ海道と高知市の東・永瀬ダムの位置を考慮して押さえた「素泊まり2,500円」♪

ただし、この部屋・・・「ドーミトリィ」?と・・・
四国巡礼のお遍路さん用の相部屋デスw
この手の宿泊はしたことが無いので・・・これも何か新しい経験になるか・・・と(笑)

しかし・・・ずぶぬれ状態となると・・・やはり、専用の部屋で、ウエアとか広げて乾かしておきたいなぁ・・・と(汗)
フロントで宿泊手続き・・・
申し込んだプランでは4人相部屋でしたが、6人部屋と・・・汗
この日の宿泊客を尋ねると・・・おひとりですwと・・・笑
であれば、店開きして乾燥できるな・・・と(笑)

また、夕食はどうされますか???と・・・
外はすでに真っ暗・・・高知の街中まで走ってもいいかと言う気はすでに失せていたので・・・
「刺身定食」をお願いして・・・

これで1,500円・・・

しかし、この日の部屋・・・
全室オーシャンヴューとのことでしたが・・・ここは・・・例外(汗)
二段ベッドが二つと平置きのベッドが二つ並んだ細長い部屋には、小さな覗き窓が一つ・・・横の建物の屋根しか見えません(涙)
風通しの悪い部屋、苦手なので・・・小さな窓を開けて・・・部屋中に濡れたウエアや荷物を広げて・・・向かった、売りの「露天風呂」は・・・断崖絶壁に設置された掘立小屋でした・・・汗


しかし・・・この部屋にあんな恐怖がオプションだったとは・・・汗




怒りのコレクター誕生?!

2013年10月06日 | ツー記録(中国四国以西)

本日2013/10/06(日)は・・・

前日までの予報も一転♪

四国方面も雨予報が消えたので・・・久しぶりにまささんとのランデブーツーリング♪

最近、仕事が忙しく走りのモチベーション低下気味のまささんと、もやもやと仕事をしているT2・・・

鬱憤を晴らす様な420kmの走り・・・だったかな???(笑)


まささんも・・・
ダムカードコレクターとしての素質が覚醒???


人を突き動かすのは・・・怒りデスwww(汗)

四国試練の旅4(牙を剥くw)

2013年10月06日 | ツー記録(中国四国以西)


2013/09/28(土)、29(日)とR-01で出かけた四国ツーリングの4デスw

昼前に、毎度おなじみ「しまなみ海道」で四国・愛媛の今治に上陸♪

この日は高知・土佐市の宿まで・・・夜7時頃のチェックインの予定なので余裕www

尾道まで200km、しまなみ海道70km、カルストまで80kmで土佐市まで100kmほどなら、カルストを周っても500km程だなと・・・今治の街中を抜けて・・・R494を目指しますw


R494に出るまで思ったよりも時間がかかりましたが・・・


R11からR494の入口に・・・「R494・石鎚スカイライン土砂崩れのため通行止め」との看板・・・
カルスト抜けるなら・・・スカイラインは・・・関係・・・無いよね???との一抹の不安を抱えながら・・・汗

R494は、四国の三桁国道にしては、ルンルンロード・・・前走車もほとんどないのでマイペースwww


しかし・・・なんとなく・・・怪しげな雲も・・・汗


やがて・・・それらしい酷道に・・・笑


チョット・・・ウエット???


峠を越えると・・・


あれれれ・・・雨粒が・・・汗


やがて・・・土砂降り・・・たまらず避難して・・・レインウエアを着て・・・おにぎりを♪


カルスト方向を見ると・・・どう見ても土砂降り・・・こんな天候でカルストに上がっても真っ白で何も見えない・・・
であれば・・・カルストは止めて、東へ振って「大渡ダム」だけ寄って、早めに宿に入るか・・・と、イエラくんに大渡ダムを入力して、スタート・・・

しましたが・・・なぜか・・・地芳峠に・・・着いちゃいました(汗)

「イエラの呪い」デスwww(汗)

ここまで来てしまえば、カルストを横切って・・・と・・・
しかし、予想通り・・・真っ白(汗)


だけならまだしも・・・視界は10m足らず・・・


尾根を走る道は南からの強風で振られまくって・・・命からがら・・・下山(滝)

ホットしたこの写真が・・・

サイバーショットの最後の一枚となりました・・・汗

レリーズボタンから滝の雨が入ったのか・・・ウンともスンとも・・・
この後は・・・やむなくガラケーの画像となりますwww(涙)








四国試練の旅3(しまなみ海道)

2013年10月05日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/09/28(土)、29(日)とR-01で出かけた四国ツーリングの3デスw

予定どおり9:00に「しまなみ海道」の本土側の玄関口、広島県・尾道に到着♪

ここから最初の向島へ「尾道大橋」で渡りますが、ここは「しまなみ海道」とは別料金なので、通行料の10円を左手に握りしめて・・・しかし・・・以前あった料金所が撤去されてました(笑)

どうも、無料化されたようですwww

ここでナビを・・・四国カルストの登り口・「地芳峠」にセットすると・・・


昼ごろには到着しそうなので・・・のんびりと、海道を放浪することにして・・・

「向島」の下道を半周周って、まず「因島大橋」の取り付け道路の入り口へ・・・
こんな住宅の裏道へ入って行きますw


最初に走った頃は、前方のこの小さな看板があるだけ・・・見落とすと・・・放浪する羽目に・・・
今は、道路上の青いラインやR-01の横の解説表示等、ずいぶんと整備がすすめられたので、地図が無くてもノープロブレムデスw

「因島大橋」は唯一、屋根の付いた道・・・デハナクテ・・・自動車専用道路の下を走りますw

通行料は50円・・・渡ったところの賽銭箱に入れますw

因島を半周周って・・・「生口橋」


ここは橋への取り付け道路の途中に休憩スペースが・・・

一服して、持参したおにぎりをば・・・笑
朝から活躍してくれたネックウォーマーは、ここでお役御免ですw

ここは自動車専用道路の横を走りますw

ココも50円なり!

生口島をまたまた半周周って・・・「多田羅大橋」

これは、しまなみ海道の中で、T2が一番きれいだと思う橋・・・斜張橋デスw

ココも自動車専用道路の横を走りますw

チョット長いので通行料100円(笑)

渡ったところに「道の駅・多田羅しまなみ公園」


R-01を眺めていると・・・げげげ・・・蜘蛛の巣が・・・汗


大三島を7kmばかり走ると・・・「大三島橋」

これはこれで立派なトラス橋なのですが・・・ほかのと比べると・・・しょぼい・・・50円(笑)

伯方島を1/3周周って・・・「道の駅・伯方SCパーク」


塩ソフトを食べようかな・・・と・・・思いましたが・・・


早昼にすることに・・・


名物とのことでしたが・・・「焼豚玉子飯」・・・「焼き豚」「目玉焼き」の好きな方にも・・・あえて・・・お勧めしません・・・汗


ここから「大島大橋」で次の大島にわたりますが・・・


覚えておられる方も???
「大島大橋」の途中に・・・「見近島」へ降りるスロープが♪


今年4月に、だんじりさん、エディさん、im_maさんとキャンプをした、あの島デスw
懐かしさに、降りてみました(笑)

4月のキャンプツーリングの時の画像(だんじりさん撮影かな?)



この日のお泊りは・・・3名様???(笑)

大島を1/2周周って・・・「来島海峡大橋」・・・しまなみ海道最後の橋デスw


ここは長い・・・二つの橋通算で4kmほど、自動車専用道路の横を走りますw

長いだけあって・・・通行料は200円ナリ・・・本土から四国まで〆て510円デスw

いよいよ四国ですwww












四国試練の旅1(ドタバタの旅立ち)

2013年10月02日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/09/28(土)、29(日)とR-01で出かけた四国ツーリングの1デスw

朝ブログをチェックすると沢山の方から四国ツーリングに励ましのコメント♪

ありがとうございますw

Miyaさんから二つ目のメールが・・・
もしやと当たってみると・・・10/1から徳島で電源開発機構の2か所で新規配布と・・・汗
「今切川河口堰」「旧吉野川河口堰」と・・・場所だけ確認して・・・徳島なら2日目の帰路を東に振れば寄れるかな???と・・・

AM5:00過ぎに荷造り・・・


今回は国民宿舎なので、荷物はガラガラ・・・そうそう、空きもあるし、防寒にも使えるので、雨の心配はないだろうけどレインウエアを入れておくか・・・と、一応、サイドバックの形は決まりました(笑)
しかし、イグニッションを回しても・・・音沙汰なし・・・昨夜、テストを兼ねてJRの尾道駅を入力しておいたイエラくん・・・汗
こんなこともあろうかと、リセット用のボールペンをウエストバッグに・・・
裏のリセットボタンを押して、SW-ON!!で、目覚めました♪

5時を少し回りましたが、スタート♪
しかし・・・1km足らずで・・・またまた、トワイライトゾーン状態の画面に・・・汗
またまた、リセットして・・・

しかし・・・15km足らず・・・加古川の手前で・・・またもや・・・滝


これは・・・今回はナビなしで回ることになるかも・・・
地図と野帳は作ってきたのでルートは何とかなるにしても、現在地と次の目的地までの距離が把握できないのはチト痛い・・・四国にわたって店が開く時間になれば、四国でナビを入手するか・・・と考えながら、姫路からR2をひたすら西へ・・・
相生通過中!!

影が長~い♪

この日は、厚手の長そでシャツにシンプソンのパンチング・レザージャケットに裏地を付けて、下はGパンデスw
チト早いかとも思いましたが、フリースネックウォーマのおかげで寒さはガードできてる感じ♪
昼からの気温上昇には「玉ねぎ作戦」デスw


岡山へ入りますw


岡山県の東の端・備前市で最初の休憩

ここで尾道までの丁度中間地点デスw

スタートでもたつきましたがここまで100km、2時間
幸いあれから起きているイエラくん、スタート時には正午頃の尾道到着を示していましたが、到着予定時刻10時と・・・まあ、9:00頃には「しまなみ海道」にかかれるでしょwと・・・朝食を♪

持参した饅頭♪


コチラ新幹線のガード下に何やら古めかしい客車がいくつか放置されてますw


備前から尾道の100km区間

備前で153円/L(R-01はハイオク仕様なのでプラス10円)の看板があったので、R-01にも朝食を♪

岡山バイパスに入ると片側3車線に広がりますが、毎度の渋滞・・・スリスリ走行・・・R-01ではとにかく手首が・・・汗

瀬戸中央自動車道を超えると流れ出しますw

いつも観察しているガソリン価格は、157-160円/L程度・・・神戸よりやや高めですw

倉敷市を過ぎたあたりで、対向車がパッシング・・・事なきを得ました(笑)
先日、警察のドキュメンタリーを見てしまったので、お巡りさんを激写するのは、ちょっと控えました(汗)

広島・福山市あたりでまた市街地渋滞がありますが、流れは良好w


R2は、尾道の手前で、「山陽自動車道」から「しまなみ海道・西瀬戸自動車道」へつなぐロングランプ「松永道路」に変わりますので、125cc未満はここまでで戦線離脱www


一旦下道の旧R2へ・・・

昔ながらの港湾の街の風情が・・・

向島へ渡る「尾道大橋」の下をくぐって


西側からアプローチ♪


時刻は・・・JUST 9:00デスw




旬につき

2013年09月28日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/09/23(月・祝)

夏が戻ったような三連休の最終日
息子が初月給でプレゼントしてくれたOGK ・ KAMUIのテストもしておきたいなと・・・


先日の妻との出雲旅行の帰路、立ち寄った蒜山高原の「生食用トウモロコシ」・・・既にシーズンは過ぎているのかも知れませんが、あれば買い出しも兼ねてと・・・

しかし、既に朝夕は相当気温も下がっている・・・昼間は、夏日ということで、ウエアは・・・
今年の春先に導入したシンプソンのパンチング・レザー・・・


これって、デザインに惹かれて購入したものの、さすがに穴が空いているとは言っても真夏に着用するとサウナ状態・・・冬場は穴が災いして・・・極めてシーズンが限定されるウエア・・・ちと失敗したかも・・・汗
ということで、こいつにインナーの薄いウインドウ・ブレーカーの裏地を付けて、下はジーンズで・・・
既に自分の部屋でゲームに興じている息子・・・この日に大阪に帰るので、父親として一言言って・・・
6:00過ぎに自宅スタート・・・


走り出して改めて、ハンチングの通気効果がほとんど感じられないことに気づくとともに・・・ルートはどうしたものかと・・・行き当たりばったりのツーリングですw


★今日・明日と広島から四国を放浪中につき、予約投稿デスw(笑)

四国放浪ツーに向けて♪

2013年09月27日 | ツー記録(中国四国以西)

明日、明後日と四国を放浪してきますw(笑)

広島・尾道の「しまなみ海道」から愛媛・今治へ渡って・・・
四国カルスト、大渡ダムから土佐市で宿泊

日曜日は、高知市・朝市(5:00から?)、R195で、永瀬ダム、長安口ダム、川口ダムと回ってR193を北上して高松まで♪

ジャンボフェリーは、臨時ダイヤになっている様なので14:30高松に間に合う様に注意しないとですね・・・汗


R-01・・・バッテリーチェック・・・
ちょっとぐずりましたので一服する間充電アイドリング(汗)


ナビ・イエラ君・・・またも不調につき・・・リセットして・・・再起動・・・
何時までモツカ、チト心配ではありますが・・・何とか、なるでしょ♪

念のために・・・野帳もネ・・・笑

いざ四国へ !!

2013年09月27日 | ツー記録(中国四国以西)

今週末、台風はどこかへ行ってしまいそうw(喜!!)・・・

せっかくのツーリングシーズン到来なので・・・
「しまなみ海道」へ出かけてきますw
ターゲットはもちろん高知の「永瀬ダム」w(笑)


「しまなみ海道」から・・・
R494を南下して・・・「石鎚スカイライン」、「瓶ヶ森林道」と抜けて、R194で高知へと・・・土佐市で宿を確保しましたが・・・

あれれ・・・全面通行止め?(汗)


どうも、「瓶ヶ森林道」の東の端・・・寒風山トンネルの手前のところの様・・・なので、これは使えない・・・


平日限定とのことだった「永瀬ダム」・・・
メールでお願いしてみると、土日も舎監さんがおられるので大丈夫とのこと♪

ルート、考えないとネ(笑)

爆睡♪

2013年09月24日 | ツー記録(中国四国以西)

昨日は、三連休の最終日・・・

見事な秋晴れが続いたのに・・・走ってない・・・汗

と言うことで・・・ちょいと走ってきましたが、帰宅後、ビールをやると疲れが・・・

午後7時過ぎには爆睡してました(笑)


550kmで、37.0km/L・・・歳かな???(汗)