山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

年金ぐらし

2010年02月28日 | くらし
暖かい日天気の良い日が続いて今日は朝から雨もよう
アルバイトも無いので讃岐に出かけた。
その前に商店街が土曜日に開催している、「食の回廊」の見物に
よって見た色んな御店が出ている。


アジの干物、大きいなアジが一枚150円で販売されている、
半乾きだからすぐに食べると軟らかくて美味しいと進められるが買わなかった。

これから讃岐うどんを食べに行くので見ただけだった。

観音寺市のうどん屋さんです、天麩羅うどんを注文した。
隣の漬物はサービスです、イリコだしの効いた出汁とコシあるうどんは
最高です大450円也。




愛媛県と香川県の県境近くのスタンド寄る、香川に来たら必ず寄るスタンドです恒例に
なっています。愛媛より安いのです。この値段より会員割引が2円あり土日はさらに
2円割引です。土日に入れると120円です。


年金暮らしの私にとっては財布に優しい物を求め
て暮らしています。先ほどのうどん屋さんで玉うどんも
家内に頼まれたので今日は昼も夜もうどんです。







山里の福寿草まつり。

2010年02月25日 | くらし
地図で見ると四国のほぼ中央に位置する、高知県大豊町南大王にもう25年も前から
山の斜面に黄色くて可愛い花「福寿草」を育てて村おこしをしている所があり行ってみた。

小さな手つくりの看板を頼りに山に向かって登っていくと段々と道幅が
狭くなっていく天気もよく景色も良いのですがよそ見は出来ない。

車から降りて山の斜面を歩いて登っていくと
このような「こえぐろ」?も見えます。こえぐろでいいのだろうか?

福寿草の花です。斜面いっぱいに植えられています。

☆福寿草の花言葉は「幸せ招く」花と云われています。
雪の中から可憐な花を咲かせ、春の到来を人々に告げてくれる花です。

2月14日から福寿草まつりが開催されており、過疎の山にもこの日ばかりは
大勢の見物人が訪れ村の人総勢で迎えてくれ御茶の接待などもありました。


福寿草の斜面を下りながら地元の人に福寿草の増やし方を聞くと
大きくなった株を株分けして増やしていくとの事です。
☆入山の際、福寿草を守り育てる為の協力金300円は
施設の整備に使われているとの事です。過疎化で若い人が少ないこの山里の
人達の手作りの村おこし御元気で頑張ってほしいものです。





頑張る商店街

2010年02月22日 | くらし
大型店の出店や長引く不況で、どこの商店街でも来店客も減っています。
我が家から近くの商店街では第一日曜日と第三日曜日に朝市が行われています。


朝9時から色んな出店が集まり賑わいがあります。このように手作りの
バラ寿司やお餅など朝市でだけのオリジナル商品もあり、朝市を楽しみに
しているお客さんも沢山あるとの事です。

地元産の果物等も販売しています、値段が安いでけでなく新鮮です。
商店街のお店の人たちも皆さんで力を合わせ「小さいことかこつこつと」を
合言葉に頑張っています。今回で317回の朝市との事です。
317回も続いている朝市、商店街にお客様が戻ってくることを願いたいものです。

私も鯛めしを買って来ました、新鮮な瀬戸内の鯛を使っているので
とても美味しくいただきました。






久しぶりの畑

2010年02月19日 | 百姓
毎年香川の御婆ちゃんの畑でジャガイモを栽培させてもらっている。
三日ほど連続で耕しに行っていて、久しぶりに我が家の畑にいってみた。
正月菜ツケナを収穫、ホウレン草の変わりに植えたものです。


お浸しにした正月菜、


高菜も霜にあたり美味しさが増しています。
苗は御近所からもらった物です。


高菜の卵とじ



以前芯を切ったブロッコリー小さな芽が横に出てきました。葉っぱが虫害にやられた跡が
痛いたしいです。


小さな芽のブロッコリーを湯がくと
いっそうグリーンが綺麗です。

一口サイズのブロッコリーの芽、私は家庭菜園をするまではブロッコリーは
食べませんでした。自分で買ってまで食べようとは今でも思いません。
自家製のブロッコリーならマヨネーズやポン酢で
頂いています。










ワケギの生長

2010年02月16日 | 百姓
年内に何度か収穫していた、ワケギが寒くなったてから枯れた茎が
目立つようになってきた、


選別するとまだまだ食べれそうです。ワケギの苗は自家製の
苗です。苗に取るワケギを最後まで畑に置き軒の下に吊るして置いたいたものです。
植え時期を逃すといけないので、
ホームセンターにワケギの苗が出たら植えつけています。


ヌタにしたワケギ、私ところではワケギには冷蔵庫の中にある、
竹輪や油揚げなど色々と入ます。

若いころはネギ類は余り食べ無かったのですが、
最近は美味しく頂いています。







バレンタインデー

2010年02月14日 | くらし
二月に入って節分・立春・建国記念の日・
そして今日は、旧正月とバレンタインデー
昨日は天気がよくなり盆栽の植え替えの
アルバイトに行っていた。帰るとこんな物が
食卓の上に出来上がっていました。
手作りバレンタインチョコです。


こちらのチョコには絶対に食べないで下さいと
メモが着いている。
日曜日に友達と食べる手作りチョコらしいです。



チョコの隣に爺さんにプレゼントの
焼酎が置いてありました。若嫁からの贈り物です。
爺さんは甘い物は苦手です。煎餅くらいは
食べますが、この贈り物の方がありがたいのです。
今夜の晩酌の楽しみが出来ました。



讃岐ウドンと本山寺

2010年02月11日 | くらし
今日も午後から天気が雨になうとの予報なので、午前中だけ畑の草引きをする、
11時頃に草引きをやめて讃岐の道に詳しい友達とウドン食べに出かける。
三豊市の「いぶき」ウドン店


竹輪の入った「かけ竹うどん」このウドン店の「いぶき」とゆう名前は
瀬戸内海にある島で上質のイリコが獲れるいぶき島からつけたのではなかろうか
と帰りの車のなでウドンに詳しい友人から聞いた。

さすが讃岐ウドンです。出汁もイリコ出汁がよく出ており、
又ウドンのコシも抜群です。


帰り道に五重の塔がある、本山寺に寄ってみた四国霊場70番札所です。
五重塔は大正2年に再建されているが古くは大同2年に弘法大師が建立したといわれている。


近くにある不動の滝にもよってみた公園には
梅の花が咲いていました。
 
五重塔も不動の滝も大きくカメラに入りきりません、
またまた変な画像になりましたが御辛抱のほどを、帰りは雨も降らず
車の窓を開けないと暑いくらいの天気なり天気予報またまたハズレです。









大根の収穫と春作の準備

2010年02月09日 | 百姓
以前アップした、四国山脈の中腹で栽培した、大根や白菜のかたずけに
やってきた。隣の畑では春作の準備をしています。


近所の病院が野菜を作っている、高冷地での栽培した大根や白菜です、
山が高いせいか大根も白菜も凍り付いて痛んだ物が沢山見られます。


まだ綺麗な大根を葉っぱを切って土の中で保存することに
しました。


未だ痛んでいない大根を土の中で保存すると結構遅くまで
保存できるそうです。


今が食べごろの大根、漬物も美味しいくナマスの歯ごたえも
美味しいです。たっぷり楽しみたい旬の味です。

収穫されない八朔

2010年02月07日 | くらし
私が以前住んでいた徳島県の西部に、何軒かの親戚があり
その内の一軒の親戚で法事があり久しぶりに出かけた。

山の斜面を利用して八朔を栽培していますが、
木になったままで全く栽培されてない八朔の木が見られます。

八朔は霜が当たると苦くなると聞いた事がありこの時期には
殆んどの所で収穫が終わっているとのことです。

法事後の御茶の席で八朔農家の人に聞いてみた。
八朔はこの地域では年内に収穫して納屋にいれねかせてやると
甘みも出ていい味になるので今の時期は納屋で囲っているとのことです。

木に生ったままの八朔は以前八朔農家だった所が年齢と共に栽培しなくなり跡継ぎが
いなくほったかしたままととの事です。
斜面での八朔の栽培は歳がいくと大変な仕事です。
それに八朔の人気が以前に比べるとなくなっているとの事です。
八朔は温州みかんに比べると皮も厚く剥きにくいことがネックなっている事と
冬の暖房がストーブに変わり炬燵がすくなくなり、炬燵でミカンとゆう
需要が少なくミカンも値段がここ数年変わらない、
皆さんもミカン食べていますか。

近くの御堂で見かけた南天の木、実が沢山付いて
鳥さんたちも食べていません。

雪も少なく山には未だ食べる物があるのでしょうか。




カメラン 人気上昇中

2010年02月04日 | 散歩の画像
新聞を読んでいるとこんな記事が!!

ランニングブームの中、走る途中にカメラで風景や人物を撮影する楽しみ方が
広がっている。写真をブログなどに掲載、仲間や友人とのコミニケーションを図る。
「カメラマン」とゆう呼び方もあり愛好者が増えているとゆう。
ちなみに私もカメランとは行きませんが「カメ歩き」をしてみました、
カメラをベルトに付け歩きながらシャツターを切りました。

アロエの花が木の下の霜のかからない所に咲いていました。


?ラベンダーかなー


小高い丘の上にお地蔵さん。


草の中の菜の花


私には名前判らないガードレールの下に咲いていた花。

 私は、花の名前は殆んど判りません。
 風邪が強く寒いので毛糸の帽子を来てマスクをして、
 カメラのシャッターを切りながらカメ歩きをして
 キョロキョロしながら歩いていると完全に変な人です。
 変な人がいる、と通報されることも無く何とか家に帰ってきました。寒いです。