山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

キスケの湯と新鮮市場

2015年02月25日 | くらし


                   先週はいろんな事があり爺さん肩こりがひどくなって
                   フロ友と最近オープンした今治のキスケの湯に行きました。
                   愛媛でも新しい温泉をオープンさせています。
                   とにかく快適です。ここの売りは高濃度炭酸温泉です。
                   ミクロの泡が疲れを癒してくれます。 
          
                   

                  こんな鏡もありました。左の画像は山ちゃんじいさんです
                  やたらと腰から下が長く写っています。鏡に向けシャター
                  切ると爺さんの短い足が長く写っていました。
                  今時珍しい富士山の壁絵が描かれていました。
 
                  

                  キスケの湯から10分のところに野菜の新鮮市場があります。
                  四国でも最大級の野菜の産直市です。
                  菜彩きて屋から「さいさいきて屋」とのネーミングです。
                  さいさいきて屋着くと温泉に入りお腹がすき
                  菜彩食堂に直行です。
                  野菜を沢山使ったバイキングの
                  昼食でコロッケと南蛮漬けにご飯は大根菜です。
                  
       
                  産直市の野菜です。値段より新鮮がいいみたいです。
                  とにかく商品が多く楽しいです。
                  

                  
                  大きく甘くて大きな人参、今治名物おんまく人参!!

                  
                  今治は焼き鳥が名物でBきゅうぐるめでは
                  焼豚玉子飯があまりにも有名です。

                 
                  爺さんが収穫した玉ねぎがdていました。
                 玉タマネギは茎が太くなります。
                  玉ねぎは根でなく葉っぱとあります。
                  
                  
     

                       

ジャガイモの植え付け

2015年02月22日 | ジャガイモ

                   
                   百姓仲間の今の時期の挨拶がわりは
                   おはようと云う代わりに「ジャガイモ植えた」?
                   云うぐらいジャガイモ植えの最盛期です。
                   ホームセンターでも種芋がたくさん売られています。
                   この時期は山のように陳列されているジャガイモも
                   日ごとに少なくなります。

                   
                   未だ少しはやいと思われるジャガイモ
                   ホームセンターでは今の時期はたくさん
                   種芋がありますが爺さんは10日ほど前に
                   種芋を購入し未だ十分芽が出てないので
                   廊下で常温で芽出ししていました。
                  
                   
                   耕してマルチで囲っていたジャガイモの畝
                   例年は半分に切っていたところを切り口下にしていましたが
                   今年は初めの一畝は切り口を上にしてみました。
                   もう一畝は例年どうり切り口を下にしようと思います。
                   切り口上にするとジャガイモから太い芽が出ると聞いたので
                   この春は両方の植え方で試してみようと思います。
                   

                   高原ふるさと館2
                  前回紹介しました、ふるさと館にまたまた行ってきました。
                  今回はまだ使われている昔の農家の道具です。

                  
                  
                  

                  
                   飼い葉切りは居間は電動がありますが
                   茅や藁など切るのに今でも使われ便利です。
                  
                   中国から伝わったと云われる唐箕、私がデジカメで写していると
                   隣にいた人が今では海で取れた小エビの乾燥したものの選別に
                   使ったいる人もおると教えてくれました。             
                  

                                      
                         

バレンタインーと昔の電気製品!!

2015年02月14日 | くらし

                 爺さんはこのところの寒さで
                   風邪気味で友人と大好きな温泉に大きな
                   温泉で温まると風邪気味も良くなると
                   行ってきました。
                   帰ると爺いさんパソコンの部屋に一升瓶が有り
                   カレンダーを見るとバレンタイだその横にも
                   派手なピンクの包み紙がある。爺さんチョコとてっきり思い
                   爺さんはチョコよりチョコより焼酎やウイスキーのほうが
                    大好きです。
    

                   爺さんはピンクの袋の孫からのプレゼントは振って見ると
                   てっきりチョコかウイスキーのような気がしたので
                   開けてみると栄養ドリンクでした。
                   
                   孫は爺さんが畑で疲れるとよく栄養ドリンク
                   飲んでいたので栄養ドリンクのプレゼントでした。
                   バレンタインプレゼントもチョコとは限りません。


                  爺さんは家から15分ぐらいのところにある、
                      高原ふるさと館へ昔の農具や昔の古い電気器具
                      展示しているので行ってみた。以前は撮影禁止
                      だったが以前貼ったいた撮影禁止の張り紙なく
                      聞いてみると撮影OKとのことです。                       
                 
                       羽釜は炭や木を使うものと                                           
                       電気で炊くだけのものでタイマーはついて
                       ついていません。
                       アイロンは炭をいれて使うものと
                       電気で使うものがあります。
                      
                     
                       昔の扇風機と殺虫器で手動です。
                     
                       
                       手動ミシンと手回しの電話です。
                       この電話はいったん局を呼び出し
                       局が出たら何番お願いいたしまます。
                       つないでいたような気がします。
                       このような昔の道具を見ていると
                       昔を思い出します。    


                 
                                     

ターサイと愛媛の方言

2015年02月11日 | 百姓

              去年の10月の末に種蒔きした、
              中国野菜のターサイ栽培に挑戦することに!!
              以前は苗屋さんで苗を買って育てたことがありましたが
              苗屋さんに苗がなく今回は種を蒔いてみました。
              ターサイは油炒めや味噌汁の実などに入れると
              幅広く利用できます。ところが11月に収穫できる予定だったが
              まだ小さく収穫至っていません。
              種袋を見ると生育適温が15~25度とあるので
              温度低くまだ収穫はとうぶん先のようです。
             

             愛媛の方言 
             方言は地域によって異なる場合もあるようです。

             
             「だんだん」          「うずれる」
                              
                              意味 蒸し暑い        
             意味 どうもありがとう      うんざりするほどの蒸し暑さのこと  
             もともとは江戸時代の京都の言葉 
             との事
             京都に行った伊予の人が
             持ち帰ったと言われる。

             「わや」              「おらぶ」

            意味 めちゃくちゃ、台無し      意味 叫ぶ
            お年寄りから若い人まで使うメジャー  誰かがおらんどると云う風に
            な方言。               使う。

            「いでらしい」            「おみちょうに」

            意味 長持ちする、物持ちががよい   意味 ごきげんよう。おげんきで。
            その小さなった鉛筆、まだ使いよん   漢字で書くと「御道好に」「道中平安でありますように」
            いでらしいなーのように使う。     と願う、とても優しい方言です。

            まだまだ色んな方言があるようです。
            参考きょうの伊予弁ー語学のためにより 
              
          
              
              

秋ジャガと紙のまち資料館

2015年02月06日 | 百姓



              いい天気に恵まれず、天気予報を見ると
              2^3日いい天気とのことで
              昨年9月10日頃に植えた 秋ジャガを掘ることにしました。
              
              いつもの年だとかなり大きい粒の揃ったジャガイモが
              収穫できるので期待していました。
              いつもの年だと茎が枯れたら収穫で来るのですが
              今年は茎がかれていて何処に植えたが判りません
              掘りはじめると極端に小さくがっかりです。
              もっと掘るとジャガイモ掘った下に大きなトンネルがあり
              モゲラのトンネルです。モグラには参ります
              ジャガイモ堀りのあとジャガイモを畑に干してから
              紙のまち資料館に紙製品の展示を見学に行ってみました。
 

            紙のまち資料館
                        ペーパーフラワー 
             四国中央市は紙のまちランキングで全国一
              です。紙にちなんだ製品もたくさんあり
              川之江商店街のアーケードを通り通り抜けたところに
              紙のまち資館ががあります。
              平成26年度紙講座生徒作品店があり
              見学しました。作品の数々です。

           

              紙バンドの手芸
           

              水引細工の孔雀です。            
          

                     どれも見事で紙とは思えない作品ばかりです。
          

節分

2015年02月04日 | くらし
               2月3日の朝刊のチラシを見ると
               節分の恵方巻き寿司や蕎麦にイワシ等
               爺さんの子供の頃は節分豆をまくくらいでした。
               夕方歩いて5分の幼稚園に行っている孫が帰ってきました。

              
              幼稚園でも豆まきがあり色んなイベントもあったとのことです。

              

              夕方になり少し暗くなり孫の鬼の面を借り
              爺さんが鬼になり孫たちに豆をぶつけられる役です。
              その後豆を食べることになり歳の数だけ食べると沢山
              爺さんたくさん食べる事になるので1個を10歳にして食べました。

             
             爺さんは晩酌を早くのみたいので巻き寿司を
             食べようとすると孫から西南西の方角に向いて
             巻き寿司ほうばるとのことです。
             
             色んな料理が美味しく爺さんは
             画像の祖谷蕎麦が美味しかった。
             今日は立春朝は霜が降りていましたが
             いい天気ななりました。
   
              

シイタケ

2015年02月01日 | 百姓
              11月頃に秋のシイタケが出始めその後
              冬場の乾燥のせいかシイタケが縮むようになり
              収穫できなくなり1月30日は一面真っ白の3センチ
              雪です。秋から寒冷紗をかけたままにしていた。
              寒冷紗をのけてみるとシイタケが生えています。
            
              よく判りまませんが生えているところが集中しています。
              もっとバランスよく生えていたらと思いますが
              仕方ありません。徳島県に住んでいる従兄弟からも
              電話でシイタケがまた生えているとのことです。
              雪が降り先日は-1.5度冷え込み大霜も降りてきたりの
              悪条件で思わぬ収穫です。
              

            ブロッコリーも収穫できています。スティクブロッコリー5本と
            緑麗とゆう品種です。寒かなってからトマトで使ったいたビニール
            でトンネルしていますが天気の良い日は温度が上がりすぎるで
            両横を開けるようしてますが手間が掛かります。
            

                          
            先週画像です畑から帰ると醤油マークの一斗缶があり何が入っているか
            開けてみると濡れた新聞紙があり新聞紙をのけると牡蠣が入っています。
            今夜の夕食は牡蠣ざんまいのようでたくさんの牡蠣をいただきました。
            
             
            大阪から引っ越してきたワンチャン、我が家の隣には
            最近になって退職した御夫婦が住んでいます。
            子供さんは独立され大阪に住んでいて
            子供さんがマンション入るためにペットが飼えず
            親元に飼うことになり名前は「ルーチ」といい近所の子供の人気者です。