山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

運動会

2010年09月28日 | くらし
日曜日に我が家の孫が通っている、小学校の運動会がありました。
この日は運動会」絶好の天気で薄日が時折差す、秋風が爽やかに
吹く運動会日和になりました。


三人の孫達が通う学校は田圃に囲まれた自然が
豊かなところにあります。

この付近に昔から伝わる、雨乞い踊りが全校生徒で
踊られました。編み笠を着た三人のリーダーが前で
踊りそれに合わせて、みんな日の丸のセンスを持って踊りました。




このように地域の方たちとの、つながりを持ちながらの学校行事も
沢山あります。又近くにはニコニコ森といって自然観察が出来る
公園につながる道にも木の名前の表札も小供達がつけたりしています。
又「見守り隊」と云って子供の通学の安全を付近の人たちが
見守ってくれています。地域と学校が一対となり子供の成長を安全を
願っています。





ジャガイモ

2010年09月27日 | 百姓
秋ジャガの出島を2kとJAさんで農林1号2k買ってきた。
秋ジャガは腐りやすいので丸のまま植えたほうがいいと
JAさんが教えてくれる。


こちらは余り芽が出てない出島の種芋です。


始めの予定では一列に植える予定でしたが
畝幅が広くなったので2列に植えることにした。



昨日畑を見に行くとジャガイモの芽が土を押し上げて
芽が出た来た。9月15日に植えたので12日で芽が出た。
このジャガイモは、たぶんJAさんで買った農林1号とゆう
種芋だと思います。

オクラの残骸

2010年09月27日 | 百姓
23日に降った、雨後から百姓がいそがしくなって来た。
今まで暑くて夏野菜のかたずけが出来ず
オクラからはじめた。


齧られたようなオクラもある、何に齧られたか判らない
スイカがハクビシインやられたのでハクビシインだろうか。


手で引き抜こうとオクラを引っ張るが抜けない。
ショウセンを差込みこねてやっと抜けた。
根は地上の出ている部分と同じ位あるとゆう、計ると55センチある根です。


このような仕事や草引きが残っています。
畝を立てるところだけ草を引いて耕運機掛けています。
残った草は、どうするか後の問題です。

久しぶりの雨

2010年09月23日 | くらし
昨夜から秋雨前線からの雨が降るとの予想、
夜寝る前に空を見ると、お月様が出ていて
今回も天気予報、外れたのかなーと思いつつ
寝た、朝7時ごろ雷が激しく鳴っているが雨は
降らない、ばらくすると大粒の雨が降り出した。
その後昼過ぎまでシトシトと降った本当に久しぶりの
雨が降った。
「畝の間に溜った雨」


気温も18~19で、とても涼しく外から入る風は
涼しいと云うより寒い位です。



大根の芽も雨を貰って嬉しそうです、
この大根は2回目に4日前に種蒔きした物です。

9月13日に種蒔きした、ワケギも芽が出て雨が降ったので
芽が出て嬉しそうです。まさに恵みの雨です。

秋の味覚

2010年09月19日 | くらし

沢山のクリを頂いた、沢山頂いたのでお友達の所にも
お裾分けしてもまだこんなにある。
おばあちゃんが、どなに料理して食べたいと家族に聞いているので
じいさんは栗ごんがいいとゆうと、おばあちゃんは手が痛いのでクリを剥いてくれたら
焚くとの事で栗剥きに挑戦です。



ちょと画像が見にくいですが、栗坊で皮むきにとりかかる
栗坊はペンチのようなものでクリをはさんで片方に刃がついて
もう片方は滑らないようになっています。



何とか、おばあちゃんの持ってきた数のクリがむけました、
渋皮もついています、なんだか剥き上がりが汚いが辛抱
してもらうことに勝手に決めて栗剥きを終了しました。



頂いたクリはホクホク炊き上がり最高です。
今年初めての栗の味覚、残暑が厳しいですが
朝晩は涼しくなり秋の風が吹いています。




白菜の苗立て

2010年09月16日 | 百姓
未だ昼間は30度代の気温続いています、
畑に白菜やホウレン草を蒔くのは暑すぎる、
とりあえず種をポットに蒔いてみる。



早生の白菜です、油断していたら苗立てが
遅れてしまった。

芽が出た白菜、


やっと芽が出た白菜、余り水を遣り過ぎるとモヤシのように
なってしまう難しい物です。
プロの農家の方かなり大きくなるまでハウスの中の風も吹かない所で
育てているらしい、
我が家の場合、いつ頃になったら定植できるか判らない確か去年も
定植に間に合わず10本ほど苗やさんで買ってきたのを
思い出した。

アルバイト

2010年09月15日 | 百姓
四国山脈の中腹にある畑に大根の
種蒔きのアルバイトに行きました。
畑から見える瀬戸内海は綺麗です。



昨年は大根の収穫のアルバイトに来た畑です。
昨年は1800本の大根をイベントに使いました。



この機械は種蒔き「ごんべい」といい押していくと種が蒔けます、
なかにいろんな種の大きさの穴がベルトに開いていてこのほかにホウレン草
カブラ、新菊なども蒔いています。




種蒔きから一週間の大根の芽です、雨が降らないので
毎日水遣りです。
この芽が大きくなり大根のになるまで手間もかかり
ます、種蒔きや耕運は機械で出来ますが草取りは
大変な仕事で手作業です、大きくならないうちに草取りしようと
思いますがナカナカできません。

サツマイモの収穫

2010年09月09日 | 百姓



秋冬野菜の準備のために耕運機を通る幅だけ
耕すことになり、少し早いがサツマイモ鳴門金時芋を
掘ってみた。

乾燥と草対策の為にマルチをしていましたが
とにかく硬い土のイモ堀りなのでとにかく疲れます。



芋ほり時期が一ヶ月早い芋掘りになりましたが、
充分大きくなって無いものも多く、今の時期芋ほり
は汗が吹き出ます。



掘りあげたサツマイモ、スタイルは色々でスマートな芋が多く
未だ早い芋ほりなのでメタボ気味のイモはありません。
この畑は赤土気味なのでふかして頂くとホクホクとしていて
美味しく頂くました。


葡萄

2010年09月03日 | くらし

我が家の窓際には葡萄とゴーヤを夏の日防けにと
植えています。葡萄は今年は三房でき袋を開けてみると
葡萄も水不足のようで葡萄に皺があります。

近所の葡萄作りの名人に見て貰うと、この木だったら
10房は出来るはずとの事です。
選定の時期が悪いのではとの事です。



葡萄を生らせ過ぎとの事です、
摘果して粒を大きくするようにとの事です。
それにしても長い間雨が降りません、113年
ぶりの暑い夏との事、暑くて夏作のかたずけも出来ず
秋のタネ蒔きも出来ません。