山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

ミニ門松作り

2012年12月30日 | くらし


       お正月近くの毎年12月28日頃に自作のミニ門松を
       作っています、材料は我が家の畑や山又高速道路に側道に自生した
       松なども使っています。まずいつもの事ですがホームセンター
       で作ろう思っている大きさのミニ門松をデジカメで写させてもらっています。
        ホームセンター写した画像1枚目

           

ホームセンター写した画像2枚目


       我が家の門松は今までどうり真ん中の竹を背を高く切って二本の
        竹は少し短くしました。この方が門松らしいと思い込んでいます。
       画像では竹と南天など向きが悪そうですが直しました。
       山ちゃんカメラマン写し方が悪かったようです。
       自作ミニ門松1
       

       二個作り隣の家庭菜園してる友達にも
       プレゼントしました。
       自作ミニ門松2
       

       もう少し大きい門松を作りたいのですが
        門松は竹が綺麗に切れたら成功したようなものです。
       我が家には大きな門松を作るには大きな竹を切る
       電動のノコギリがなく家庭用の電動ノコギリで切るので
       ミニ門松しか作ることしかできません。
       この日曜大工で使うような電動ノコギリもめったに
       使わないので門松つくりだけに大きな歯の電動ノコギリ
       買うのももったいなく今のところミニ門松で正月飾りとしています。

http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4308




冬用タイヤ

2012年12月27日 | くらし


今年の12月はは四国でも山は白くなっていて
寒波の到来です。
私の住む愛媛では山道以外はほとんど
雪が積もるようことはありませんが
アルバイトで山に行くこともあり
時々行く三好市は峠が雪が降るので
今日は天気も良よいのでタイヤ交換する事にしました。



油圧ジャキもあり、タイヤ交換はじめると
スタッドレスタイヤの空気圧が少し
減っているだけでまだ溝も残っているので
まだまだいけそうです。



私の軽四自動車箱バンも働き者です。
畑仕事で耕運機も積むときもあり
荷物もたくさん詰めます。

タイヤの溝


冬場の山に行くときはスタッドレスタイヤに四WD
をかけて行くと安心です。



ラジアルタイヤは春までお休みです。
洗って倉庫にしまいました。
天気予報でも年末からお正月まで寒いとのことです。
皆さん風邪など引かないように御注意ください。




☆ しこちゅ~冬夜市 ☆

2012年12月25日 | くらし


  日曜日の画像ですが今にも雨か雪が降りそうな天気なり
   曇り空の中を爺さんは山の中で堆肥にする落ち葉を集めていると昼前に
  市役所の防災無線のスピーカーから近くのイオンの駐車場で
  「しこちゅ~冬夜市」の案内放送がありこのところ百姓も暇なのと
  ブログネタも不足気味なので出かけてみた。

 

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/VNCJQkIRJ_M" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

     

  クリスマスイベント「しこちゅ~冬夜市」があり人工雪での
   そり滑りやイルネーション点灯などを大勢の家族連れが楽のしみました。
   雪が積もるほど降らない愛媛でのこのようなイベントに子供は大喜びです。

    
<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/VNCJQkIRJ_M" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
  
   新居浜工業高等専門学校の学生によるみにSLの運行に子供達も大喜びです。
i
  

   四国中央市の活性化をめざし県道の街路樹などを発光ダイオード「LED]
電球で飾る「市民で灯そう10万の光」の一環とのことです。

  
   会場には市内外の50団体、によるご当地グルメやおでん、雑貨などが並び
   フリーマットでのとなりでは地震大きな災害のあった陸前高田からの
   商品も販売されていました。

   


   
    
 





   
   
  

12月21日は冬至

2012年12月22日 | くらし


冬至とは一年間で昼が最も短く夜が最も長い日をさします。
 日本では、この日を柚子湯に入り、冬至粥や南瓜を食べると風邪を
 ひかないと言われています。[冬至は二十四節気の第22。 十一月中。
現在広まっている定期法太陽黄経が270度のときで12月22日ごろ。
恒気法は節気を冬至からの経過日数で定義するが、基点となる冬至は定気と同じである。
 
 

  

   我が家にも柚子が届きました。大きな柚子と小ぶりの柚子が届き
    柚子が合計4個なったので爺さんは4個は数が悪いとのことでレモンを
   1個入れゆずレモン風呂となりました。
   柚子を4個入れ撮している画像のザルはこの秋黒沢祭りに行った時に
   ビンゴゲームで貰ったザルです。 

   

   日本には柚子湯を始め五月の菖蒲湯等いろんな湯が楽しめます。
   菖蒲湯にしろ柚子湯にしろなぜか効果があるような気がします。
   冬至を境に段々と昼の時間が長くなります。

   


    冬至の柚子の仲間になったレモンの木です。
    植えて15ねんがすぎてます。
    我が家にも引っ越してきた時に植えた柚子の木がありますが
    肝心の柚子の実がなりません、桃栗3年柿8年柚子の阿呆は
    15年と言いますがそろそろ実がなるか楽しみです。
   
    

   

  

   


ビックリ・・・

2012年12月19日 | キャベツ


愛媛でも、このところ太陽が見えず
風が吹き雨が降り畑の収穫もままならない状態です。
久しぶり畑に行くとキャベツつがこんな状態です。



キャベツが割れています。先日畑を見に来た時は
割れてなくいい感じだったのに何が原因なのか
分からずとりあえず収穫して帰った。

      
      
      後から聞いた話ですが春蒔き用の種を秋に蒔くと、このよう事があるとのこと
      そう言えば春に余った種を蒔いたような気もする。
      最近昨日のことも忘れる爺さんです。

      このように秋口からネットかぶせ栽培していた
      キャベツです。

      キャベツと同じように虫害に会いやすい
      ブロッコリーもネット栽培で大きくなっています。

      


大きくなったブロッコリー風が強く寒さも厳しい
この時期に頑張っています。



これだけの大きさにするには大変な日にちと手間がかかります。
産直市やスーパーではとても安い値段で売っていますが家庭菜園で
自分が栽培した野菜は安心と愛情がこもっており
何にもかえれません。




棟上げ。

2012年12月14日 | くらし




四国地方もこのところ畑にも出ていけなくらい寒波押し寄せていましたが、
暮れの小春日和りと言ったようなこの日は穏やかな
日本晴れになった。



近所で親戚回りになる、同じ郷里「三好市」の若夫婦が棟上げし
「餅投げ」するとの連絡をくれたので行ってみた。始めは「すまもち」と言って
家の四すみと真ん中に投げられます。
画像の円印です。この餅は大きく施主が投げるようです。



私達が住んでいる、伊予にはこのような風習はあまりなく
阿波とか讃岐などは昔は結構あったようです。
この街で住んでいる人年配の方もこのような行事体験した
したことがなくめづらしいとのことです。



誠に、おめで鯛「オヤジダジャレ」です。



参加した近所人はこの歳「六十歳くらい」になるまでこのような
楽しいことは初めて体験したと喜んでいました。



餅まきには上を見るより餅が落ちてくる、
下を見たほがいいと餅まきに来た近くに行た長老が言っています。



我が家でも沢山の餅をいただいたので
近所の三代夫婦が住んでいるお家にも
めでたい御餅をおすそ分けしました。
わが家でも先週親戚のが婚礼があり
おめでた続きです。

棟上げの御供のおめでたい榊も頂き、ひとはし
早いお正月準備がでいたような気分です。






漬物

2012年12月09日 | 大根


寒いと思ったら四国山脈の山の上が白くなっていて
山路風も吹いていて寒い、
この寒波に漬物すると美味しい漬物ができるので、
我が家ではこの時期に大根の漬物を漬けます。
☆ぬか漬けと、焼酎漬け☆







始めは早く漬け上がる焼酎つけを10Kほど漬け
焼酎、砂糖、色付けはウコンを入れまぜ合わせます。



焼酎、砂糖、ウコンを混ぜ合わせ大根に塗り付けていき、
ウコンの色でまるで卵の黄身のようです。
ぬか漬けは漬けあがるまでに時間がかかるので
漬け上がりが早い焼酎漬けを先に漬けます。



20日位で漬けあがる焼酎漬けを、私は早めにだして
食べるのがすきでパリパリと歯ごたえのいいのが
大好きです。



漬物石は川で拾ってきた石で、
この方が売っているプラスチックの石より使いやすく
水が上がると石の量を減らすので、
簡単に量も減らすことができます。
我が家の師走の風物詩となっている大根漬です。






皇帝ダリヤ

2012年12月04日 | くらし


皇帝ダリヤ

今年は三本になった。
つぼみが付いた頃に撮った画像です。
天気が悪くドンヨリしています。☆



>src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/fd91bf88de4a3469502f2ab1a5860c41.jpg" border="0">あの頃チャンネル(2006年12月03日~2006年12月09日)


今小学生の孫の小さい頃の餅つきの画像を
アルバムにしてみました。




                 皇帝ダリヤは木立ダリヤともいいます。
               花の時期はこの時期の霜のふる前まで咲き
               花の特徴は、短日性で日が短くなると開花します。
               原産地は中南米。


     ☆ その後20日程してからしてから天気の良い日に
     花が咲いたので青空をバックに写してみました。


庭にさている艶蕗の花もアップしました。
この時期、鮮やかな黄色い花が咲いています。



               









冬野菜植え付け。

2012年12月02日 | タマネギ

12枚あったカレンダーが1枚になり
今朝の新聞を見ていると、紅白の出場歌手の記事や
選挙の記事があり年末選挙とあわただしい年末になりそうです。

 そんなことはともかく我が家の畑では玉葱の最後の植え付けで 
 晩生の植え付けしなくてはなりません。
 すでに早生100本中生100本と植えています。
 晩生は200本植える予定です。

  

        早生100本植えた畑です。
        中生の玉葱の畝が奥の畝に見えます。

 我が家ではカレーライスが大好き孫がいるので
 今年の植え付けは早生100本中生100本晩生200本の合計400本です。
 昨年より100本多いのは訳があり、いつもの年は超極早生の玉葱を
 植えていましたが早く取れる超極早生玉葱は早く取れるだけに
 保存していても腐りが早くくるので晩生を多く作るようにしました。

畑にキラキラテープで囲っているのは「ハクビシシン」がくるので張ってハクビシイン対策で
        今のところは効果があるみたいです。
        
        ところが植えているうちにマルチの穴を読み間違えたのか
        苗が余り急きょ植える畑を作り植えることになりました。
        


       何とか植えつけたタマネギすくすくと育ち孫たちの好きな
       カレーライスに役立つだろうと思います。