goo blog サービス終了のお知らせ 

山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

枝豆

2011年07月18日 | 枝豆
なでしこジャパンの優勝おめでとうご
ざいます。
久しぶりの明るいニュースに感動です。
>

昨年好評だった「讃岐茶黒枝豆」を、
今年も4月21日に種蒔きした。
草取りを省くのが目的でマルチでの栽培です。


70日か過ぎ豆の空を上から触ると豆が
大きくなっているのがわかります。

収穫した枝豆です。食品スーパーにいくと
枝豆の茎ごと葉っぱだけ除けて飾っているのが
あるので近所にお裾分けするのにこのように
して茎の部分を手で持って行きました。
梅雨の長雨で殻が痛み黒い斑点がついたものも
あります。

昨年は種袋、一袋を一畝に蒔いたので
いっぺんに沢山の収穫となり消費が追いつかず。
今年は二袋を四畝に半月ずつずらして栽培しています。

茶黒枝豆は殻を取り豆を見ると少し黒く
また歯ごたえはなんともいえません。
夏の風物詩ともいえる枝豆、知らずしらすのうちに
沢山食べてしまいます。




枝豆

2011年06月21日 | 枝豆
毎日雨が降り畑にもいけないが
枝豆が大きく生って来た。
昨年は種の袋一気に畝に蒔き
枝豆がいっぺんに大きくなり
食べ切れなかったので今年は
7Mの畝を3本作り時期を
ずらして
栽培しています。

手前の畝と2列目の畝は半月ずらして
種蒔きをしたものです。

4月21に種蒔きした
讃岐茶黒枝豆美味しい枝豆です。


始めに蒔いた枝豆は莢が沢山ついているのが
判ります。
まだ種があるので雨が上がったら
蒔いてみようと思っています。
収穫したての枝豆をゆがいて食べると
とても美味しく我が家の孫達も
オヤツに食べてくれます。