山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

鉦おどり

2011年08月30日 | くらし
徳島県の西部、愛媛県の県境に近い
山城町茂地(もじ)で日曜日鉦おどりが行われた。
人口の少ない静かな山里に、この日ばかりは沢山のカメラマンや
女性俳句のグループも来ていて大変な賑わいです。


この鉦おどりは氏神さまの御崎神社に
奉納されこの地域の皆様の家内安全や五穀豊穣を
祈願されているとの事です。

鉦おどりは、およそ300年前からはじまったといわれ
大正時代に一度鉦おどりを休んだ事があり、疫病が流行り
多くの人が亡くなり毎年家内安全や五穀豊穣を祈願し鉦おどり
を奉納している。
画像の頭の飾りは毎年手作りで仕事が終わると毎夜
手分けして作るとの事です。
八朔に「旧暦8月1日」に行なっていたが子供の
夏休みの間の8月最終日曜日に行なうことにした。
その他、出身者がが集まるいい機会となっている
踊りです。過疎化が進む山里ですが、このような行事は
残してもらいたいものです。

健康野菜

2011年08月21日 | くらし

私の住んでいる、街にもやっと半月ぶりに雨が2日続きで降り
今日は水遣りもすることもなく新聞チラシで近くのホームセンターで
健康野菜の植え方教室があるとの事で出かけてみた。


このホームセンターでは時々色んな野菜の
栽培の方法を教えてくれます。
今回の植え方講習の畑には、すでにサツマイモが
大きくなっています。


降っていた雨も止みプランターで室内でしようかと言っていたが
すでに石灰を撒いてある、外の畑ですることになった。
ワケギ・あさつき・ニンニク・エシャロット・ラッキョウ・
等の中から一番人気のあったニンニクの植え方を
教えてもらった。我が家では二年続きでニンニク栽培に
失敗している。「腐ってしまった我が家のニンニク」原因を質問すると
肥料のやりすぎか、水はけが悪いのではとの事です。


ニンニクの種をばらして参加者全員が少しずつ
植えさせてもらった。
収穫の時には連絡して、
収穫体験もさせて貰えるとの事です。


プランターに植えてあるワケギは芽が出ている。
ワケギもニンニクも9月に入ってからの方が
種蒔きがいいそうです。

ホームセンターの
健康野菜の種売り場です。ワケギ・あさつき・ニンニク・エシャロット・ラッキョウ・
等が販売中です。売れているのもニンニクが一番の人気みたいです。











猛暑と水遣り

2011年08月18日 | 百姓
天気予報では雷注意報が多いが
いっこうに雨が降らない。降りそうな雲が出てもポロポロと降るだけ、
枝豆も葉っぱに枯れた物が見える。


マルチをしていると水遣りは余り要らないとの事ですが
このように水がたらないのだろうか実入りも悪い。


そこでマルチで植えている穴に水遣りする為に、
このようなジョロの先に灯油ポンプのホースをつけた。
ホースの先をマルチの穴に入れ水を流し込む。
灯油ポンプのホースにはジャバラついているので
曲がりやすい。
もう何日かこのジョロで枝豆に水遣りをしているが
気のせいか枝豆が元気になっているような気がする。




梅干し

2011年08月13日 | くらし
毎日35度以上の
暑い日が続く、私のパソコンの置いてある。縁側は日当りもよく
今の時期凄く暑くノートパソコンで無いので移動も出来ない。

外の庭では頂き物の梅がつけ上がり
土用の梅干し干しをしている。
これだけあれば一年何とか自家製梅で過ごせそうです。


梅は、おにぎりを始め色んな使い方があります。

紫蘇につけては乾かす作業を何度も繰り返し
ナカナカ根気のいる仕事です。
紫蘇と梅干しは切っても切れない中です。
御蔭で天気の良い日に恵まれ、いい梅干しが出来上がり
ました。先人からの生活の知恵がここでも生かされています。




葡萄

2011年08月05日 | くらし
この夏はゴーヤを初め朝顔や
葡萄で日除け兼ねて窓際に植えているところが多い。
政府も電力不足で緑のカーテンを推進している。
 我が家も何年か前から窓際に葡萄棚を作り
葡萄棚で日除け兼ねて窓際に植えているが葡萄の葉っぱで
日除けの役目を果たしているが肝心の葡萄が出来ない。
今年の5月ごろには10房近い葡萄の房が見られ期待していたが
今年もいつの間にか2房になってしまった。

 我が家の葡萄

梅雨の長雨で病気がついたのだろうか共思うが
葡萄の葉っぱの色も枯れている物もある。

ところが徳島県の県西部に住んでいる従弟の家の
葡萄は、ガレージの上に葡萄の蔓を誘引していて
手入れも殆んどしなくても沢山の実がたわわに
なっているのことで見に行くことした。

行って見ると車の屋根の上に沢山の葡萄が垂れ下がっている。見事です。
その上甘みもあるとの事です。
余りコレといった特別のことはして無いとの事
不思議なほど沢山の葡萄と味が良いとの事
信じられない事です。







紙まつり。

2011年08月03日 | くらし
 
私が住んでいる、四国中央市は全国有数の紙のまちです。
現代社会において重要な役割をになっている「紙」
今年で34回目の紙祭りは四国中央市を支えてきた紙産業
に対する感謝の意を震災復興への願いを込め、地域がひとつになり
盛大に開催されました。

紙祭りに合わせ全国から来た、高校生代表による
書道パオーマンスも行われ震災復興への願いが込められています。

珍しい紙で出来た靴下もあるとのことです。
繊維と同じように洗濯も出来るとのことです。


こちらは紙で出来た寝ゴザです。
イグサより紙ですので肌触りが良いとの事です




トイレットペーパー、をはじめとする即売もあり
紙のまち町だからできる格安の即売などもあり
大人気でした。