goo blog サービス終了のお知らせ 

読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

セバスティアン・サルガード写真集 人間の大地 労働

2016年07月28日 18時48分48秒 | ■読む
セバスティアン・サルガード著、岩波書店刊
本書の巻末に掲載されている謝辞の中で、本書のプロジェクト・ディレクターのレリア・ワニック・サルガードは、本書のテーマを「全世界的規模で起こりつつある肉体労働の段階的消滅」としています。収録写真に多くの労働者が写っていますが、特徴的なのは「眼差し」です。表紙に使われているのは、インドの炭鉱で働く人々ですが、何を思い何を語ろうとしていいるのか具体的には読み取れません。収録作品中には鋭い眼差しもありますが、労働の合間の休息時にはカメラを見ていながら、別なことを考えているような、あるいは気恥ずかしげな、時に鬱屈した雰囲気などが伝わってきます。表紙の写真では中心人物の目が潤んでいますが、その後ろの人物はしっかりとカメラを凝視しています。そして三人目の若い人ははにかんでいるように見えます。
印象に残ったのは金の採掘の現場とクエートの原油流出の場面です。圧倒的な、想像を絶する状況に心底驚きました。どの様にしてこの写真を撮ったのだろうか。風景だけではなく人を中心に捕らえているのだから、その状況に入り込んでいなければ、これだけの臨場感を感じる写真は撮れないのではないか。写真の奥深さを感じました。
--------------------------------------------------------------
URL => https://ja.wikipedia.org/wiki/セバスチャン・サルガド
--------------------------------------------------------------
評価は5です。

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
=> カメラまかせ 成り行きまかせ
=> カメラまかせ 成り行きまかせ その2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アリス・イン・ワンダーラン... | トップ | エンカウンターズ 侵略/DVD »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

■読む」カテゴリの最新記事