
佐々木隆仁(たかまさ)著,幻冬舎ルネッサンス新書
かつて自作パソコンが良く故障しました。1年位で不調になったり,2年程度で完全に壊れたりしました。そうすると,起動ドライブでない文書などの保存専用のハードディスクを,新しいパソコンに入れ替えても,さっぱり読めないことが結構ありました。結局諦めて初期化してしまうことになりました。だから,コンピュータなどのデジタルデータを今は,USBの外付けハードディスクに保存し,大事なものは更に別な外付けハードディスクにバックアップしています。
ところが,本書によると,専門知識があれば,かなりのデータが復元できるとのことです。また,パソコンには様々な使用履歴が残されており,アメリカの裁判で、こうしたデータを復元したり解析したものを証拠として採用されているとのことです。また,企業などで,パソコンの使用履歴を記録する動きが広まっており,これは業務以外の使用を抑止する効果的な方法だそうです。
さらに,デジタルデータは改変し易いため,改変されていないことを証明する「デジタルフォレンジック」という調査方法があるそうです。これは,訴訟大国のアメリカの訴訟では常識となっている,関係資料の提出において,膨大なデジタルデータが改変されていないことを保証する技術だそうです。
現在のアメリカでの訴訟において,電子データを保管し,訴訟の際に関係データを抽出して提出することが大きな負担となっており,企業が抽出した資料を出来るだけコンパクトにしないと,弁護士が読み取る量が増えて弁護費用が増大するため,適切に抽出・処理するためのソフトの市場が非常に大きくなっているとのことです。
情報処理の技術の進歩は圧倒的で,最近では,スマートフォンやタブレットが普及して,10年前からすると夢のような状況が実現していますが,今後も,ネットの存在を前提としたサービスが普及し,劇的な変化が続き、膨大な量のデジタルデータが蓄積され、その補完、管理、抽出、利用などの技術の更なる開発が必要になるのと思われます。
------------------------------------------------------------
URL => http://pc.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070828/280509/?rt=nocnt
------------------------------------------------------------
評価は5です。
かつて自作パソコンが良く故障しました。1年位で不調になったり,2年程度で完全に壊れたりしました。そうすると,起動ドライブでない文書などの保存専用のハードディスクを,新しいパソコンに入れ替えても,さっぱり読めないことが結構ありました。結局諦めて初期化してしまうことになりました。だから,コンピュータなどのデジタルデータを今は,USBの外付けハードディスクに保存し,大事なものは更に別な外付けハードディスクにバックアップしています。
ところが,本書によると,専門知識があれば,かなりのデータが復元できるとのことです。また,パソコンには様々な使用履歴が残されており,アメリカの裁判で、こうしたデータを復元したり解析したものを証拠として採用されているとのことです。また,企業などで,パソコンの使用履歴を記録する動きが広まっており,これは業務以外の使用を抑止する効果的な方法だそうです。
さらに,デジタルデータは改変し易いため,改変されていないことを証明する「デジタルフォレンジック」という調査方法があるそうです。これは,訴訟大国のアメリカの訴訟では常識となっている,関係資料の提出において,膨大なデジタルデータが改変されていないことを保証する技術だそうです。
現在のアメリカでの訴訟において,電子データを保管し,訴訟の際に関係データを抽出して提出することが大きな負担となっており,企業が抽出した資料を出来るだけコンパクトにしないと,弁護士が読み取る量が増えて弁護費用が増大するため,適切に抽出・処理するためのソフトの市場が非常に大きくなっているとのことです。
情報処理の技術の進歩は圧倒的で,最近では,スマートフォンやタブレットが普及して,10年前からすると夢のような状況が実現していますが,今後も,ネットの存在を前提としたサービスが普及し,劇的な変化が続き、膨大な量のデジタルデータが蓄積され、その補完、管理、抽出、利用などの技術の更なる開発が必要になるのと思われます。
------------------------------------------------------------
URL => http://pc.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070828/280509/?rt=nocnt
------------------------------------------------------------
評価は5です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます