goo blog サービス終了のお知らせ 

読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

クリスマス・キャロル:劇場映画

2009年11月22日 18時17分49秒 | ■見る
チャールズ・ディケンズ原作の映画「クリスマス・キャロル」を3Dで見てきました。かつて、ディズニーランドで3Dを見てびっくりしましたが、本作の3Dは主人公のスクルージが、ものすごい早さで飛び回る場面などで臨場感を表現し、適度な効果を発揮していました。そして何よりも、アニメとはいえ、リアル度が高まっています。スクルージを初めとする登場人物の造形が素晴らしく(つまり、性格や境遇を分かり易く象徴的に現しています)、また表情の動きが微細です。もちろん本物とは比べようもありませんが、このまま技術が進むむと、かなりのところまでの表現が可能になるのではないかと思います。しかしその一方で、きめ細やかな表現には、深い人間理解が必要なので、なお、幾多の解決すべき壁があるとは思いますが。
さて、原作のクリスマス・キャロルは、下記のURLの上で解説されており、下のURL(青空文庫)で原作のテキストが入手できます。
------------------------------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/クリスマス・キャロル_(小説)
     http://www.aozora.gr.jp/cards/000914/card4328.html
------------------------------------------------------------------
原作の挿絵を上のURLで見てびっくりしたのですが、第二の精霊が原作の挿絵にかなり近いのでした。一方、原作を読んだ際の印象は、何となく、もっと暗い感じがしましたが、映画はメリハリが効いた分かり易い作品になっています。それにしても、この作品が人に対する希望を強く打ち出していて、救いを感じます。映画でも、改心して別人のように明るく振る舞いうスクルージを見て、救われる思いがしました。人はいつでもやり直しが出来るのだと。
評価は4です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河童/朗読:橋爪功 | トップ | 南総里見八犬伝(四) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

■見る」カテゴリの最新記事