私が好きなカラオケは河島英五さんの「時代おくれ」です。酔っ払って、自己陶酔の世界で歌う時の快感は、そりゃぁ良いものです。たいがい聞き手は関係ないですから。で、久しぶりに聞こうかなぁ、と思い YouTube で聞き回っていたら、以下のURLで、ちあきなおみさんの唄に出会いました。本歌とは異なる魅力に溢れた曲でした。
--------------------------------------------------------------------
URL => http://www.youtube.com/watch?v=gydiqOmRrU8&feature=related
--------------------------------------------------------------------
ちあきなおみさんは、何と言っても「喝采」が一番知られていると思います。その曲は、私が高校3年生の時のヒット曲であったと記憶しています。当時は、フォークソング全盛の時代でしたが、この「実録的」な曲を歌う時の振りなども斬新でした。後に芸人のコロッケさんが物まねをしたように、非常にインパクトのある表現力に溢れていたと思います。
そのちあきさんが「時代おくれ」を歌えば、やっぱり違うのは当然です。すばらしいと思います。しかし、成りきれない理想の男を歌にしたような「時代おくれ」は、河島さんの不器用な歌声にこそ、共感を持てるのだと思います。
--------------------------------------------------------------------
URL => http://www.youtube.com/watch?v=gydiqOmRrU8&feature=related
--------------------------------------------------------------------
ちあきなおみさんは、何と言っても「喝采」が一番知られていると思います。その曲は、私が高校3年生の時のヒット曲であったと記憶しています。当時は、フォークソング全盛の時代でしたが、この「実録的」な曲を歌う時の振りなども斬新でした。後に芸人のコロッケさんが物まねをしたように、非常にインパクトのある表現力に溢れていたと思います。
そのちあきさんが「時代おくれ」を歌えば、やっぱり違うのは当然です。すばらしいと思います。しかし、成りきれない理想の男を歌にしたような「時代おくれ」は、河島さんの不器用な歌声にこそ、共感を持てるのだと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます