goo blog サービス終了のお知らせ 

読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

ホワイト・ジャズ

2009年01月14日 19時22分44秒 | ■読む
ジェイムズ・エルロイ著、文春文庫刊。エルロイの四部作の最終作品をやっと読み終えました。文庫本で700頁弱の長篇ですが、それにもまして、エルロイの”物語”は、2/3位読まないと全体像が見えません。しかし、全体像が見え出すと、途端にその世界に引き込まれてしまいます。「ブラック・ダリア」や「LAコンフィデンシャル」の時もそうでした。残念なことに、四部作の内の第三部目の「ビック・ノーウェア」を飛ばして読んでしまいました。なぜなら、私は、ほとんどの本は古本で読むのですが、手に入っていなかったためです。(エルロイの作品は、中々発見できません)本作に至っては、何と50円で購入しました。ほとんど新品と変わらないのに!「ビック・ノーウェア」は、最近やっと手に入ったのでした。
本作には、巻末に、四部作を基にした年表が掲載されています。四部作の舞台となった1937-1958年までの約20年間の年表です。これを見て、改めて、作品の背景が理解できます。(この年表だけで35頁あります)誠に長大な作品群であることが理解できます。
なお、解説は馳星周さんが書いています。私は「不夜城」で馳さんのファンになりましたが、似た味わいが在ると思っていたら、馳さんの解説で、エルロイに対する思い入れ、とりわけ本作に対する執念のようなものを感じました。
エルロイの作品に登場するのは悪徳警官など、どうしようもない人々ですが、それでも、エルロイは、許せる人とそうでない人を峻別しています。恐らくそれは、自らの行いに後悔の念を覚えるか否かなのだと思います。そして、圧倒的な悪漢(ダドリー・スミス)が、物語の真の主人公であることは、エルロイならではと言えるのだと思います。
評価は5です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 檸檬、交尾、ある崖上の感情 | トップ | ボスと上司 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

■読む」カテゴリの最新記事