♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★
来週からピアノ教室の幼稚園~小学校低学年を中心とした小さい生徒さんたちの代行レッスンを始めます。
該当の生徒さんのところにはすでに連絡済みです。
連絡の無い生徒さんは、事前にお渡ししているプリントの課題曲をお家で練習していて下さい。
♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★ ♪ ★
さて、退院して5日が経ちました。
退院指導で助産師さんから「2人目、3人目のお母さんは家に帰ってゆっくり休むのは無理!」と言われていましたが
本当に、娘の時のように寝室で赤ちゃんとゴロゴロして一日が終わるということは無いです。
家の中は細かいおもちゃで散らかり放題。
2人分のオムツ替え。
ご飯や授乳。
お風呂。
寝かしつけ。
そして夜中に分断される睡眠。。。。
救いは家族のサポートです。
それに、息子はお腹の中にいる時から娘の絶叫を聞いていたからか、物音にも我関せずで寝ています。
日中は静かすぎて、みんな息子の存在を忘れがちです。
全ての家事が嫌いだと言っている私ですが、子どものお世話ばかりしていると逃避したくなり、
洗い物や掃除、洗濯たたみなどを進んでやりたくなるので不思議です。
終わりのある仕事をすると、気持ちが少しスッキリします。
娘は弟にオムツやミルクの缶を持ってきてくれたり、泣くとあやしたり
彼女なりにこの環境に慣れようとしているようです。
できるだけ娘との時間も大切にしようと思っています。
顔つきもペースも全く違う姉弟がどんなふうに成長していくのか楽しみです。