日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

冬ですね

2008-11-27 17:50:42 | Weblog
去年の今頃、演奏会に行くために上京しました。
山形はもう初雪が降った後だったのですが、東京はきっと暖かいだろうと思い、
妹や友達に「コートは?ブーツは?」と、色々訊いて出かけました。

一方、大学卒業後、九州の実家に帰った友達はというと、東京はきっと寒いだろう
という心配から、都内の友達に私と同じ質問をしたそうです。

同じ気温でも、私は東京の夜を暖かいと感じ、彼女は寒いと感じました(^^)



レッスン室の玄関前も冬支度をしました。「黄色い道」が「緑の道」に変わったことに
気が付きましたか?滑り止めの道で、冬も安心です。
生徒さん達は寒い中でも元気に通ってきます。
そろそろクリスマスソングを練習する子も出てきました。

ピアノ教室を始めて一年目、発表会を開く余裕も無かったので、冬に子供たちの
クリスマスCDを作りました。久しぶりに聴き返してみようかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレリーナ

2008-11-21 22:58:19 | Weblog
今日は、南陽市内のピアノの先生のお家に遊びに行きました。
新しくHPを立ち上げたばかりなので、私もPRのお手伝いをしたいと思います。コチラからどうぞ♪


今日は合唱から帰ってきて、BSでロシアのバレエ学校のドキュメントを見ました。
十分やせているのに、自分は太っていると思い込んで悩んでいる少女の
成長過程をまとめた内容でした。
まわりの友達とも距離を置き、いつもお母さんと食べ物のことを考えて、
寂しい寄宿舎生活を送っていました。
朝の9時から夜の9時まで踊り続けるそうです。
あんなに華奢な体で、よく体力が続くなぁと思ったら、やはり体の不調で
倒れこんでしまうこともあるようです。

あるバレリーナは、体を酷使して、苦しみ抜いた先に喜びがあると言っていました。
優雅に見える芸術の裏には、辛い努力が付き物なんだと改めて思いました。

そして、とても厳しい先生は、みんな太ったおばさんです。
きっと一線を退いてリバウンドそたのでしょう。

小さい頃、バレエやシンクロ、フィギュアスケートにとても憧れました。
田舎でそんな習い事ができるわけもありませんでした。
今は家から数分の場所でバレエが習えるようです。
運動不足の解消やストレッチのためなら、きっととても健康に良いと思います。

果たして、本物のバレリーナは健康なのでしょうか???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉体派

2008-11-19 18:00:20 | Weblog
とうとう雪が降りましたね。
レッスン室はピアノの湿気対策で乾燥しています。ピアノの前と後は、
うがい手洗いを心がけて下さい。

シューマンのソナタを練習していますが、指の弱さをカバーしようと
どうしてもガンガン弾いてしまい、もっと音楽的にしないといけないなぁと困っています。
受験で弾いた曲なのですが、なぜこんな恐ろしい曲を弾いたのか。。。。
何も知らないということが、むしろあの頃の強みだったのかも知れません!!

ピアノは優雅なイメージがありますが、ハノンを弾いたり音入れをしたり、
時には冬なのに汗をかきながら練習しなければなりません。
ピアニストは、もしかしたらアスリートかも知れないと思うことがあります。

教室では、今日からクリスマスシール解禁。
小さい子たちが、一生懸命練習して、かわいいシールで楽譜をにぎやかに飾っています。
来月は賛美歌など、クリスマスの曲の練習に入る予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本は好きですか?

2008-11-13 23:38:08 | Weblog
何ヶ月もマンガしか読む気になれませんでしたが、先月の終わり頃から色々な新書をよく読みます。
興味のある事柄について、知識を持った人が書いた最新の内容を知ることができて便利です。

外国人について、文化や歴史的背景を知りたいので、色々読んでいくと、
今まで日本人の感覚で「あの国の人はこうだ」と決めつけていたイメージが
だいぶ変わっていくことに驚きました。

自分の経験や知識が多ければ、新しい事柄に対して寛容な気持ちで取り組むことが
できますし、人に対しても大らかに接することができると思います。

世界中の全てを知ることは不可能ですが、せめて身近で出会う人たちにとって
気持ちの良い存在でありたいと思います。


なぜ本を読む気力が復活したかというと。。。。
私は冷え性で、手足がいつも冷たいので、何とか長風呂で体を温めようと
思ったのがきっかけでした。
お風呂の蓋を閉めてテーブル代わりにして、タオルを敷けば本はぬれません。
体が温まり、頭も活性化できて、一石二鳥です。


週間天気予報によると、水曜日には雪が降るかもしれないそうです。
毎朝、顔が寒くて早朝に目が覚めてしまいます。
何とかならないでしょうか???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切磋琢磨

2008-11-11 23:54:18 | Weblog
だいぶ冷え込んできました。暗くなるのも早くなり、
明るい時間にレッスンを始めても、気がつくと窓の外が真っ暗になっています。


中学校の成績表のタイトルが「切磋琢磨」でした。
これに試験の点数・学年順位・偏差値が書かれていました。
勉強もピアノも、自分の努力がどう結果に反映されるかが問題なのですが、
どうしても人との比較・競争で心が重くなることがあります。

最近、ピアノ教室ではそれぞれに努力している生徒さんたちの姿を見る機会が増え、
とても良いことだなぁと思いながらレッスンをしています。

ある子は、自主的に練習時間を増やし、譜読みがうんと早くなりました。
また、部活や行事で疲れていても休まずに通ってくる子もいます。
もちろん大人の生徒さんは、仕事をしながら練習しているわけですから、
音楽に対する熱意を強く感じます。

最近、時間変更などでいつもと違う曜日に来る子が数人いました。
ピアノ教室の中では、小さい子のグループです。
いつも見慣れない生徒さんのレッスンを聴いて刺激を受けたのか、
ピアノを始めて10ヶ月目にして、初めて「ドレミファソ」が弾けた子、
友達が弾いている所を見て、ハノンに目覚めた子などなど。。。。

時には先生が注意する10回より、友達の1回のほうが効果があることもあります。
「人の演奏をよく聴きましょう。その人の演奏で良かったところを見つけましょう。」
これは、発表会の前など折に触れて言うことです。
人の欠点を探して自分と比較してしまえば、それは悪い競争心が芽生えます。
でも、長所を認めていけば、人と自分は違うということに気がつき
前向きに音楽に取り組む姿勢につながるのではないかと考えたからです。

実際に、私は長い間、誰が何を弾いているのか、誰が何点取ったのか、
そしてどれだけの時間を練習に費やしたのかを常に気にしていました。
どんどん集中力は散漫になり、練習は孤独で、とても辛い時間でした。

長年縛られていたこの考えを変えるのは簡単なことではありませんでしたが、
一歩抜け出してみたら、実は音楽は安らぎのある場所でした。
(もちろん、発表会の前には地獄を見ますが!!)

生徒さん達がお互い「切磋琢磨」している姿を見て、私もがんばろうと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱してみませんか?

2008-11-07 22:49:11 | Weblog
「菊の音楽祭」の後、一週間お休みして、今日から銀杏の練習再開でした。
これからしばらくは、田三郎の「確かなものを」を練習しながら
思い出の曲をいくつか歌っていきます。

合唱団「銀杏」は、随時メンバーを募集しています。
混声合唱に興味のある方、一緒にうたってみませんか?
練習は毎週金曜日の夜7時半~9時・場所は南陽市役所やえくぼプラザです。
近いうちに、銀杏のページを作ろうかと思います。


菊人形、みなさんはもうご覧になりましたか?
今年は某有名華道家の作品が展示されるということで、とても楽しみにしていましたが、
なんだか祭壇みたい。。。。でした。
他の人からも同じ感想を聞いて、やっぱり~と思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン終わりましたー

2008-11-01 15:07:45 | Weblog
須田先生のレッスン受けてきましたー♪

今回は。。。。先生すみません。。。撃沈。。。。。

普段、学生さんに「暗譜もできていないのにレッスンを受けるなんて」と
仰る先生がいろんなところにいらっしゃいます。
(私はもう学生じゃないのよ~♪)と思っていましたが、ここ数年、
ブルグミュラーやインベンション、ロシアの一年生など、基礎編を受ける時以外は、
なんとなくでも暗譜はしていたようです。

この度、1秒も楽譜から目を離せないような状態でレッスンを受けてしまい、
少し体の位置を変えたりするだけで、完全に頭は真っ白。
新しいことに少しも対応することができませんでした。

いつもはレッスン後記として、新しい奏法や曲の解釈などをお伝えするのですが、
今回は、このどうにもならないマヌケな日記でおしまいになりそうです。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする