今日は、山形テルサで木曜会で指導していただいている先生の
還暦記念コンサートでした。
朝から会場設営や並びの練習がありましたが、午前中仕事があったので
お昼前のリハーサルからの参加でした。
プログラムは、先生の北高時代の教え子のソロステージや女声合唱など、
様々なステージがありましたが、私はブラームスの「ドイツレクイエム」の
合唱で木曜会団員として参加しました♪
ライトが当たってステージはとても暑く、みんな汗だくでした。
練習の時よりも指揮を見るようにみんなが心がけていたのか、
心配していた強弱もいつもよりもずっと豊かに表現できていたようでした。
今回は抜粋でしたがそれでもかなり長い時間立っていたので足がしびれました。
個人的にはドイツ語の発音が最後まで怪しいままでしたが、
歌詞を書き写してうたったら今までとは全く違う気分でうたえたので、
少しでもそれが声となって反映できていたらなぁと思います。
ブラームスの力強さ、重さの中に時々出てくるあたたかくて優しい光、
そして何とも言えないステキな和音の進行。。。。
こんな機会でもなければ歌うことのできない曲だったと思います。
本当に貴重な一日でした。
先生のトークを交えた全ステージが終わり、最後は寂聴の「いのり」を合唱。
最後にホッとする曲をのびのびと歌いました。
客席も熱心に耳を傾けてくださっていて、先生の人柄だなぁと思いました。
とても楽しいステージでした。
打ち上げにも参加したかったのですが、明日も朝から予定がつまっているので
早々と切り上げてきました。
これからも木曜会で楽しく歌っていきたいです。
みなさまお疲れさまでした!!!!
先生、おめでとうございます!!!
還暦記念コンサートでした。
朝から会場設営や並びの練習がありましたが、午前中仕事があったので
お昼前のリハーサルからの参加でした。
プログラムは、先生の北高時代の教え子のソロステージや女声合唱など、
様々なステージがありましたが、私はブラームスの「ドイツレクイエム」の
合唱で木曜会団員として参加しました♪
ライトが当たってステージはとても暑く、みんな汗だくでした。
練習の時よりも指揮を見るようにみんなが心がけていたのか、
心配していた強弱もいつもよりもずっと豊かに表現できていたようでした。
今回は抜粋でしたがそれでもかなり長い時間立っていたので足がしびれました。
個人的にはドイツ語の発音が最後まで怪しいままでしたが、
歌詞を書き写してうたったら今までとは全く違う気分でうたえたので、
少しでもそれが声となって反映できていたらなぁと思います。
ブラームスの力強さ、重さの中に時々出てくるあたたかくて優しい光、
そして何とも言えないステキな和音の進行。。。。
こんな機会でもなければ歌うことのできない曲だったと思います。
本当に貴重な一日でした。
先生のトークを交えた全ステージが終わり、最後は寂聴の「いのり」を合唱。
最後にホッとする曲をのびのびと歌いました。
客席も熱心に耳を傾けてくださっていて、先生の人柄だなぁと思いました。
とても楽しいステージでした。
打ち上げにも参加したかったのですが、明日も朝から予定がつまっているので
早々と切り上げてきました。
これからも木曜会で楽しく歌っていきたいです。
みなさまお疲れさまでした!!!!
先生、おめでとうございます!!!