今回は、会社の同僚で登山仲間の T 君のかねてからの希望で、御来光の滝を探検です。
GW前半の3連休の初日ですが、晴天は今日だけの予報。景色の良い所が良かったのかもしれませんが、めったに休みの日が合わない T 君の為なのでいいでしょう。
午前7時、安全運転の T 君のにて今治出発、途中コンビにに寄り、8:00国道11号線東温市を面河に向けて左折、
9:00面河役場手前の五代ヶ森に行く入り口。「落武者の拓いたかくれ里、四国最後の秘境。 大成 」 かーなり行ってみたいですね。
上の撮影地点から左を見るとこの建物があります。かなり大きく、かなり古い建物。大西旅館の看板がありますが、営業しているのか?ここも、そーとー中を見てみたいですね。
9:45予定より15分遅れで展望台到着。標高約1200m、自車を含めて合計4台あります。ここで待ち合わせの登山仲間、八幡浜の T さんと合流。3人で9:52探検開始です。スカイラインから見える石鎚が一番きれいですねー。
昨年5月14日のブログでも紹介しましたが、スカイライン沿い、この13.3の看板の約50m向こうのカーブミラーからガードレールを越えて下ります。
河原に出るまでは、急な坂を標高差約300m下ります。踏み跡は、はっきりあります。
10:33河原沿いを100m余り上流の左側にブルーシートがありますが、左折して登山道に入ります。
ルートは数ヶ所川を渡る所がありますが、積み上げた石やテープを良く見れば大丈夫。
10:58滑らかな岩の上を流れる水。今日ぐらいの水量だったら川の中を歩けます。
12:25滝到着です。標高約1220m、滝展望台とほぼ同じ標高です。1時間近く休憩し、引き返す。
魚止ノ滝近く。この辺りから南沢への入り口があるようですが、近く挑戦したいですね。
14:43 私にもこんな写真が撮れるんです。
ただ、興味がないので名前が解りませんが‥‥。
15:50スカイラインに帰ってきました。最後の急坂で T 君バテバテ、無理もありません。5ヶ月ぶりですからね、普通の人にはきついですよ。