今治山岳探検隊

自然の美しさや厳しさを体験し、生きている喜びを確認する探検隊です。

2018.1.27 高瀑の滝

2018年01月27日 | 日記

高瀑は約3年ぶりです。

最近、林道は荒れて乗用車には厳しい状態になっていますね。

以前、この林道でナイフのような石によりタイヤに大きな穴をあけてしまったことがあります。

今日も同じく、石はゴロゴロ、凹凸はひどく、車は時速10k〜15kしか出せません。

途中で土砂崩れのため、車両は通行不可、奥の休憩所(登山口)までは約1時間半〜2時間、林道を歩くことになります。

標高約620m地点に駐車、9:00出発です。

 9:04

地図の土砂崩れ現場、少し整備すれば通れるか?

 9:32

 9:45

ネットでは、「十ヶ岳トンネル」という名前で紹介されていました。

10:24、標高約980m、たかたる休憩所。

昔、観光用のバスがここまで来ていたそうです。

トレイルが多くあるのでルートはわかります。

 10:32

 11:07

 11:25

 11:50

12:12、標高約1300m。落差は132mのようです。

全面凍っているように見えますが、氷の内側に水が流れています。

写真は13:25に撮影。

素晴らしい! 全国に誇れる氷瀑ですね。

高知から来た若者が練習しています。

13:26、折り返しましょう。

15:35、自車到着。

高瀑地区はほぼ全面携帯は通じませんが、ここの駐車地点は通話可能エリアのようです。

冬山は特にいいですね。

画面左上のメッセージから意見を送っていただければ非公開で私に届きます。

アドレスを入れていただければ必ず、非公開でお返事をさせていただきます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.1.20 寒風茶屋〜笹ヶ峰

2018年01月23日 | 日記

今週は暖かい日が続きましたが、寒風山〜笹ヶ峰の雪はどうでしょうか?

全く寒くないので、上は最初からシャツ1枚。

 8:50

寒風茶屋駐車場標高約1110mのようす。

ほんとに熊がおるのかな?

9:29 桑瀬峠、10:20 寒風山 通過

11:10、笹ヶ峰 南斜面のようす。春先のような景色だな

11:33、石鎚方面のようす。

11:55、笹ヶ峰山頂には、私たち以外に高知県の方が1名おられました。

12:25、折り返し。

13:41、寒風山 通過。

 14:01

裏寒風山を下山。

ルートを間違え、尾根伝いに下りていくことになりました。 

15:39

寒風山隧道工事? 延長944.70米? 竣功昭和38年11月? 読みにくいね。

15:56自車到着。

帰り道に、ヘリポートへ寄り道してみました。

雪山はいいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.1.13 天狗岳

2018年01月14日 | 日記

ロープウエイを利用し、成就社から天狗岳に行きました。

この冬最強寒波の直後、無難な登山としてこのコースを選択しました。

 8:49

ロープウエイ成就駅、標高約1280m、気温約-6℃

 9:11

成就社、標高約1400m、神門に居た人に、私たちが今日の登山3人目だと聞く。

 9:22

標高約1340m

 10:11

標高約1510m、積雪は1m弱か?。

前日および先行者のトレイルがあるので助かりますが、膝上まで雪まみれになります。

10:30、標高約1570m、前社森、日が差して来て別世界のような眺め。

前社森からの瓶ヶ森、すばらしいね。

 

前社森にある時計、なんと、気温約-10.1℃、そんなに低いのか。

ここからは今日のトップで道を切り開いてくれている方と交代しながら前進。

私と同じ今治、私の隣の清水地区の方のようです。

10:53

 10:57

登山道は数メートルの壁で道がふさがれています。

風によってこのような壁が数時間で出来上がるようです。

11:07、滅多に見れない景色が広がってますねー。

ここでカメラのバッテリー切れ え、 

昨日 満充電したのに、寒さで浪費したのか

しかたないので、ここからはスマホと、Iくんのカメラの画像です。

夜明峠、上から降りてくる人がいます。 なぜ?

聞くと、昨日山頂を目指して成就社から登り始めたが、深雪で二の鎖避難小屋に泊り、頂上には行けなかった。今日もあきらめ下山するところだ、とのこと。

うーん、もったいない。

 12:00

やっとここまで来たか。この鳥居が完全に埋まるくらい降る年もあるよね。

晴れていたのは夜明峠までで、以降はガスの中。

避難小屋で休憩  出発。

 12:31

今治の方、腰まである雪をかき分けながら確実に前進しています。

私よりだいぶ年上ですが、すごい体力です。

12:55、聞くと、登山歴40年だそうで、この大雪の中でもルートを知り尽くしています。

 13:14

おかげで、石鎚神社到着です。 気温は約-12℃くらいでしょうか?

こんな日なのでぜひ、山頂を目指しましょう。

13:31、天狗岳もガスの中。

13:37、滑るのでこんな格好に。

 13:44

今日の目的は達成。

周りの景色は真っ白、寒いし、とっとと帰りましょう。

厳しい冬山と一瞬の絶景が体験できて満足の探検でした。

画面左上のメッセージから意見を送っていただければ非公開で私に届きます。

アドレスを入れていただければ必ず、非公開でお返事をさせていただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.1.6 東之川〜瓶ヶ森〜菖蒲峠

2018年01月06日 | 日記

 

今日から土・日・月の3連休、降雪直後の絶景を期待して土曜に行くことにしました。

 

東之川登山口駐車場、標高約570m、自分たち以外にもう1台来とるね。

数年前までは、ここへ駐車すると必ず、写真奥の家からおじいさんがやって来て声を掛けていただき、山の情報を教えてくれていましたが、今はどこで何をされているんでしょうか。

先行している方と、どこかでお会いすることを期待して、8:11、天候晴れ、探検開始。

 9:27

標高約1170m、先行者のトレールがあるので助かります。

 10:21

標高約1500m、積雪は30〜40cm。

残念ながら山頂付近はガスの中です。

10:35、日常生活とは全く違う世界に来たようです。

10:51

 10:52

11:05

 11:26

11:28

 11:48

ここで、先行していた方が山頂から降りてきて出会いました。

 12:06

瓶ヶ森山頂到着、標高1897m、気温約-6℃、視界50m。

風があるので寒い!早く避難小屋で休憩しましょう。

12:28、標高約1730m。先月12月、旧瓶ヶ森ヒュッテのとなりに完成したばかりの瓶ヶ森避難小屋です。

手前がトイレ、奥が避難小屋。

バイオトイレ、冬季は使用禁止です。

木造平屋建、ロフト付き、23平方メートル、とのことです。

土間も使うと、8人は寝れそうです。

ロフト部分、こちらも7〜8人寝れそうです。

12:45、再スタート、菖蒲峠を目指します。

このルートは瓶ヶ森の西〜北斜面になり、積雪量は増え、ルートも不明瞭、危険を感じれば引き返しましょう。

12:58、ルートはまっすぐです。

13:18、時折腰まで埋まりながら前進です。

13:21、木も寒そうです。

13:36、標高約1670m、美しい景色だ。

14:01、尾根から見えた高森方面

 14:28

この辺りから新しい登山標識が数ヶ所あり、林道に誘導しているようです。

旧登山道からは大きくずれることになります。

 14:30

標高約1400m林道に出ました。ここから菖蒲峠までは林道上になります。

 15:03

 15:10

菖蒲峠到着。

地図の15:31地点は左折です。間違ってまっすぐ行くと道はなくなります。

 16:10

この辺りの登山道は最近整備され、大変歩きやすくなっていました。

 16:15

菖蒲峠への登山口に出ました。

16:18、スタートから8時間余りで自車到着。

冬山の雰囲気を十分味わうことが出来ました。

2018.1.3皿ヶ峰に行きましたが、山頂北側斜面の杉が数百本、台風?で倒木していました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする